DVDレンタルを終了するNetflix、最後は返却不要に 60
ストーリー by nagazou
合理的ではあるが 部門より
合理的ではあるが 部門より
headless 曰く、
DVD レンタルサービスを終了する Netflix では 9 月 29 日を最終発送日としているが、この日以降は延滞料金もかからなくなり、手元に残っているディスクを返却する必要もないそうだ (FAQ の Google キャッシュ、 The Verge の記事、 Neowin の記事、 Ars Technica の記事)。
オプトインしたユーザーにはキューに残ったディスクからランダムで 1 ~ 10 枚を最終日に発送する最後のサプライズも用意されており、こちらも返却は不要となる。Netflix では在庫しているレンタル用のディスクを販売することはできないとのことで、体のいい廃棄物処理のような気もする。それでもユーザーには希望していた作品が届くわけで、ベストな方法なのかもしれない。ただし、どうしても返却したい場合は 10 月 27 日まで受け付けるとのことだ。
同じレンタルビデオ屋 (スコア:0)
TUTAYAとNetflixを分けたのは何だったのだろう
Re:同じレンタルビデオ屋 (スコア:1)
基本無店舗経営だったと思います
その辺の差も大きかったかと
Re: (スコア:0)
なるほど。
Re: (スコア:0)
そんなアナログ企業がよく完全デジタル配信に移行できたもんだ。
日本の場合、どうせITサービスの開発や運営は外注でしょ。
そりゃ自社で大量の(しかも高給の)エンジニア抱えて改善続けていく米企業に勝てるわけないよな。
Re: (スコア:0)
アメリカだって一昔前はDVDレンタル会社やCATV業者が山のようにあったわけで。
生き残ったものはまばゆい光を放つけど、死体の山を見れば悲惨そのもの。
# 企業の成長能力は市場規模(人口と消費力)の影響が大きいです。だから今は中国系が元気がいい
Re: (スコア:0)
規模じゃねーの?比較するのも馬鹿馬鹿しい。
Re: (スコア:0)
NetFlixだって最初から大きかったわけじゃないだろ。バカバカしい。
Re: (スコア:0)
複数国でレンタルビデオ屋をやってたが。
Re: (スコア:0)
IT技術の活用と投資。いやマジで。
DXのいい例だよ。
TSUTAYAも適切にITに投資できていれば、上流ISPの設備内に自社のキャッシュサーバーを置いて配信したり、数百億円かけて独自コンテンツをバンバン作るような規模の大きな業者になっていたかも?
Re:同じレンタルビデオ屋 (スコア:1)
TSUTAYA TV を、アマプラが来る前からやってたから経営の問題だと思う。
Re: (スコア:0)
うん、オンラインDVDレンタルもDISCASとかで一時はシェアトップクラスだった筈だし、TSUTAYA TVみたいなオンライン配信も初期の頃からやってたはず。
DVDレンタルの方はここ十年ぐらい市場縮小中だったから仕方ないにしろ、オンライン配信の方もずっと雨後の筍の一人にすぎなかった感がある。
やはり、リスクを取っても規模拡大が出来たかとか、技術面で優位性/独自性があったかとか、そういうのでダメだったのだろう。
最初っから言われていたけど、この手のサービスは一番デカいとこが勝者総取りになる系なのに、各社似たような小規模なのを乱立したからなぁ。
Re: (スコア:0)
規模かなぁ。アメリカ本土なら人が多い(3.3憶人)からそこだけで投資に見合う利益が出るけど日本だけだと人口が少ないため(1.2憶人)利益が少ない。
じゃあ最初からアメリカでサービス開始すれば、とはならないのでしょうがない。
Re:同じレンタルビデオ屋 (スコア:2)
日米の違いというと人口に加えて「どれだけの時間テレビの前にいるか」の差もあるかなと。
Re: (スコア:0)
「一番近い映画館やレンタルビデオ店まで車で何十分かかるか?」
という,道民みたいな悩みもあるんじゃね?
