パスワードを忘れた? アカウント作成
17422874 story
アナウンス

全銀ネット障害、損害を補償へ。根本原因は特定できず暫定対策のまま運用 100

ストーリー by nagazou
暫定 部門より
10日の午前から11日にかけて発生した全国銀行データ通信システム(全銀システム)障害に関して、全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は18日、障害の影響で個人や企業が追加で負担した費用を加盟する金融機関が補償すると発表した(全国銀行資金決済ネットワーク発表[PDF]三菱UFJ銀行[PDF]NHKCNET)。

補償の対象は、送金を急ぐために利用者が二重で行った振り込みの取り消しに伴う手数料などの返金や、予定日に振り込みができないことで発生した「延滞金・遅延損害金」、残高不足による借り入れで生じた「金利」の支払いなどとなっている。今回の障害では振り込みなど約506万件の決済処理が遅れるなどの影響が出ている。

原因に関してはタレコミにあるように、システムと金融機関をつなぐ中継コンピューターの基本ソフトの仕様変更を巡り、プログラムの設定ミスで部分的な容量不足が生じたためと、16日に各社で一斉に報じられている。18日の会見では、先の報道で指摘された問題に関しては、「現時点でそれがテーブルにどう影響したか分からない」との回答があった。現時点では根本的な原因は特定できず、暫定的な代替対応のまま運用しているとのこと(共同通信ITmedia)。

maia 曰く、

10日に起きた全銀システム(全国銀行データ通信システム)の障害は、
①各金融機関と全銀システムをつなぐ中継コンピューター(以下、RC)のメモリー不足が要因だった。機器の更新で処理量が増え、想定の容量を超えた(日経)。
②RCの仕様変更を巡り、プログラムの設定ミスで部分的な容量不足が生じた(大分合同新聞
③RCのメモリー不足に起因し、金融機関名などを格納したインデックステーブルに不正な値が紛れ込んだ。インデックステーブルはRCのディスク上にあるファイルから展開する。このファイルを作成するプログラムを実行したタイミングで、一時的に確保するメモリー領域が不足し、ファイルの内容が不正確になった(日経XTECH

いや、どの記事もまあまあ同じことを指しているけど。
全銀システムはこれまでほぼ8年周期でシステムの刷新が行なわれてきて、第7次から第8次への移行過程で行われた機器のリプレイスで起きた障害(ImpressWatch

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年10月19日 19時11分 (#4548862)

    今回障害を受けなかった方の銀行の中の人です。
    暫定運用はいいんですが銀行間手数料が0円で応答されると振込1件ごとにエラー検知しちゃって面倒なんですよ……
    行内事務の都合で安易に無視設定もできず非常に困ってます。
    これ「来年の次回メンテで直すよ!」なんて言われたらキレるかも。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月19日 19時03分 (#4548857)

    以前の記事に書かれていた、14機関のうち10機関だけで発生したのは「設定の仕方などが異なっていた」から、という部分。
    https://srad.jp/comment/4544730 [srad.jp]
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16074/ [nikkei.com]
    具体的には、

    内国為替制度運営費は取引種別によって金額が異なる。その入力方法には(1)金融機関側であらかじめ電文に金額を入力してRCに送信、(2)RCが保有するテーブルを参照してRCが電文に金額を入力、の2パターンがある。今回、トラブルが生じたのは(2)の方法を採用していた10金融機関だった。

    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08534/ [nikkei.com]
    ということだそうです。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月19日 20時49分 (#4548914)

    ソフトウェア開発側からすると載せれるだけ載せろという話にしかならないし、
    ハードウェア保守側からすると最小限構成の方が安定性や、交換リスクが軽減するという話になる。
    プロデューサーサイドからすると予算枠があるから最小構成に偏りがちなんだよね。

    どういう論理構成やプレゼンでメモリマシマシの構成を進言すれば良いんだろうか。
    おすすめの論点とかありますか?

