
日本のTikTokユーザーの平均年齢は「36歳」に上昇 32
ストーリー by nagazou
もしやコミュニティの一生パターンか 部門より
もしやコミュニティの一生パターンか 部門より
博報堂のコンテンツファン消費行動調査によれば、日本におけるTikTokユーザーの平均年齢は2年前の平均年齢は約34歳だったが、今年2023年の調査インターネット調査(2023年の調査時期は3月10〜15日)では上昇して「36歳」となっているという(DIGIDAY)。
TikTokは以前は主にZ世代向けのプラットフォームと考えられていた。いまも10〜30代の利用が依然として高いものの、昨年と比べて60代の利用が増えてきているという。平均年齢が上昇、幅広い世代に利用されていることが明らかになったとしている。
とはいえメインの利用層が10〜30代であることに変わりはなく、TikTokユーザーはエンタメ系コンテンツに対する支出が多いことが判明しており、特に漫画やゲーム、スポーツなどのカテゴリにおいて積極的に消費しているとしている。コロナ禍により室内でのコンテンツ消費が増加しており、TikTokはその傾向を受けて成長していた。
TikTokは以前は主にZ世代向けのプラットフォームと考えられていた。いまも10〜30代の利用が依然として高いものの、昨年と比べて60代の利用が増えてきているという。平均年齢が上昇、幅広い世代に利用されていることが明らかになったとしている。
とはいえメインの利用層が10〜30代であることに変わりはなく、TikTokユーザーはエンタメ系コンテンツに対する支出が多いことが判明しており、特に漫画やゲーム、スポーツなどのカテゴリにおいて積極的に消費しているとしている。コロナ禍により室内でのコンテンツ消費が増加しており、TikTokはその傾向を受けて成長していた。
平均値よりも (スコア:2, 興味深い)
ヒストグラムが見たい
Re: (スコア:0)
同感。
「平均36歳」で「10〜30代の利用が依然として高い」って、かなり歪な分布になってそう。
Re: (スコア:0)
(40~60代に比べて)10~30代の利用が多いのであれば、平均は下にずれて36歳というのは妥当なところでは?
ちなみに、ヒストグラムはないですが帯グラフがあるので、そこから数字を抜き出したのが以下
数字は%、左から15-19, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代
2023 男 6.8 11.9 9.0 8.2 6.0 6.0
2023 女 10.9 15.4 7.5 7.2 6.7 4.5
2022 男 9.0 11.9 9.7 7.4 7.0 4.8
2022 女 12.4 14.2 6.2 8.4 5.7 3.3
Re:平均値よりも (スコア:1)
そもそもTikTokは13歳未満は使えない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
普通にリンク先にあるで。
ユーザ平均34歳が2年経って平均36歳に (スコア:0)
永遠の1〇歳がマスのユーザー層でない限り自然な変化
Re: (スコア:0)
若い新規ユーザーがおらずにそのまま持ち上がったって感じですよねぇ(苦笑)
Re: (スコア:0)
某BSDのコミュニティぐらいになるとお亡くなりになる方もいらっしゃるので
必ずしもそのまま持ち上がらないとか…
Re: (スコア:0)
ここで見るそのコメント
ジジイ感満載だな
Re: (スコア:0)
若いユーザー目当てのスケベジジイが平均押し上げてるんだよ
そもそも普及すればするほど日本の平均年齢に近づいていくのは元記事にも書かれている通り(実際は幼児等が除外されるので平均よりも高くなる)
そんな事もわからないんですかねぇ(苦笑)
Re: (スコア:0)
90年代に日本のSFファンの平均年齢は毎年一年ずつ上がっていると言われました。
Re: (スコア:0)
つまり新規が入って来てないわけで、SNSとしてはかなり死んでる。
Re: (スコア:0)
新規がいないわけがないので、抜けてく人の年齢分布と新規の年齢分布次第でしょうねぇ
自撮り動画比率の低下 (スコア:0)
tiktokのおすすめやランキングに出てくる動画から、自撮り動画比率が低下して、
プロ作成の公式動画や、テレビや他の動画サイトからの転載動画が多くなった
自撮り動画のみに限定すると、まだユーザーは若いままな感じがする
公式動画やら転載動画が平均年齢をあげてるのでは?
Re:自撮り動画比率の低下 (スコア:1)
つまり金剛組みたいなところが公式動画を上げたから平均年齢が上がったということ?
#創業18年経たないと公式動画はあげられないのか……
Re: (スコア:0)
キャピキャピしたかわいい若い子をおっさんが見るためのSNSだと思ってた。
Re: (スコア:0)
>プロ作成の公式動画や、テレビや他の動画サイトからの転載動画が多くなった
プロが参入して、気楽なアマチュアが遊びにくくなってしまい
新規プレイヤー参加の障壁になってるのか
漏れてくる動画見てると、似たような同じことをひたすら繰り返して遊べるのは若くて(幼くて)良いなと思ってしまう老害
Re: (スコア:0)
日本国内では、YouTubeやInstagram、LINE VOOMに押されている感じはするね。
もうメインはInstagramに移行したけど、とりあえずTikTokのアカウントにも上げときますみたいな。
50年後の楽しい未来 (スコア:0)
老人ホームでTikTokの動画で行った振り付けを行う老人。
そんな未来が待っているといいね。
Re: (スコア:0)
今でも老人ホームのアカウントはそれなりにある。
入所者が歌ったりしている動画を投稿しているやつ。
これプライバシー大丈夫かよと思いながら見ている。
Re: (スコア:0)
中小企業のおじさんたちがすでに踊ってる事実を考えると、いまのZ世代の加齢を待たずにすぐ実現しそうだけど。
うちはこんなに楽しい老人ホームだよ!!!っていうPR目的でありそう。
Re: (スコア:0)
老人ホームでTikTokの動画で行った振り付けを行う老人。
そんな未来が待っているといいね。
おじいさんといっしょにTikTok TikTok♪
# いまは~もう~うごかない~
Re:50年後の楽しい未来 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
スラド民は、老人ホームで気に入らないコメント探してマイナスモデやってそう
時が経てば平均年齢上がるのは当たり前 (スコア:0)
2ch/5chなんて60歳行ってるはずだよなあ。。。平均年齢
ここスラドも書いてある内容から類推するに55~60歳だろ
Re: (スコア:0)
スラドは、45から65ぐらいが多そうだから、平均年齢それぐらいだろうね。
政治的な書き込み見ると、アラフィフネトウヨとアラカンサヨクの対立みたいになっているから。
Re: (スコア:0)
謎の年齢透視術ですか
Re: (スコア:0)
まあそれを言うなら、ここに書いてある意見の全ては、透視術だからな
当たることもある
Re: (スコア:0)
役にたたない能力だな。
どうせなら衣服透視術を使えるようにならなきゃ。
Re: (スコア:0)
透視じゃなくてただの投票結果です。
https://srad.jp/poll/919/ [srad.jp] [srad.jp]
↑年齢が合っているか書てあげるのがよいのでは? (スコア:0)
と思います。