そら郵送レンタルよりネット配信になるわ
Re: (スコア:0)
まあ、なんか後からなら何とでも言えるよねっていう
Re:同じレンタルビデオ屋 (スコア:1)
いや、電子書籍もオンライン動画配信も、サービス始まる前から勝者総取りで規模がデカいとこしか残らないよ、って散々言われてたよ。
スラドの過去ログとかでも、いくらでも漁ってみるといい。
日本でちっちゃい事業者が俺も俺もと新しいサービス立ち上げるたびに、毎回のようにその手のコメントがついてたから。
そんな誰の目にも見えてた理由を、会社の政治的な理由とかでできなかったとこが負けていくという順当な話。
Re:同じレンタルビデオ屋 (スコア:1)
電子書籍もオンライン動画配信も、まだ「勝者総取り」になってないですね。
電子書籍はKindleが抜き出てるけど、それ以外の電子書籍もそれなりに生きてる。
動画配信は大手(Netflix/Hulu/Amazon/U-NEXTあたり?)以外にも、
まだまだ数多くの配信サイトが群雄割拠してる。
そんな段階で、TSUTAYA TV はすでに脱落してる、というのは
その要因を簡単に考察できるようなものでないと思います。
Re: (スコア:0)
ところがこの分野に限ってはほんとに事前なんだなぁ…。
Re: (スコア:0)
独自コンテンツという割には、自社で永続的に配信し続けられない契約になってるわけですが。
結局映画やテレビ制作会社の養分になってたのはネットフレックス自身だったね。蓋を開けてみればこんなものだった。
Re: (スコア:0)
IT技術の活用と投資と言っても、日本の場合著作権運用が権利者保護に偏ってるから
コンテンツ産業の裾野が広がらないという問題がなあ
Re: (スコア:0)
いや権利者保護に偏るのはいいのよ。著作隣接権保持者が搾り取ることしか考えていないのが問題。
市場拡大して最大利益を目指すとかやらんの。
Re: (スコア:0)
裁判所がそれを良しとしちゃったからよ>裾野が広がらない
Re: (スコア:0)
ブロックバスターもみてみると何かがわかるかも。
Re: (スコア:0)
Netflixと比較するならGEO(ぽすれん)じゃね?
ぽすれんは生き残れるんだろうか。
# TSUTAYAの凋落についてはGEOとの比較でいろいろネタにされてたな
Re: (スコア:0)
個人情報の収集に注力したりと拡大の方向性が違ったし、
コンテンツ権利者とのアレコレがあって米国ほどスムーズに事が運ばないとか
日本と米国の文化や嗜好の違いとか(もともとアメリカはケーブルテレビ大国だった)
仮にネトフリと同じことをやったとしても日本ではあそこまで成功できなかったと思うよ
Re: (スコア:0)
慢心、環境の違い
Re: (スコア:0)
テレビ視聴習慣が日米で違うんだよ。
日本は無料の地上波がまだ有力だけど、向こうは昔からケーブルや衛星の有料チャンネルが優勢。
その土壌があったから新しい有料サービス導入の敷居が低いの。
あと、円盤再生環境の普及度も違うと思う。
日本は録画文化で、そのための録画機は再生専用メディア再生機能も必ず持ってる。
向こうは買うとしたら再生メディア専用機で日本における録画機ほどの普及率ではない。
Re: (スコア:0)
宣伝費じゃないの。
TUTAYA-TVのネット広告は見たことない。
TUTAYAが動画配信サービスやってるなんて、ネット配信してない作品のDVDをDISCUSのページで検索した時に初めて知った。
サービス形態もDISCUSと一緒に案内してて、DISCUSを利用している人のオプションサービス的な位置づけだったようにも見える。
はっきり言ってゴミだから (スコア:0)
返却してもらうよりも各自で処分してもらった方が助かる。
ランダムで送るのも送料は包括契約で余計なコストがかからないからだろう。
顧客にとっても会社にとってもwin-winな終わり方ではなかろうか?
あと一つ地域にとってもプラスになることがあれば近江商人の三方よしになるのだが。
Re:はっきり言ってゴミだから (スコア:1)
日本だと、なんぼかはメルカリかヤフオクに流れるんかな
Re: (スコア:0)
もうずいぶん前になるけど、ブックオフで中古CD買ったら、ディスクのラベル面に「レンタル用」のシールが貼ってあった。
それを車載していたところ、同乗者からの「借りパクか?」と言わんばかりの視線が痛かった覚えがある。
Re:はっきり言ってゴミだから (スコア:1)
ラベル面のシールとか下手に剥がしたらデータ読み取れなくなるんでしたっけ
Re: (スコア:0)
レーベルの被膜は結構強いので剥がれることはないと思うけど、剥がしたことが分かる文字が残るシールが多い
アルコールなんかで拭けば綺麗になるよ
Re: (スコア:0)
CDはラベル面とデータ面が一体だからラベルを傷つける=データを傷つける。
ラベル面に硬いペンで書き込んだらデータ面で鏡文字が読めましたなんてことに。
とうぜんデータ読み取りは絶望的。
その点、DVDは学習したのかラベル面と記録面は別になってるのでまあ安心。
Re:はっきり言ってゴミだから (スコア:1)
>その点、DVDは学習したのかラベル面と記録面は別になってるのでまあ安心。
知らんかった、DVDはその辺安全なんすね。
CDでは読めなくなって困ってた記憶が・・・
Re: (スコア:0)
DVDは両面ディスクが規格にあるので記録面はディスクの真ん中にあります
(CDを2枚、レーベル面で貼り合わせたような構造)
・両面ディスクだとレーベル印刷できない
・両面ディスクを裏返すのは手動。片面ディスクが2枚あるのと変わらない
なので、両面ディスクは全くと言っていいほど見かけませんが
Re: (スコア:0)
>Netflix では在庫しているレンタル用のディスクを販売することはできないとのこと
これは法的な問題なのか、オペレーションのコストの問題なのか?
