
LINE規約変更で暴力団員の退会相次ぐ 62
ストーリー by nagazou
真面目 部門より
真面目 部門より
LINEヤフーが発足したことで、11月1日からLINEの利用規約が変更された。これに伴い、暴力団のメンバーがLINEを退会しているそうだ。新しい規約には、反社会的勢力のメンバーや関係者、またはLINEを悪用し他人に迷惑をかけるユーザーに対してサービス提供を拒否する旨が明記されている。これに伴い、暴力団の取材経験が豊富なカメラマン・ライターの鈴木智彦氏のところには、10月31日付けで現役暴力団の関係者から、LINEを退会するという通知が多数届いているという(サンスポ)。
脱会したら暴力団として認めている (スコア:3, おもしろおかしい)
おれ暴力団なのでline辞めます!
ってのは潔いですね。
ネットの迷惑系の方々は
自分を迷惑と認識してないので無理なんでしょう。
Re:脱会したら暴力団として認めている (スコア:1)
違うわ。
別コメントでも書いてる人いるけど、そのまま使ってると何かあった時それだけで逮捕されるし、別容疑を目的に別件逮捕の口実にもなるからや。
こういうのを勝手に「潔い」と好意的に解釈しちゃうのがヤクザ映画でヤクザを勘違いしちゃうんだよ。
モデレーターも何でこんなアホコメントにプラスつけるんだ?
Re: (スコア:0)
LINE を使っていたとして別件逮捕の口実になるだろうか?
銀行とか使っている場合はダメなのはそうなんだけど、LINE の場合ね
Re:脱会したら暴力団として認めている (スコア:1)
ざっとググってみると、携帯電話、賃貸契約、リース、マイルを貯めた、ETC、ゴルフ場の利用、野球観戦、etc...
で逮捕されてるね。っていうか生き辛すぎだろ。
ただしそこはやはり別件逮捕なのか不起訴処分で有罪まではいかないことが多いそうだ。
Re: (スコア:0)
まぁその辺は人権的にどうなのって昔から突かれてはいるね。
事なかれな日本政府の打った手にしてはかなり強権的な施策だと思う。
結果ヤクザの社会的影響力は下げられたけど、外国人勢力の台頭や潜伏化も招いている面もあるので何とも言い難いですが。
Re: (スコア:0)
よくわからんのですが暴力団だろうがマフィアだろうがカルテルだろうが暴対法の対象にならんのでしょうか。
Re: (スコア:0)
> 携帯電話、賃貸契約、リース、マイルを貯めた、ETC、ゴルフ場の利用、野球観戦
これはね、暴力団対策法という法律で指定暴力団は禁止されているので、別件逮捕される要件なんです
でも、今回の LINE は違うよね?という話
Re: (スコア:0)
どう違うの?
Re: (スコア:0)
民間Webサービス・アプリの規約違反それだけで…?とまず私も思いましたが、
LINEアプリだとインターネット電話のクレジット(サービス終了してると思う)とか、payとか、
思い返すと金にかかわるサービスがいっしょにくっついてるのが思い出され、ヤバいかもしれませんね
結論:私には手に余る
Re: (スコア:0)
そんなんで逮捕されるんなら
おれのつくったwebサービスは●●くんの閲覧を禁止するとか描いてあるから●●くんを逮捕してください!
みたいな子供の理屈にしか聞こえん
Re: (スコア:0)
そういう規約は無効になるから、前提条件を満たせない
Re: (スコア:0)
そんなん(反社条項)には全ての都道府県が漏れなく定めている暴力団排除条例による根拠があるけど、おまえの作った●●くんの閲覧を禁止する規約には法的根拠がないんだ。
Re: (スコア:0)
●●くんがそのwebサービスを利用閲覧していることを証明してください。
少なくとも警察を動かせるレベルの証拠が必要。
Re: (スコア:0)
もとの命題が真だとしても、逆、裏は真とは限らないぞ...
Re: (スコア:0)
そうしなきゃ、詐欺罪で摘発されますから。
Re: (スコア:0)
刑事罰の理由付けに使われるからでしょう
不正電磁記録作出あたりかな
Re: (スコア:0)
某UTer「オレ迷惑系にユーチューバーやってます」
視聴者「何でLINEでそれ言を言う!」
確かにネタにしかならんな
Re: (スコア:0)
個人で済む迷惑系と違って組織に波及するからね。
通達でもでてるんじゃない?
