
X(旧Twitter)でURLを貼るとツイートが表示されない問題が話題に 75
ストーリー by nagazou
自由な言論を標榜してませんでしたか 部門より
自由な言論を標榜してませんでしたか 部門より
生命科学VTuberの高遠 頼さんがX(旧Twitter)上で、一部ユーザーのポストに外部URLが表示や通知されない問題が発生していることを報告している。同氏によると具体的な表示されない、もしくは問題の起きないドメイン等に関しては以下の通り(高遠 頼さんのポスト、Togetter)。
【表示されないURL】
- Google(YouTube、Googleフォーム含む)
- Amazon(Twitch含む)
- TikTok
- Yahoo
【表示されるURL】
- pixiv(booth、fanbox含む)
- ニコニコ動画
- Apple
- IRIAM
- Discord
- note
- cluster
- 楽天
- MSN
- 読売新聞
- Abema TV
- Docomo
- マストドン
- misskey
- Baidu
- bilibili
検証は外部の協力を得ておこなわれ、短縮URLや有料プランなどの対策を試しても表示されないことが多いことが確認されたという。また、特定のサイトのURLをポストすることがシャドウバン(投稿が表示されない状態)を引き起こすわけではないと述べている。ただし、URL付きの投稿を多用するとシャドウバンされる可能性はあるとしている。
この件を別の形で検証しているリットルさんのポストによると、外部URL付きのポストは間引かれる傾向にあるという。また引用RTかリプライにぶら下げる形であれば表示される可能性があるとのこと。たた外部URLを貼り続けると、外部URLを貼ったポストがどこであれシャドウバン状態になり、TLに出てこなくなるとしている。対策としては古来からの回避方法であるh抜きで貼る方法などが指摘されている(リットルさんのポスト)。
表示したくない閾値 (スコア:2)
【表示されないURL】
↑勝てない
X:twitter.com
↓勝てそう
【表示されるURL】
名称/呼称を "X" に変えても、URLは twitter.com なのも良いですね。
戦略の一部だと思うけど (スコア:1)
https://www.theverge.com/2022/11/10/23452196/elon-musk-twitter-employe... [theverge.com]
Twitter買収したあとの、全社会議の内容を覚えていますか?
> do we really need to give YouTube a whole bunch of free traffic?
>Maybe not. So at least give creators the option
>if they would like to put their video on Twitter and earn the same amount as
>they would, or maybe slightly more, on YouTube or TikTok or whatever
Youtube などにタダで人流を流すのは惜しい。ジワジワと Twitterだけで完結するようにする作業が水面上に出てきたと類推する
Re: (スコア:0)
昔のtwitterにはこの種の制限がなかったら、企業広報のHubとしての価値があったけど、
こういう制限があるとその種の価値は激減ですよね。
イーロンマスク、SNS戦略についてはまったくトンチンカンという印象が。
あと、表現の自由絶対主義者を名乗っていたのはなんだったんだ。
もう本人も忘れてそうだけど。
Re: (スコア:0)
「俺の自由が絶対」だったんじゃね(苦笑)
「彼の」言いたい放題、やりたい放題で、順調にTwitterを破壊していってるよね。
Re: (スコア:0)
ぼくのかんがえたさいきょうの
Re: (スコア:0)
南ア出身だとこんなもんかもね
あの国から出た企業は斬新で粗雑な製品を作って商業的には潰れるパターンが多い
奴隷を組織化して現場を回すのは上手いが、どうも大局観、戦略眼がなかなか無い
ニール・ブロムカンプの映画みたいな感じ
最初は引き込まれるがだんだん話が怪しくなってラストは…
Re: (スコア:0)
マスク処理:俺の胸先三寸で世界が阿鼻叫喚きもてぃいぃぃー
ですね
h抜きで回避できるのがびっくり (スコア:0)
ドメイン部分からリンクになって意味がないと思ってた
Re:h抜きで回避できるのがびっくり (スコア:2)
今どきのアプリはFQDNっぽいものをリンク化するだけじゃなくて、h抜きとかhxxp://, hxxps://はたぶんなんらか自動リンク化してほしくない理由があると推定してリンク化しないようになってます。hxxps://スキームがマルウェア解析界隈で使われた影響かとは思いますが。
Re: (スコア:0)
次は全角文字で試してみようか
# 全角!?
# 某ネット新聞のリンク紹介も全角だたりする
Re:h抜きよりQRコード画像の方がいいですよ! (スコア:1)
ずれてんなー。
キャッチャーミット狙わずに三塁狙って投げるピッチャーくらいずれてる。
マスクの厳しい選別を乗り越え生き残った優秀なエンジニアたちが実装したフィルタ処理がこの程度って話だろ。
Re: (スコア:0)
> マスクの厳しい選別を乗り越え生き残った優秀なエンジニア
ここ笑うところ?
