パスワードを忘れた? アカウント作成
21569936 story
バグ

気象庁、震度7誤報の理由に「システム上のメモリに残った過去の震度速報が流出」 61

ストーリー by nagazou
キャッシュ 部門より

気象庁によると、今月1日に発生した能登半島のマグニチュード7.6の大地震後、再び震度7が観測されたとする誤った情報が発表された原因は、システム上のメモリに残っていた過去の震度速報が、プログラム上の不具合で再び表示された可能性があるという(TBS NEWS DIG)。

この問題は、今月1日の午後4時10分に石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の大地震が発生し、志賀町で最大震度7が観測されたあと、気象庁が午後11時5分にも震度7が観測されたとする誤った震度速報を発表した件に関するもの。

気象庁の森隆志新長官はこの問題について「震度7を観測した情報をシステム上のメモリに残していたが、何らかの理由で意図しない形で引用されてしまった」と説明した。再発防止策として、震度速報をシステム上のメモリに残さないようにする措置を取っているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 地震を検知して深度データを更新しようとしたけど、前のデータが読み込み中とかでロックされてて更新が出来ず古いデータが残っちゃった、という感じだろうか。

    現状ロック処理に不具合があるから強制的にクリアして運用対処する、で意味が通るんじゃない?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      地震によって通信回線が不調になり震度計から情報が届くのが遅かった。
      (情報が集まるまでどれくらいかかるか解らないから)過去の観測情報を表示したままにしていたが、現在の地震情報と取り違えて過去情報をもとに速報を作ってしまった。

      とか?

      • by Anonymous Coward

        その間にも震度3~5クラスの地震はさんざん起きて、速報してるからからねぇ

  • by Anonymous Coward on 2024年01月19日 9時29分 (#4595847)

    相棒のラストの一番いいところで起きたアレだろ?
    わなわな震えたわ

    • by Anonymous Coward on 2024年01月19日 13時04分 (#4596003)

      右京さんが犯人に正論叩きつけるいいところで変わっちゃったんだよね。
      地震速報終わったら次のエビかなんか食べる番組始まってうちじゅうでブーブー言ってたわ。
      そのエビの番組もなんか面白かったけど。
      後でTVerはじめて入れてラストだけみんなで見た。
      配信サービスありがたや。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >次のエビかなんか食べる番組

        こっちは地震情報の後も普通に相棒やってたぞ
        傑作選だけどな!

    • by Anonymous Coward

      そんな仮面ライダーブラックの速報テロップみたいな事言われても…

  • by jizou (5538) on 2024年01月19日 12時02分 (#4595971) 日記

    市販の地震計は、どちらかというと地震が発生したときの警告を早く出すためのもので、
    地震の振動の記録を長時間とるようにはなっていないように見えます。
    バックアップも数時間程度。

    なので、電源再投入されたときに、最大の記録だけを残して、
    次を記録するようになっていたんじゃないかなぁ...

    大地震だと、電源が長期間復旧しないこともあるので、
    これからは、できるだけ長時間記録できるような地震計が必要になるのではないかと。
    電源が無くなった時に、表示を切って、震度と時刻を記録し続けるような仕組みがあれば
    いいと思うのですが。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月19日 8時55分 (#4595831)

    というラノベですか?

    ちゃんと記録として残ってる範囲だと震度7の地震ってそれほど多くはないわけで
    どこで記録した震度7の情報をいつまでも女々しく覚えていたんだろ?

    あー出荷検査で震度7のチェックの際の記録がそのまま残ってたのかな?
    まあ地震計だから地震による電源逸失で記録が消えるんじゃ困るから
    不揮発性メモリに記録してるのはわかるんだけど、さすがに出荷検査の
    記録まで消さずに出荷というのはあり得ないような気もしない事もない。

    # 過去にロクに検査しないで出荷して問題になったメーカーがあった為に
    # あえて本体に残って検査記録を消さずに出荷するよう気象庁から指示があり
    # それが残っていた…なんて事ならあり得ない話でもないか。

    • by Anonymous Coward

      再発防止策を見れば午後4時10分のものだと分かりそうなものだけど。

      • by Anonymous Coward

        ねー、何言ってんのこいつ??とか思っちゃったよ
        一度記事から見逃したとしてもこないだ大地震があったことも知らんのかね…?
        それとも「こないだの大地震」の震度が嘘だったと思ったのかな。あんな被害出てるのに。

        • by Anonymous Coward

          そんなことは分かった上で書いているのだが。
          読み取れないのな。

          • by Anonymous Coward

            この人の書いてることだけがさっぱりわからない

    • by Anonymous Coward

      この手の話って、報道や一般の人にわかるように平易な言葉に言い換えたせいで誰にもわからない説明になってしまうってよくあるよね。
      わざとやってるケースもあるかもだけど。