LINEを悪用し他人に迷惑をかけるユーザー (スコア:2)
ここだけ切り取ると「迷惑」の範囲次第で揉めそうな予感
理由はともかく
利用者を選別するサービスなら自治体や公的機関の連絡には使って欲しくはないような
Re:LINEを悪用し他人に迷惑をかけるユーザー (スコア:1)
ここだけ切り取ると「迷惑」の範囲次第で揉めそうな予感
「悪用」の定義もだよねぇ
どちらもLINE側にとって不都合であればそう認定できますから
# LINEは国産です勢力がアップをはじめ、、、ないでほしい
Re: (スコア:0)
この辺はまず揉めないよ。
いろんなサービスの利用規約に普通に使われてる文言だし、前例が蓄積されてて相場がある。
法務部が馬鹿だと思ってる?
Re: (スコア:0)
自己責任ですよ。不適切なサービスを使う行政を許す国民の自己責任。
Re: (スコア:0)
なんで行政の責任を国民が背負うんやろ
Re:LINEを悪用し他人に迷惑をかけるユーザー (スコア:1)
あんたが監視しないからやり放題なんですよ
Re: (スコア:0)
国会議員も地方議会議員も自治体の長も投票で選出されているからでは?
代わりになに使うんだろう (スコア:0)
例えばWhatsAppとかTelegramとかをヤーさんが使うイメージは無いんだが、今後は何で連絡し合うのだろう。
Re: (スコア:0)
WeChatとか
# 他意はございません
Re: (スコア:0)
カナダ政府とのやり取りに支障が出るよ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN011W60R01C23A1000000/ [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
+メッセージ「おれの出番だな」
Re: (スコア:0)
せっかくのRCSを+メッセージというゴミにしたキャリアは許せない
ガラパゴスサービスは早く潰してRCSをOS標準アプリに譲れ
Re: (スコア:0)
apple「あ?RCS非対応の何が悪いのか言ってみろ」
Re: (スコア:0)
それをやると一回天下取ったサービスが永久に居座り続けるのでだめです
ネットワーク効果をどうにかする方法を見つけてから
Re: (スコア:0)
+メッセージ「おれの出番だな」
ヤクザって携帯電話の回線契約できるの?
Re: (スコア:0)
反ワク馬鹿とかを見てれば分かるけど、界隈の有力者がやってれば何でも乗るよ。
Re: (スコア:0)
NSAには筒抜けであろうWhatsAppはともかく、Telegramはイリーガルな取引にガンガン使われてそう。
Re: (スコア:0)
Signalって人気ないの?
Re: (スコア:0)
同じことを思ってます
Re: (スコア:0)
令和のXMPP
Re: (スコア:0)
人気あると思う。
うちの家族はSignalで連絡とってる。
Re: (スコア:0)
銃弾にメッセージ掘り込んで相手の事務所に撃ちこむんだよ
Re: (スコア:0)
爆弾やミサイルにメッセージ書いて敵に撃ち込むような感じか
遵法 (スコア:0)
反社暴力団が律儀に規約をまもるのか…
Re:遵法 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そも、回線契約にもその条項をだな (スコア:0)
そもそも回線契約から排除すればいいのに
反社には契約させませんって。
Re: (スコア:0)
3G停波のときに話題になっていたような
Re: (スコア:0)
「自分は反社だけどスマホを買えるのか?」暴力団幹部が事前に携帯販売店に問い合わせた理由 [bunshun.jp]
国内を代表する通信事業者であるNTTドコモには、暴力団など反社会的勢力を排除するため、利用規約の中に、どのような人を排除するのかを示す以下のような規定がある。
「暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準じる者(以下総称して「暴力団員等」といいます)」(一部略)。
暴力団排除条例が全国で整備されて以降、このように規定され、契約者は反社会的勢力に属していないことを保証しなければならない。要するに、「暴力団員等」の場合はドコモの規約に反するため、スマホを利用できないことになる。
同様の規約はKDDI(au)やソフトバンクにもあり、ある特定の会社のスマホなら暴力団組員が利用できるということはなく、実質的に締め出されている。
関西地方に活動拠点を構え
>暴力団員の退会相次ぐ (スコア:0)
法を守らない集団が、規約変更程度で退会するかよw
素直に職業欄におれ反社会的勢力ですって書くやつはいない
Re: (スコア:0)
お子様にスラドは早いですよ
「反社排除」ってそんな厳密に取り締まってるの? (スコア:0)
通信の秘密がある以上、どんな人物がLINEを使ってるかなんて分からん気がするけど…
「お前は反社なのにLINE使ってるから逮捕します」は想像しづらい
飲食店なんかに貼ってある「反社排除」ステッカーはどの程度効力があるんだろう?