NICTを「ニクト」って読んではダメ 103
ストーリー by nagazou
情報通信研究機構のほうが読みやすいかも 部門より
情報通信研究機構のほうが読みやすいかも 部門より
スラドでも話題になることの多い総務省所管の公的研究機関である情報通信研究機構(NICT)。その略称である「NICT」の正しい発音に関して、カジュアルな場では「ニクト」、それ以外では「エヌアイシーティー」と読まれている。しかし、SNS上で一部の人が「ニクト」は外国語のスラングと似た音になるため、誤解を産む可能性があるとの指摘が出ていたようだ(ITmedia)。
そこで、ITmediaがNICTに直接聞いてみたところ、正しい読みは単にアルファベットをそのまま読む「エヌアイシーティー」であることが判明した。ただこの読み方の理由は公式には明示されておらず、その理由が記載された書類は見たことがないとの返答がNICT側からはあったそうだ。記事では先の「ニクトはスラングだから良くない」というのも、公式な見解ではないことが分かったとしている。
そこで、ITmediaがNICTに直接聞いてみたところ、正しい読みは単にアルファベットをそのまま読む「エヌアイシーティー」であることが判明した。ただこの読み方の理由は公式には明示されておらず、その理由が記載された書類は見たことがないとの返答がNICT側からはあったそうだ。記事では先の「ニクトはスラングだから良くない」というのも、公式な見解ではないことが分かったとしている。
2021年から2023年の間に何が起きたの? (スコア:4, 興味深い)
2004年3月24日
情報通信審議会 情報通信技術分科会(第24回)議事録
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsu... [soumu.go.jp]
2014年5月21日
第186回国会 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua... [shugiin.go.jp]
2021年1月15日
第2回 日本法令の国際発信の推進に向けた 官民戦略会議 議事録
http://www.moj.go.jp/content/001345591.pdf [moj.go.jp]
2023年1月26日
第55回独立行政法人評価制度委員会評価部会 議事録
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/dokuritugyousei/02gyokan01_0... [soumu.go.jp]
外国では良くない意味になる (スコア:1)
近畿大学
カルピス
他にもたくさんあったような
Re: (スコア:0)
THE YELLOW MONKEY
Re: (スコア:1)
YELLOW CAB 事務所ってあったっけ
Re: (スコア:0)
Kinky University!
Repeat after me.
Kinky University!
nice!
Asahi Group Holdings,Ltd Cow piss.
It's thick cow piss.
Repeat after me.
It's thick cow piss.
Gooood.
Re: (スコア:0)
別に他言語での受け止め方を気にせずに、そのまま名乗ればいいのにな。名前のインパクトがあるのを有効に使うべき。
Re:外国では良くない意味になる (スコア:1)
北欧の人名だったか、アホネンとかあったような。
気にしてもしょうがない。
Re:外国では良くない意味になる (スコア:3, 参考になる)
Re:外国では良くない意味になる (スコア:1)
Re: (スコア:0)
その昔、探偵ナイトスクープでフィンランド人のおもしろい姓について調査
パーヤネンという人がいると聞いて「アホちゃいまんねん、パーヤネン」をやってもらってた
Re: (スコア:0)
Kindai University
今は頭痛が痛いみたいな英名になってるのな
Re: (スコア:0)
ファックス
そも「ニクト」読みが良くないとするスラングって何?
Re:外国では良くない意味になる (スコア:5, 参考になる)
Re: (スコア:0)
Re:外国では良くない意味になる (スコア:3, おもしろおかしい)
ファキューって読んでるから大丈夫。
Re: (スコア:0)
フランス語のNique ta mère
Re: (スコア:0)
Panasonic Mobile Communucations を略称PMCって呼んでたけど
海外だとPMCってPrivate military company、私設軍事企業なんだよね。
あと海外と関係ないけど、そのPMCで〇〇サポートセンターってとこにいた頃、
みんなサポセンって略していた。だが書店のエロ本コーナーで「サポ専少女」などと
(タイトルかアオリか忘れたが)堂々と書いてある本を目撃した俺はサポセンと呼べなかった。
なおサポ専少女で言うサポートとは要するにパパ活とか売りとかその手の話。
Re:外国では良くない意味になる (スコア:3)
スマホゲームの『アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズ』の略称が公式に「ミリシタ」になったのは「ミリシア」だと英語の「民兵」という意味になりプロデューサー(このゲームではプレイヤーをそう呼ぶ)が民間極右武装勢力になってしまうからという説