    • by Anonymous Coward

      更改なら現行のスループットや負荷状況の実績を算出
      過去から現在の負荷の伸び率から将来においての予測を立てて拡張が必要になった際は
      予備を開放すればいけるでしょう、という構成見積もりなら見た

      0から構築は知らん

    • by Anonymous Coward

      こういう話は数字で議論する事じゃないですかね?
      機能を実現するために必要なメモリー容量を見積もって交渉する事で過去リソース不足の問題解消してきましたし。
      ただ、多い少ない、早い遅い、だけでは相手もどう対応して良いかわからないと思いますよ。

      • by Anonymous Coward

        > 機能を実現するために必要なメモリー容量を見積もって
         
        この辺真面目にやるとえらいコストかかるんだよなぁ。でもJTCはそういうの大好きなんだよね。
        アメリカだとざっくり見積もってハードおごっとけですむんだけど。
         
        機体に穴開けてグラム単位の軽量化してたゼロ戦の日本と、
        クソでかエンジンで余裕持たせりゃいいだろグラマンのアメリカとの違いを感じる。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月19日 18時15分 (#4548818)

    これに関わった技術者の代わりに吐こうと思いますヴォエ

  • by Anonymous Coward on 2023年10月19日 18時38分 (#4548832)

    そんなことありうる? 配列インデックスのオーバーフロー的なことが起きたのでは? と指摘されてるな

    • by Anonymous Coward on 2023年10月19日 18時46分 (#4548835)

      printf入れると動作が変わるやつだな...

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年10月19日 18時51分 (#4548846)

      メモリー不足で不正な値になるパターンなんて無数にある。

      ソースコードもハードウェア構成も熟知している当事者でさえ、現時点では分からないって言ってるのに
      ネット上でアレコレ想像したところで意味ないよね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      今日の会見の内容はこの記事が詳しいが
      https://www.businessinsider.jp/post-276987 [businessinsider.jp]
      メモリー不足どうこうは仮説でしか無さそう

      • by Anonymous Coward

        「インデックスファイルが破損した」ねぇ・・・。
        「テストは十分に行っていた」ねぇ・・・。

        現時点で、変な憶測は述べたくないけど、あえて言うなら、プログラムが技術的に稚拙とまで評された
        「富士通Japan製コンビニ交付システムの住民票誤発行」(今年3月から連続した事件)のようなレベルの原因だと思う。
        (参考) https://www.asahi.com/articles/ASR7H65DXR76ULFA027.html [asahi.com]

        • by Anonymous Coward on 2023年10月19日 21時57分 (#4548954)

          本当にテストは十分だったんですか?は無敵の言葉
          #お客の仕様ミス&保証外の動作条件の組み合わせで出た市場不具合について、
          #「弊社の仕様が不十分なのは周知の事実!なぜ信じた!?」
          #「保証外の条件でも保証すべき!市場不具合が出たのはそちらのテストが不十分だったからだ!!」
          #「対策費はすべてお前が持て!市場不具合において、弊社が負担したことは一度たりともない!!!」
          #と自動車メーカに叩かれてる最中なのでAC

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2023年10月21日 5時02分 (#4549886)

            「弊社の仕様が不十分なのは周知の事実!なぜ信じた!?」

            「なぜ信じた」!?
            すげえな。
            事実ならば是非社名を晒してほしいわ。
            そのメーカーの宣伝は信じちゃいけないんだからな。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2023年10月21日 8時58分 (#4549944)

              社名はバラせないなあ。
              バラすと、そこの車が売れなくなる。
              そこの車が売れなくなると、そこの車の生涯生産台数が減る。
              そこの車の生涯生産台数が減ると、うちの部品に対し生産減らせ!ただし値段は維持!という命令が来る。
              自動車メーカーとの契約で、開発費や設備費は前払い一切ナシ、すべて部品単価に上乗せとなっているので、値段を維持したまま生産を減らすと赤字になる。
              つまり、社名をバラすとうちが赤字になるので社名をバラせない。

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          構造体をsizeof使わず固定値でやったとかね……

        • by Anonymous Coward

          批判するのは簡単だからなぁ
          こういうのを魔に受けて現場をこきつかってたら
          技術力ある有能な人は当然転職して居なくなって
          というのが今の現状でしょうね

        • by Anonymous Coward

          ISDNをあえて残すレベルまで多重化していたと言われる全銀を落としたんだからテスト十分は絶対にありえないな…
          「完璧な経営計画だったのに働かない社員が悪い」と社長が言い放った某社のあの頃とおなじくらい

    • by Anonymous Coward

      スラドの文章上のことだけからいえば、DBとしてのインデックス機能じゃなくてアプリとしてのインデックス用途テーブルに見える。

      • COBOLでしょ。文字通りインデックスファイルというものがあった気がする。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          記者会見によると、CとJavaを使ってたらしいよ。

          • by Anonymous Coward on 2023年10月19日 23時09分 (#4549013)

            50年間も守り続けているのだから、てっきりメインフレームのアセンブラだと思っていたよ。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      調査した本人たちがテーブルにどう影響したか分からないと言ってんだから外野の妄想に何の意味が。
      まさかここやトゥイッターランドでよく見かける、断片的な情報だけ見て俺はわかってるけどあいつらはわかってない的な?

