西友が新システムへ切替で店頭在庫の品薄・欠品が発生 35
ストーリー by nagazou
システム的空白 部門より
システム的空白 部門より
西友およびサニーの店舗は20日、9月から11月にかけて店舗システムを切り替えるため、一時的に臨時休業を実施すると発表した。臨時休業の時間帯は20:30から翌日の14:00までの予定となっている。営業再開に関する情報は各店舗の店頭で掲示される。臨時休業の日程は店舗によって異なり、各店舗で予定日が10日前に掲示されるとのこと(西友リリース[PDF]、日経クロステック)。
なお、日経クロステックの記事によると、この店舗システムの切り替えに関連して、一部店舗で日用品などの在庫に欠品や品薄が発生しているという。具体的な影響を受けた店舗名や数については明らかにされていない。近日中に問題が解決される見込みであるとしている。
問題の背景には、ウォルマートから西友独自の基幹システムへの移行を進めていることが原因にあるという。西友はウォルマートの完全子会社であり、かつてウォルマートの基幹システムを使用していた。しかし、2021年にウォルマートの出資比率が下がり、新しいシステムへの移行が必要となったという。記事によると、今回の障害はこのシステム移行の途中で発生したものとされている。
なお、日経クロステックの記事によると、この店舗システムの切り替えに関連して、一部店舗で日用品などの在庫に欠品や品薄が発生しているという。具体的な影響を受けた店舗名や数については明らかにされていない。近日中に問題が解決される見込みであるとしている。
問題の背景には、ウォルマートから西友独自の基幹システムへの移行を進めていることが原因にあるという。西友はウォルマートの完全子会社であり、かつてウォルマートの基幹システムを使用していた。しかし、2021年にウォルマートの出資比率が下がり、新しいシステムへの移行が必要となったという。記事によると、今回の障害はこのシステム移行の途中で発生したものとされている。
休業するのは24時間営業の店舗? (スコア:1)
近くの西友がいつ休みになるのかなとリストを見たら載ってなかった。
その次に近い24時間営業の店は載ってた。
24時間営業じゃない店は、夜中に切り替えるのかな。
Re: (スコア:0)
もう一度、よく読むのだ。
以降の予定は、改めてお知らせします。
以降の予定は、改めてお知らせします。
以降の予定は、改めてお知らせします。
ウォルマートに切られ楽天に切られ (スコア:0)
結局は一人で生きていけと
まず初めに西武に切られ (スコア:0)
かな。
その後、セゾングループだったけれど、そこから追い出されてウォルマート配下になった、かな。
Re: (スコア:0)
その西武自体も転々と買収されてとうとうヨドバシになりそう
Re: (スコア:0)
昨日行ったら楽天系がうざいほどやってたけど
結局切られたの?
ウォルマート系になった時は金使って改装して海外の商品たくさん置かれててすげーってなったんだけど
下町にこんなの置いて売れるんだろうかって思ってたw
Re:ウォルマートに切られ楽天に切られ (スコア:1)
楽天が持株を売却しただけで提携は続いているかと
Re: (スコア:0)
ただ、西友ネットスーパーを楽天経由で運営してたけど、
他のネットスーパー(特に地方)を同じシステムに乗っけてきてるので、
そっちの方が違和感あるかも。
Re: (スコア:0)
それでも黒字出しているからええやん。
ヨーカドーも赤字、ダイエーも赤字、SEIBUは大赤字ですよ。
Re: (スコア:0)
いっそ良品計画に引き取ってもらうか
普段の生活圏に無い (スコア:0)
何故かあまり見かけない
以前出先で雨が降って、たまたま西友があったのでお店に入ったらレジ横に折りたたみ傘(ちゃちくて安い)があったので買って
出口で広げたら壊れていて
レジにレシートと一緒に持って行って「壊れたから交換して」
と頼んだらなんだかんだ揉めて
「貴方は今さっき私がこれを購入したのをもう忘れたの?」
とねじ込んだらブツブツナニカ言いながら交換してくれた思い出
Re:普段の生活圏に無い (スコア:1)
> 壊れたから交換して
不良品だから交換してって言わないと、こいつモンカスだと思われても不思議じゃないと思う。
Re:普段の生活圏に無い (スコア:1)
小売業にいたとき、こういう客ってたまーにいた。
客が舌足らずすぎて「壊れた」とか「これ変」とか、ひどいときは無言で物だけ突き出してくる。
こっちが一瞬「えっ?」っと面食らうと、「あなたそんなことも分からないの(馬鹿じゃ無いの?)」みたいに被せてくる。
でもそういう客だったとしても普通は客の目の前でブツブツ言わないけどね(客が帰ったあとで言う)
Re: (スコア:0)
> 普通は客の目の前でブツブツ言わないけどね
当然そうですね。
カスタマーサービスさんの言ったことをきちんと理解せずに
「ブツブツナニカ言ってる」と思った可能性が高そう。
Re: (スコア:0)
コンビニでかたくなにタバコの番号を言わないタイプがそれに近そう。
Re: (スコア:0)
(「壊れた」じゃなくて「壊した」んじゃねぇのかよ)って思われたんでしょうねぇ
Re: (スコア:0)
なんで壊れていたのに「壊れたから」なんて言うんですかね。むしろ揉め事にしたかったのではってくらい。
Re: (スコア:0)
> (広げたら)壊れ(て)たから交換して
と書きたかったのかな
「壊れてた」=「不良品」とは思えないカスにはわからんやろな
Re: (スコア:0)
「壊れたから交換して」って言われて、不良品だと思う人はおらんでしょ。
Re: (スコア:0)
逆に生活圏にあるスーパーが西友だけの場合、休業前日に食料とか買いだめしないと。
だから、事前予告なのでしょうけど。
Re: (スコア:0)
20:30~14:00の休業で困るような生活ってどんなのですか?