優秀なエンジニアが首になって、無能だけが残っているのが今のTwitter(あえてXとは呼ばない)なんだけど
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/28/news114.html [itmedia.co.jp]
スパムアカウントをブロックしたら、スパムされた被害者が凍結されるレベルに無能な運営だよ
Re: (スコア:0)
ASDの方が中心となっているコミュニティで皮肉が理解されるのが当然と考えているとは、コミュニケーション能力が不足していますね!
Re: (スコア:0, 興味深い)
別にずれてなくね?
(1) h抜きのURLをコピー
(2) ブラウザーを起動
(3) アドレスバータップ
(4) アドレスバーの既存URLを削除
(5) コピーしたURLを貼り付け
(6) アドレスバーに "h" を追加
(7) URL編集を確定させてアクセス
スマホでこれをできるスキルがある&わざわざやろうとする人は今時は少ないんだから、そもそもh抜きURLも対象にするようなフィルター処理をする必要性が無いのよ
リンク先へのコンバージョン率が大幅に下がって、「X」の滞在時間が奪われなければそれでいいわけだからね
「雑談サイト」の意味を理解していない人が多すぎでは? (スコア:0)
本人は相手が「ずれてる」と相手が問題だと思い込んでいるんだけど、貴方が言いたいことを自由に述べたように、相手もそこに派生して言いたいことを言っているに過ぎないことを理解していない
ずれるのが駄目だとするならば、外部URLに対して規制を入れてX外へのスクリーンタイムの流出を妨害しようとする行為・その是非がメインテーマなので、「h抜きで回避できる」かどうかという話題の時点で既にずれている
例えば、#4581538 のように「誰とも知らぬ奴のツイートに添付されたQRをホイホイなんの危機感もなく開きいく程迂闊」なんていうのもまたずれている
Re:「雑談サイト」の意味を理解していない人が多すぎでは? (スコア:1)
すげぇな、文面だけでAC特定できんのか。
病院行けよ
Re: (スコア:0)
流行ったらその方法も潰される
大人しく従うしかないよ
Re: (スコア:0)
コメント書いてて途中で心苦しくならんのかな。
リンク対策でQRコードです!とか書いてあったらマジかこいつと思うわw
Re: (スコア:0)
今時「リンク対策でhを抜いてます!hを入れてアクセスしてください」の方がインターネット老人会か? と思われるぞ
高齢者からすると普通の文化なのかもしれないけど、h抜きなんて今やとっくに絶滅しているロストテクノロジーだからね?
かなり詳しく説明しないと意図もアクセス方法も理解してもらえないよ
Re: (スコア:0)
h抜きも上等とは思わないけど、QRコード貼られるよりはマシでしょ。QRコードから手間掛けて開いてくれる人をどんだけの数期待してんの?
一般向けなら変な小細工は諦めてURLまんま貼ればいいんだよ。そういうプラットフォームなんだから。
Re: (スコア:0)
URLまんま貼ったら表示すらされないからアクセス0になるよね
h抜きもコピーして、ブラウザ開いて、アドレスバータップして、貼り付けて、h足して……、とQRコードと操作のステップ数も何度も大差無いわ
どっちにしろコンバージョン1%も行かないと思う
Re: (スコア:0)
あなたにとって大差ない事が他人にとってそうであるとは限らないんだけど、わからない(認めない)よね。
だからQRコードがいいって言ってるんだもんね。
そうなるともう「そうなんだね」以上の話はできない。
Re: (スコア:0)
このツリー元のコメントの人は、h抜きしても勝手にドメイン見てリンク張ると思ってたわって事だけ言ってる人
h抜きすれば大丈夫だとか、h抜きすればいいよって主張ではない
ついでに、QRの方が若者には慣れ親しんでるよ!って、それが事実であっても
んじゃ誰とも知らぬ奴のツイートに添付されたQRをホイホイなんの危機感もなく開きいく程迂闊なのか?って疑問が
Re: (スコア:0)
どうでもいいんですが、
若い子はLINEを登録してもらう場合でもQRコード画像をそれ以外のSNSで送ります。何故かというと、18歳未満や年齢認証されていないアカウント(格安SIMだとできなかったりする)はLINE IDでの登録ができないからです。
そのため、QRコードリーダーでスクリーンショット画像を読み込む手順には慣れています。
QRコードを送るくらいなら「リンクをコピー」でコピーしたURLを送ればいいんですけどね。
Re: (スコア:0)
それは全くそのとおりなんだけど若もんはスクショ送ってくるね
なんならウェブサイト教えるんでもスクショ
分散型SNSは既に敵ではなくなったかw (スコア:0)
しかしAmazonもなのか
基準がよくわからんな
Re: (スコア:0)
amazon payがあるからじゃない?
