カナダCBCラジオ、84年間毎日続いた時報の放送を終了 33
ストーリー by headless
終了 部門より
終了 部門より
カナダの国営放送 CBC Radio One が 84 年間毎日続けていた時報の放送を 10 月 9 日に終了したそうだ
(CBC News の記事、
Ars Technica の記事、
The Guardian の記事、
動画)。
時報が放送されていたのは東部時間 13 時。正時の数秒前から800Hz 正弦波の短いビープが毎秒流れ、正時に 1 秒の長いビープが流れるというものだ。カナダ国立研究評議会 (NRC) のセシウム原子時計による正確な時報は 1939 年 11 月 5 日から毎日放送されてきたが、近年は放送経路の多様化による遅延が問題になっていたという。NRC によれば、2018 年に CBC が HD 送信機を導入したことで最大 9 秒の遅延が発生するようになり、最終的に CBC が放送終了を決断したとのこと。
NRC が運営する時報専用ラジオ局 CHU では今後も放送を続けるが、ビープは 1,000Hz であり、間にデジタルデータが挟まれるため、全く異なる。ちなみに、NHK の時報音は正時の長いビープが 880Hz (A5) であり、CHU と CBC のビープはそれぞれ上下におよそ全音ずれた音程にあたる。一方、CBC の Brian McHugh 氏が歌詞を書いて歌った「Let It Be」の替え歌「Let It Beep」は原調 (C) のまま演奏されており、最後のビープは C6 の音程になっている。
日本ではテレビの時報がデジタル放送移行に伴って廃止されたが、ラジオでは引き続き放送されている。念のため先ほど NHK ラジオで確認した。
時報が放送されていたのは東部時間 13 時。正時の数秒前から800Hz 正弦波の短いビープが毎秒流れ、正時に 1 秒の長いビープが流れるというものだ。カナダ国立研究評議会 (NRC) のセシウム原子時計による正確な時報は 1939 年 11 月 5 日から毎日放送されてきたが、近年は放送経路の多様化による遅延が問題になっていたという。NRC によれば、2018 年に CBC が HD 送信機を導入したことで最大 9 秒の遅延が発生するようになり、最終的に CBC が放送終了を決断したとのこと。
NRC が運営する時報専用ラジオ局 CHU では今後も放送を続けるが、ビープは 1,000Hz であり、間にデジタルデータが挟まれるため、全く異なる。ちなみに、NHK の時報音は正時の長いビープが 880Hz (A5) であり、CHU と CBC のビープはそれぞれ上下におよそ全音ずれた音程にあたる。一方、CBC の Brian McHugh 氏が歌詞を書いて歌った「Let It Be」の替え歌「Let It Beep」は原調 (C) のまま演奏されており、最後のビープは C6 の音程になっている。
日本ではテレビの時報がデジタル放送移行に伴って廃止されたが、ラジオでは引き続き放送されている。念のため先ほど NHK ラジオで確認した。
トリビュートソング「Let It Beep」
原子時計の実用化はもっと後では? (スコア:2, すばらしい洞察)
|~カナダ国立研究評議会 (NRC) のセシウム原子時計による正確な時報は 1939 年 11 月 5 日から毎日放送されてきたが、~
原子時計の実用化は第二次大戦後では?
1939年に存在したなら、連合国トップの通話用の暗号化システムに間違いなく使われていただろう
Re:原子時計の実用化はもっと後では? (スコア:1)
以下によれば、セシウム原子時計の利用は1950年代から。
それまではドミニオン天文台で天体観測結果を基に時計の時刻合わせをしていたと読める。
https://www.rcinet.ca/en/2019/11/05/canada-history-nov-5-1939-the-nati... [rcinet.ca]
Re: (スコア:0)
ソースの記事を読んだけど、時報が1939年からとは書いてあったが原子時計が1939年からとはどこにも書いてなかったぞ
Re: (スコア:0)
最近headlessもおかしいな
短3長1の計4発 (スコア:2, 興味深い)
NHKとか電話の時報はなんで短3長1の計4発になったの? この動画だと短6の計7発だけど調子がくるう。(誰もが知っている曲にあわせているので予想はできるが。)
自転車が好きでツール・ド・フランスとか良く見るけど、タイムトライアルの出走時に短5計6発が鳴る。スポーツの世界だと5秒前からなのか、ちがうスポーツならもっとバリエーションがあるのか。
日本だけが特殊なスタンダードなのかな。
Re:短3長1の計4発 (スコア:1)
選挙の投票所 (スコア:2, 参考になる)
選挙の投票所では、始まりと終わりにラジオの時報を流しているところがありますね。
正確で、会場内の全員が確認でき、災害にも強いので、トラブルがないからでしょう。
下の記事は、BGMを流したという内容ですが、「投票開始時刻の午前7時と終了時刻の午後8時の時報を確認するため、町内の投票所全7カ所にラジオを配備。」と書かれています。
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202107/sp/0014522935.shtml [kobe-np.co.jp]
電話の時報 (スコア:1)
まだあった
うちはもっぱらこれ使った
今はスマホを基準にしてるもんなあ
キャリアからもらえるのかな
海外simでちゃんとタイムゾーンも変わるし
Re:電話の時報 (スコア:1)
電話にって誤差変わるよね
・旧来の固定電話
・現代のIP電話
・ガラケー
・スマホ
・腹時計
Re: (スコア:0)
一番正確なのは腹時計。
いつも12:00を指しているので1日1回、誤差0の正確な時を刻んでいる。
リアルタイム性の欠如は甘え (スコア:1)
キッチリやれば幾らでも実現出来る
Re:リアルタイム性の欠如は甘え (スコア:1)
Re: (スコア:0)
レイテンシーを計測して先に送るようにする。これが先送りである。
Re: (スコア:0)
エンコードのレイテンシは放送局だから計測できるけど、デコードのレイテンシは各受信機器でバラバラなのでは?