まともな人なら、たった1日乗り切るくらいの食い物くらいはあるでしょう。
それに、西友があるなら近所にコンビニや飲食店が無いはずが無い。
Re: (スコア:0)
自分が食って掛かるにあたり、都合の悪い条件を「まともではない」と除外するのは幼稚なことですよ
Re: (スコア:0)
幼稚な返しすぎて笑える。
Re: (スコア:0)
その通りですね。
たまたま近くに西友以外のスーパーもコンビニもなくて、20:30までに買い物に行けなくて、普段から買い置きは一切しないミニマリスト生活をしていて、他の飲食店にも行けない理由がある人にとっては死活問題ですよね。
Re: (スコア:0)
なんだかもう、イライラするために生きてるようなコメントだな
Re: (スコア:0)
違うよ。「ね~よそんなの!」って突っ込み待ち。
イライラとか変なふうにとるのは、返品とかでもめるタイプだからやめた方がいい。
Re: (スコア:0)
そうか?オモチャがどんな反応するか楽しみって感じだけど。
先日、三茶の西友に行ったら (スコア:0)
そういう旨の張り紙があったな。特にそういう印象は持たなかったが。
欲しいものは近くのドラッグストアの方が安かったので買わず。
食料品売り場には人が居たけど経費節約なのか、明かりが暗かった。
一つの建物でなんでも揃うことの価値は分かるが百貨店は厳しいね。
野菜がね (スコア:0)
ひどいんだ、たまにいくけど、西友は。見ればわかるけどね。並べてある品物の下の方がね、いや、ここではやめておこう。
そばにあるダイソーとかの方がまともなんだ。おどろいたことに。
まぁその隣に普通の八百屋があって、元気に営業できている時点でお察し。
Re:野菜がね (スコア:1)
// セブンにあるくらいだからあるのかもしれづ(マテ
システム変えるなら (スコア:0)
旧500円玉に対応するか交換対応するようにしろって話。
百歩譲って新500円玉対応のみを良しとしても、お釣りを旧500円玉で出してくるのホント客を馬鹿にしてるのかと問い詰めたい。
よっぽど買い物させたくないのか。
Re:システム変えるなら (スコア:1)
今の西友はセルフレジで、クレカか電子マネー決済が主流になりつつあります。
旧500円にこだわるお客さんへの積極的なサポートは、今後とも望めない可能性が高いです。
Re: (スコア:0)
いやもうコレ、積極的な嫌がらせでしょ。
旧500円玉が使用できないってことは、客が旧500円玉を入れている可能性はゼロ。
なのにお釣りが旧500円玉で出てくるということは、わざわざお釣り用に旧500円玉を選んで機械に入れているってことですよ。自店では使えないことを承知の上で。
新500円玉でお釣りだしたら機械が壊れるとか、そんな事情でもあるんですかね。
こだわり客(なんか客が悪そうな言い方だな。他で普通に使える硬貨をこだわりって)へのサポートとかそういう次元の話じゃないでしょ、これ。
1400円ぐらいの買い物して2000円入れたら旧500円玉出てきて、買い忘れを思い出してもたった今出てきたお釣りで買い物できないとか、もうね。
Re: (スコア:0)
で、楽天ポイントカードを出すときはレジの人呼ばないといけないのはいつ改善すんだ?
Re: (スコア:0)
えっ? アプリで出てくるポイントカードのバーコードをセルフレジにかざせばいいだけですよ。
セルフレジもポイントカード最初に見せろって毎度言ってくるし。
違うシステムなのかな?