    • by Anonymous Coward

      それ言ってる記者が勘違いしてる可能性もあるよ
      メモリ破壊のことを、自分が知ってる知識からメモリ不足と勘違いとかね

      32bitで作ったバッチ処理を64bitのOSで動かしたら何が起こるか
      intのサイズ違い、アロケーションの違いなど
      昔メモリのアドレスを自分で計算して作ったプログラムが
      メモリ破壊してしまった経験はあるね
      条件が揃わないと再現しなかったりするから厄介な不具合になるけど

    • by Anonymous Coward

      小人さんも高齢なんだよ察して差し上げろ

      # やらかした原因作った人がえらすぎて有耶無耶になったんかねぇ

  • by Anonymous Coward on 2023年10月19日 18時45分 (#4548834)

    してない場合余ってるメモリ空間をごっそり使うみたいな感じだった気がするけどそれ系?

    • by Anonymous Coward

      全銀がJava対応するのって今回の改修からだっけ?
      最近は新人研修でJavaやらなくなったし、なんかCOBOL化の道を辿ってる気がするのだけど。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月19日 19時34分 (#4548875)

    同日発生した、ゆうちょダイレクト・ゆうちょ通帳アプリの障害による送金料金の差額は、手続き不要で口座に返金されるそうです。
    https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2023/news_id001984.html [japanpost.jp]

  • by Anonymous Coward on 2023年10月19日 19時46分 (#4548880)

    銀行間決済なんて「国家の重要インフラです」って面してるけど、今回意外に社会は混乱しなかった。
    元からそこそこ時間掛かったりするし数日止まっても大丈夫じゃね?
    …と考えると、50年無停止だとかの現状システムはオーバースペックではないかしら?
    システム移行時やランダムに数年に1回止まるくらいに緩くしたらコストはどれほど安くなるのか気になるところ。

    まぁわざわざきちんと動いてるものを多少コスト削って半端にしたいと思う人は居ないが。
    社会保障なんかもそういう理由で削れないのよね。

    • by Anonymous Coward

      > コストはどれほど安くなるのか気になるところ。
       
      みずぽの偉い人はそう考えてたんじゃないですかね?
      結果めちゃくちゃ止まるお高いシステムに。

    • by Anonymous Coward

      ごとおび締めがどうというがあったけど、作業日の感じは
      月末締めとか給料日とか10日締めとか(これはたぶん?)避けてるかんね。

      • by Anonymous Coward

        10/7〜9が休みでその翌日の営業日に10日を迎えている。
        3日間の休みで結構な量の取引が溜まっていたので最悪の条件でリリース作業を行ったのではないか。
        これが10/6〜8が休みで9日が翌営業日なら取引が分散して起こらなかったのではないだろうか。

        しかし、最初のリリースで発覚してよかったと思う。
        これが、全RCを入れ替えたあとに起こっていたら全国的に今回以上の大騒動だったと思う。

        それにしても障害時の切り戻しとか考えていなかったんかね。

        • by Anonymous Coward

          完全戻しのコンチプランと対策前進の両面かな
          今回みたく正常に動作する銀行もいる場合だと後者で行くこともある

        • by Anonymous Coward

          連休明けの五十日というアクセス集中が予想される日にリリース予定立てるような抜けた組織が障害の切り戻しとか見通せたら普通に凄いと思うが。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月19日 23時17分 (#4549016)

    https://togetter.com/li/2243863 [togetter.com]

    > 報道からの推察では 富士通のDB Symfoware のインデックスファイルの容量に上限超過を疑ってます。

    > NTTデータが元受けではあるけど、担当区分としては富士通なんだよな…
     
    まあまだ推測の段階だけどね。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...