Re: (スコア:0)
CATVとかフレッツ・テレビとか伝送系も色々だしね。
電波であってもマンションとかの共同受信の場合はそれなりに遅延が入るでしょ。
Re: (スコア:0)
「すべての端末で2秒」とかこれを標準化してればねえ。
Re: (スコア:0)
そこは「すべての端末で2時間」というKST(光画部標準時)で。
Re: (スコア:0)
ストーリーは「9秒の遅延」って言ってるんだから、全部がデコードではないにしろ、2秒では安心できないなぁ。
UVB-76 (スコア:1)
これの放送が止まる日は来るのだろうか?
良かった (スコア:0)
> ラジオでは引き続き放送されている。念のため先ほど NHK ラジオで確認した。
最近使っていないけど、ラジオ付きのレコーダーの自動時刻合わせはまだ使えそうだな。
Re:良かった (スコア:2, 興味深い)
https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/denro/systemclock/master_timer/ [panasonic.biz]
電波時計が普及したおかげでNHKラジオで自動時計合わせをしている時計なんか
(個人所有を除いて)絶滅したと思いきや、まだ現役で製造されてた。
長波標準電波、GPS、NHK-FMラジオでの自動時計合わせに対応しているとのこと。
学校や公共施設、工場なんかで使われてるそうな。
Re:良かった (スコア:1)
震災で標準電波が止まるとか実際に起きたわけだし冗長化に需要があるのは当然では?
Re: (スコア:0)
中央管理できるということは勤務時間中はほんの少しだけ時計をゆっくり回し、休憩時間中は少しだけ速く回すということが可能ではある
Re: (スコア:0)
弊社の新社屋では時計を全て電波時計にして時刻合わせの手間を省きましたとか偉そうに言ってた割にじつは時刻合わせの電波が屋内に届かず結局手で合わせているというじつに弊社らしいオチがつきました
#絶対AC
Re: (スコア:0)
時間断層を作るつもりなら、まず九州沖に沈んでる戦艦大和を何とかしないと。
Re:良かった (スコア:1)
セイコータイムクリエーション製の
親時計もNHK-FMの時報を使って時刻同期していますね
1日2回(7時・19時)修正するそうです。
https://www.seiko-sts.co.jp/products/detail/sts_330.html [seiko-sts.co.jp]
学校やオフィス工場などで、チャイム報時、照明・空調設備等のON/OFF管理
するためだそうです
Re: (スコア:0)
ふと思い出したけどNHKのラジオのインターバルシグナルってネットラジオでも聞けるのだろうか。
Re:良かった (スコア:1)
0655 (スコア:0)
> 日本ではテレビの時報がデジタル放送移行に伴って廃止されたが
Eテレの0655は最後に時計映して時報っぽいのが入るが最後の「ポーン」がない
「ポーン」がないから時報ではありませんって態度なのかな
Re: (スコア:0)
放送及びテレビのデジタル化で遅延が数秒単位になるからね。
電気屋で見比べるとびっくりするくらい遅い受信機があったりする。
その分、高画質化処理が贅沢に入っているんだろうけど。
Re: (スコア:0)
あれは時報を模した、「Eテレ!」へのカウントダウンでしょう。
HD 送信機 (スコア:0)
HDが何のことか分からんから原文見たら "HD radio transmitters"だけど、これはrを大文字にし損ねたタイプミスで"HD Radio"の送信機じゃない?
https://en.wikipedia.org/wiki/HD_Radio [wikipedia.org]
https://en.wikipedia.org/wiki/HD#See_also [wikipedia.org]
HDはハイ・デフィニションじゃなくてハイブリッド・デジ/アナのことらしいんだけど、ラジオ業界の人にとっては常識なんだろうか。