Re: (スコア:0)
違うでしょ
Apple PayがあるAppleは遮断されてないし
Re: (スコア:0)
Appleは広告主としての力関係とか、Apple Payは林檎デバイス専用だから警戒する必要がないとかいくらでも理由は思いつくけど。
Re: (スコア:0)
> Appleは広告主としての力関係とか、
Apple は広告を引き上げたそうですよ。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-67621641 [bbc.com]
> 広告についてマスク氏は、「ディズニーが子供向け映画を、アップルがiPhoneを宣伝することに
> 懸念がなければ、それはツイッターが宣伝に適した場所だという指標になる」と話していた。
>
> あれから7カ月後、ディズニーとアップルはXから広告を引き上げた。
> そしてマスク氏は、こうした企業に対して、非常に侮辱的な発言を投稿した。
Re: (スコア:0)
関係ないキーワードくっつけて永遠に検索汚染するAmazonアフィカスざまあwww
但し、アフィURLである事は簡単に判定できるのに全部まとめて駆除したX運営は無能と言えよう。
本当に仕様なのか? (スコア:0)
最近、リプもらって確認すると、そのリプ先となる元ツイートが「表示できません」になってることが日常茶飯事なんだが……
(もちろん元ツイートそのものを直接表示させようとすればちゃんと表示される)
どう見ても不具合なんだがいつまでも直らない
Re: (スコア:0)
しかも直接表示した後で引用元のツイートに戻ると表示されるようになってたりする
正確な条件は不明 (スコア:0)
表示されたりされなかったりらしい
完全封鎖を実装する前に特定の人だけ表示されないようにして反応を見ているか
YouTubeの広告ブロック対策のように対処を難しくしようとしているか
どちらかだと思われる
Re: (スコア:0)
隙があっても条件がわかりにくいから上で「QRコードの方がいい!」とか言ってるバカみたいに勝手な対策を各々やってCVRを自主的に下げてくれるからうまいやり方だ
そしてこれ自体に対する反感がデカければ「バグでしたすみません!」でほぼノーダメージ
Re: (スコア:0)
前者は確かサードパーティクライアント締め出しの時にTwitterがやった手法だね
ちなみにサイレント実装してあとからバグでした戦法はAPEXで見た
ビル・ゲイツは凄い (スコア:0)
ワーカホリックのまま死んだりせずに、自分が作った会社から身を引いて大人になった会社を残したビル・ゲイツは凄い
やっぱり育ちの良い(?)お坊ちゃんは違う(ブイブイ暴れていた時代の所業を知る人の中には、ただの糞ガキだと言う人もいるが)
Xやテスラはイーロン・マスクが死ぬまでまともな会社になるのは無理だと思う
Re:ビル・ゲイツは凄い (スコア:2)
イーロン死んだらどっちもおしまいでは
Re: (スコア:0)
イーロン・マスクが死ぬ前にXが死ぬかと
万年赤字が続いてやーめたと放り投げそう
Re: (スコア:0)
ゲイツも金持ちの息子なのは変わらないけどね
Re: (スコア:0)
「育ちの良い(?)お坊ちゃん」はゲイツにかかってるように読めるのだが
もしかしてマスクがお坊ちゃんと理解した?
Re: (スコア:0)
イーロンは育ちの悪いボンボン
Re: (スコア:0)
単に不倫で首になっただけ
Re: (スコア:0)
X(旧Twitter)もテスラもイーロン・マスクが創業した会社ではないぞ・・
自分の会社じゃないからこその振る舞いとも言える。
もう好きにしていいですよ (スコア:0)
使わなくなりましたので
Re: (スコア:0)
ほんと昔は起きてる間10分に1回は情報を得に行ってたのに、ネット記事で埋め込まれるのを除けば今や週に1回ぐらいしか見ない。
他サイトに埋め込まれてる広告表示に結びつかない水増しアクセス数で企業価値に騙されたイーロン御愁傷様。
イーロンマスクの好みによるのでは? (スコア:0)
特に意味はない。
さすがオタクのイー■ンマスク (スコア:0)
絵師の生命線、pixivはブロックしない名采配
#マジで助かってます
Re: (スコア:0)
いまどきXで生き残れてる絵師がいるの?
Youtubeのリンクを入れると検索に出てこない (スコア:0)
配信者なんですが、↑なのでリンクからYoutubeを消してTwitchだけにしました(2サイト同時配信なので)
そしたらまた検索に出てくるようになった
YoutubeのURL含むツイートはシャドウBANされますね
YoutuberのTwitter(X)離れが起きるかも