Re:外国では良くない意味になる (スコア:1)
なんでや。井口春香も最高やろ。
Re:外国では良くない意味になる (スコア:1)
昔小松左京さんの小説を読んでたら、会社で働く女性を BG(Business Girl) と表記しているのがあって一時期そう呼ばれていたらしいけど欧米では悪い意味のスラングなので OL に変更されてたような。
Re: (スコア:0)
Bar Girl になっちゃうって言ってた気がする
Re: (スコア:0)
Oiran Lady
アイエェェェェ
Re: (スコア:0)
ビジネスガールは一時期かなり普及していたようです。
かの五島勉氏も「BGスパイ」というお色気小説を書いていたりします。
Re: (スコア:0)
売春婦という意味になるんだっけ。歴史的に女性の仕事なんて売春婦くらいしかなかった時代の名残なんだろうか
Re: (スコア:0)
援助交際って死語か……
Re: (スコア:0)
コーヒー飲んで「苦っ」
Re: (スコア:0)
Takeshit(a)さんは定番ですね
Re:外国では良くない意味になる (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ポケモン
ロングホーン
なんてのもありましたね
そういえば最近のニュースで東出昌大がアフリカで苦いジュースを飲んだ時に言葉を気にした対応 [livedoor.com]しててニュースになってたのを思い出した
#言葉の配慮って大切ですね
Re: (スコア:0)
東京工業大学をTITって略しますが、これのスラングが・・
#ちなみにtit.ac.jpは東京観光専門学校が持っているらしい
ネイティブは (スコア:1)
とりあえず発音を聞いてみよう。
「Nict の発音の仕方 | HowToPronounce.com [howtopronounce.com]」
「ニクト」に聞こえる。
で、スラングって何?と思って調べた。
「Urban Dictionary: Nict [urbandictionary.com]」
Deeplの翻訳では
ニクトとは、ニコチンを吸ったときに頭が興奮する感覚のこと。ニコチン過多を表現するのにも使われる。
だからどうした、って感じ。
海外でも不適切な名称が問題になってる (スコア:1)
たとえばヒューストン宇宙センターとか、縁起が悪すぎると一時期SNS中心に問題視されてた。
よりにもよって何でこんな地名にしたんだとか、せめてここに宇宙センターつくるの止めるやつはいなかったのかとか。
Re:海外でも不適切な名称が問題になってる (スコア:1)
Re:海外でも不適切な名称が問題になってる (スコア:2)
秋田は陸奥じゃなくて出羽
ダメじゃないじゃん (スコア:0)
どっかの失礼クリエイターが言ってたってだけやん
完璧ではないよねってのをすぐダメとかいう奴多すぎん?
類似で有名どころだと「SAP」かな (スコア:0)
SAPに仕事で携わったとき、全体注意として「エスエーピーと呼ぶように」って言われたな
Re:類似で有名どころだと「SAP」かな (スコア:1)
Re:類似で有名どころだと「SAP」かな (スコア:2)
ZARAは本国(スペイン)で「サラ」じゃないのかとか、そういうのかな(違
Re: (スコア:0)
'sapって挨拶みたいなものなのにな。Whatsappみたいな。
Re: (スコア:0)
ANAも「アナ」と呼ばずに、「エーエヌエー」と呼ぶことといわれましたね。
タイトルわかんないけど (スコア:0)
むかしJUMPに載ってたマンガで
JAP (Japan Armed Police)ってのがあったな
なぜJAPが悪口になるのかはよくわからん
Re:タイトルわかんないけど (スコア:2)
富沢順の「コマンダー0」かな。主人公の所属がJAP(Japan Armed Police)。
新谷かおるは「ジャップ」ってタイトルで作品の連載を開始したけど、
クレームに屈して「バランサー」って改題したことがある。
多国籍な傭兵部隊に所属する日本人の話なんで、ジャップってのに蔑称的な意味があることも含めて意味のあるタイトルだったと思うんだけど
「日本人を蔑称としてJAPと呼ぶことがある」のは事実だけど、
そういう言葉とは無関係な「JAP」とか、
そういう意味と分かって使う「JAP」まで狩るのはどうかなと思ってる。
Re:タイトルわかんないけど (スコア:1)
新谷かおるさんの「JAP」も数話で「バランサー」に改題されてましたね
中の人も「にくと」と言ってた (スコア:0)
12~13年ぐらい前にNICT案件の仕事をしてた時の話。
頭文字の大文字で書かれたもの (スコア:0)
アイイーイーイー
か
イエエエ
か
アイトリプルイー
か
そのルールに則ってNICTを読みましょう
# えぬしんぐるあいしんぐるしーしんぐるてー(違
Re:頭文字の大文字で書かれたもの (スコア:1)
I18N的に「エヌ ツー ティー」で
意外と知られていない? (スコア:0)
十数年前にNICT内部の人も含む複数方面から聞いていたので、常識だと思ってた。
フランスのスラングと似ているからって言ってたなあ。
なんでもかんでもアルファベット (スコア:0)
の略語にするからだよ。「情通研」とかでいいじゃねえか。
Re: (スコア:0)
の略語にするからだよ。「情通研」とかでいいじゃねえか。
情に通じて研かれた奴らがいるところ(違
Re: (スコア:0)