パスワードを忘れた? アカウント作成
21084106 story
グラフィック

アドビの「Adobe Express」と「いらすとや」が連携。アプリ内で素材を追加可能に 25

ストーリー by nagazou
デファクトスタンダード 部門より

アドビの提供する「Adobe Express」と「いらすとや」とが連携し、Adobe Expressのアプリ内でいらすとやの素材を検索して追加できるようになったことが11月30日に発表された。この連携により、3万点以上のいらすとやの素材の一部がAdobe Expressのアプリ上で利用でき、バナーやチラシなどの制作に簡単に追加できるようになったとしている(Adobe Express Web担当者Forum)。

Adobe Expressはアドオンを通じて機能を拡張できるツールで、提供されていない画像や動画、音楽素材を追加したり、外部サービスと連携したりすることができる。ユーザーはAdobe Expressのメニューからアドオンを選択し、「Irasutoya」と検索して利用規約を確認、「追加」を選択することで、いらすとやの素材が表示されるパネルにアクセス可能となる。最新のAdobe Express(デスクトップ版)で利用可能で、モバイル版も近日中に対応予定としている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年12月06日 16時44分 (#4575164)

    いらすとやの知名度はどれくらいなんだろうか。
    今回の実装で世界展開くるか。

    • by Anonymous Coward

      Wikipediaに英記事あるくらいなので、日本でしか通じないものではなさそう。
      EN VTuberが使っているのは何度かみたことあるし、知る人ぞ知る素材サイトという感じなのでは。

    • by Anonymous Coward

      台湾と香港の日系の食品店とショッピングモールのチラシで見た

    • by Anonymous Coward

      AliExpressと連携に空目した。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月06日 17時02分 (#4575174)

    >「Irasutoya」と検索して

    そこRなのかい。
    英語圏の人には覚えにくい名前なのでは。

    • Re:Engrish (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2023年12月06日 17時35分 (#4575197)
      surasshudotto略してsradの住民がやかましわ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      英語圏の人にわかりやすいようにIllustratorとかにすると、別物になっちゃいますからね
      • by Anonymous Coward

        illusto-yaとかかな~と思ったので……

        • by Anonymous Coward

          illusto-yaとかかな~と思ったので……

          そこはIllustratorshopでPhotoshopの流れをですね

    • by Anonymous Coward

      むしろ全然違うほうがニュアンスの違いとか気にならなくて良いんでは無いかな
      ディスクドライブとか円盤駆動機なんて訳されても微妙だし

    • by Anonymous Coward

      日本に関係があるサービスだって一発でわかるやん

    • by Anonymous Coward

      ユニークな固有名詞のほうが
      ぐぐらびりてぃ高いと思うの。

    • by Anonymous Coward

      有名な例ではwaifuとかがあるので,Japanese Englishであることを的確に示すよい訳です.

    • by Anonymous Coward

      英語版ウィキペディアでも "Irasutoya [wikipedia.org]" だし、公式のドメイン名も "Irasutoya [irasutoya.com]" なので、Irasutoyaで合ってる。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月06日 17時03分 (#4575176)

    Officeの中から同程度の手間で素材を追加可能にするのだっ!
    Copilotを入れるよりもずっと役に立つって人が全国に3人ぐらいいるから!!

  • 日本人はともかく、外国人は絶対にローマ字表記で検索しないから…
    illustya or illusto-yaで検索すると思う…
    まさか、耳で聞いてirasutoyaなんて…思わんだろうな

    • by Anonymous Coward

      記事が日本ローカルなんで海外はターゲットじゃないっすよ。

    • by Anonymous Coward

      英語しか知らんからそうなる
      言語によって発音と綴りが誓うのなんかヨーロッパ系言語でも普通だから
      そんな変でもないよ
      アメリカ人とかならイケアをアイキアとか読むし
      irasutoyaも英語風に発音するようになるやろ
      日本語の発音なんか気にしないよ

      • by Anonymous Coward

        英語ですら、米英でcolorとcolourや、centerとcentreみたいに違うしな。

        あと、サイトドメインが、www.irasutoya.comな時点で、irasutoyaの方が適切。

      • by Anonymous Coward

        「ローマ字」を「日本語を英語っぽく表記するもの」と思ってる奴多いよね
        「ローマ字」は「日本語をラテンアルファベットで表記する」ためのものだから英語に寄せなきゃいけない理由なんかないんだけどね

      • by Anonymous Coward

        カレーライスのことを「katsu karee」とか書いたりするしな
        curryでいいだろと言っても「日本ではこう書くんだろ」となぜか変な表記にされる

  • by Anonymous Coward on 2023年12月06日 19時40分 (#4575267)

    Fireflyで無限いらすとやの展開なんだろう

  • by Anonymous Coward on 2023年12月07日 10時37分 (#4575454)

    所謂フリー素材が怖過ぎていらすとやしか勝たん

    • by Anonymous Coward

      言いたいことはわかるけど、いらすとやもフリー素材では? って無粋なつっこみを入れたい。

      • by Anonymous Coward

        >いいたいことはわかるけど、いらすとやもフリー素材では?

        いらすとやの使用条件ちゃんとチェックしてます?
        完全フリーでないですよ?

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...