日本では所謂レンタル落ちのCDやビデオ(VHS!)を中古屋で売ってるけど、あれは日本の法的にはOKなのか?
Re: (スコア:0)
言われてみると気になる話ですね。
店が視聴用メディアを購入(所有)、それをレンタルする権利を獲て商売っていう形ならメディア販売も有り・・なのか?
Re: (スコア:0)
購入するメディア次第だとは思います。
・レンタル専用のメディアを購入した場合
レンタル店専用のメディアだと販売には回せない可能性大。
今回のネトフリの話はおそらくこちら?
・市販のメディアを購入した場合
中古扱いでの販売であれば問題ない可能性大。
レンタルCD店にあるレンタル流れ品みたいなのはこちら?
# 市販のメディアで、かつ「レンタル使用禁止」と書かれている
# ようなものだとどういう扱いになるのかまでは知らん。
Re: (スコア:0)
https://www.jva-net.or.jp/faq/qa_20.html [jva-net.or.jp] より
>頒布権は、ビデオソフトなどを不特定の人や多数の人に貸したり、譲ったり、不特定の人や多数の人にみせる目的で貸したり、譲ったりする権利です。2002年に最高裁判所は、不特定の人や多数の人にみせることを目的としていないならば、著作権者の持つ頒布権は消尽する(及ばない)旨の判断を示しましたので、家庭用ソフトを家庭内で視聴する目的で中古販売することは、頒布権侵害とはならないと考えられます。
Re: (スコア:0)
レンタル用として仕入れた全ディスクが購入したものではなく、貸与されたものが混じっていて
ゴミとして処分することは可能でもその貸与品を売り払うことで売り上げが立つのは(税的に)まずいのかも
貸与品じゃないものは日本では通常価格の3倍くらいでレンタル用を購入するらしいので、
人気がなくなった作品を中古品(レンタル落ち)として売却や販売するのは問題ないのでしょう
そのときは貸与品を手作業でより分けているのかも
今後はDVDが発売されないくなるな (スコア:0)
UltraBlu-rayだけ発売してくればと思う次第。
たまに3Dもね
Re: (スコア:0)
ブルーレイ自体がなにそれ美味しいの状態だし
Re: (スコア:0)
VODで3Dが存在しない。
ディスクだと2014頃は普通に販売されていたが
日本だと2019年以来最近アバターで発売された程度
手元に残すならUltraBlu-ray程度しかほしくなくなった
UltraBlu-rayの抱き合わせでBlu-rayと3Dがつくてくる始末
4K ULTRA HD Blu-ray 4K
Blu-ray FHD
DVD HD
パソコンが終わってるからなぁ、パソコンで見るようなものじゃなくなったし
Re: (スコア:0)
Ultraとかいらんだろ。どんな製品も一定の品質に達してしまえば、それ以上はどうでもよくなる典型。
既存製品との互換性最優先で価格以外の競争力はほぼ失われてしまう。一般需要も発生しないので普及もしない。
映像記録媒体だとDVDがおそらくその水準。円盤が今後も残っていくかは怪しいけど残るとしたらDVDしか残らない。
体のいい廃棄物処理 (スコア:0)
とはいえ円盤を手元に残しておきたいって考える層は結構いるわけで、客も店も幸せになれるベストソリューションではないかと。
レンタルとかサブスクとか「権利を借りる」のが全盛の時代とは言うものの価格的な事情が優先してる面は大きいんだし、
オタクの本能としてはやはりコレクションを作りたい。
Re: (スコア:0)
BDに替わる配布メディアとして、リードオンリーSDカードとか販売して欲しい。
算数レベルでシミュレーション (スコア:0)
月額¥790〜って、
何もレンタルしなくても¥790取られる。
元を取るつもりなら、月に6枚のDVD相当の映画やアニメをコンスタントに借りないと。
当然、そんなに作品は存在しない。
個人的には、24〜twenty four〜全巻を借りたいけど、
Netflix でどんな作品が提供されているのかを調べることができない。
メンバーシップを開始すればわかるの?逆にメンバーシップを開始しなければ判らない。
こんな環境に月額を払うなんて、とんでもない無駄。
そんなことはない!
Netflixはいいサービスなんだ!
って思っている人がいるなら、説明してくれ。
Re: (スコア:0)
オリジナル作品に見たい物が有るときだけ契約してる。
LIGHTHOUSE(星野源とオードリー若林の対談)が見たいんで、久しぶりに契約したよ。
検索は動画配信サイトをまとめて検索出来るサイト(https://www.justwatch.com/とか)を使ってる。
Re: (スコア:0)
そんなことはない!
Netflixはいいサービスなんだ!
って思っている人がいるなら、説明してくれ。
無駄かどうかは君の家計による部分が大きいと思うよ