    • by Anonymous Coward

      これがプラスモデされてしまうのが今のスラドクオリティ

  • by Anonymous Coward on 2024年01月19日 9時29分 (#4595848)

    震源の直下にあったとか
    データがおかしいとか言い訳が変わってる気がする。
    過去のデータが出るなら今まで他のところはでてなかったのか?
    という信頼性の問題になるが

    • by Anonymous Coward

      直下にあったって言ったのとは別の日(つまり別の余震)だよ。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月19日 10時10分 (#4595876)

    あまりにも地震が多発したので想定していた1日分の震度記録用のスタックをオーバーしてしまった?

    • by Anonymous Coward

      初期化漏れという気も

      ゴゴゴゴ・・ドン!と来た場合、その期間の最大の揺れを「震度」として記録する仕組みだと思うから
      前回の揺れ記録をクリアしないうちに次の地震が来た→記録で震度7になってる、みたいな

      揺れが収まったら(例えばx分以上震度0だったら)自動クリア、とかの仕組みだと余震が多すぎてクリアタイミングがなかった可能性も

    • by Anonymous Coward

      処理的にスタック(last in first out)はつかわないんじゃいかな。
      別の人が書いてるリングバッファ(first in first out)のほうがありそう。

      • by Anonymous Coward

        処理系がFORTHで書かれていた可能性(ナイナイ

    • by Anonymous Coward

      3.11以降のシステムでそれはさすがにあり得ないだろうとは思うが…
      実際どういう仕組みでメモリ上に残し、それが再送されちゃったのかは気になるね。
      巨大地震だったからあえて保持しちゃったのか、あるいは本当にたまたま間が悪くクリアミスの隙にハマったのか。

    • by Anonymous Coward

      「残っていた」ではなく「残していた」という表現から見て
      メモリってストレージのことじゃないかな?
      調査した技術者はちゃんと伝えたけど、広報は両者の区別がつかない人だったとか

      • by Anonymous Coward

        そして「何のために残していたのか」を失念して
        >再発防止策として、震度速報をシステム上のメモリに残さないようにする措置を取っている
        のようなことをして別の不具合を出すのですね。

      • by Anonymous Coward

        ストレージの実態が不揮発メモリなことが増えてるのでメモリと呼ばれることが増えるのは避けられなくて、それを個人の認識のせいにはできないと思いますよ。

      • by Anonymous Coward
        メモリって目盛りのことじゃないかな?
        ダイヤルゲージの置針みたいに、振り子の振れ幅のピークを物理的に保持する目盛りがあって、揺れが収まったら、次の揺れに備えてリセットするべきところを忘れたとか
        # ないな
    • by Anonymous Coward

      複数件になるのを想定していなかったとしても、考えられそうなのは
      ・2件目以降は記録されない
      ・上書きされて最後の1件しか残らない
      ・フリーズとか異常終了
      あたりで、「再送信」ってことはそこまで単純な話かどうかわからないな。
      そもそもこのニュースは「送信後もデータを残してるからそれが再送信されたのかもしれない」という推測であって、再送信が確定したわけではない

  • by Anonymous Coward on 2024年01月19日 11時45分 (#4595959)

    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000332996.html [tv-asahi.co.jp]

    直前の大地震のデータをメモリに残すのは、これまでは通常の運用で地震の情報を効率的に更新するためでしたが、今回の問題を受けて一度ずつデータを消す運用に改めました。

    運用を変えても今後の情報の発表に遅れはないということです。

    データを残すの自体は正常だった感あるね。言い回しが運用フローの不具合って感じ。

    • ストレージにlogを吐き出して残すのはよくある話だと思ってたけど、そうでもないんだ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2024年01月19日 12時34分 (#4595985)

      ソースの方を読むと、不具合を突き止められないから、運用で回避するよって言ってるように思う。

      自分の想定したシナリオだと、
      ・各々の地震計から計測した震度を記録した配列(のようなもの)がある。
      ・その配列をソートして一番大きい値を最大震度として発表する。
      ・各々の配列は地震のたびに上書きされるから、次の地震がおきる直前までは前のデータを持ってる。
      ・何らかの原因で更新されなかった要素がある。
      ・その結果、ソートするデータに前の地震のデータが一部混入する。
      ・それを防ぐために発表後は次の地震がおきる前にゼロクリアする。

      最大震度を間違えることはなくなるかもしれないけど、根本的な解決ではない感じ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2024年01月19日 13時35分 (#4596018)

    free()する前にデータをクリアする必要はあるかみたいな議論してたね、Cで

  • by Anonymous Coward on 2024年01月19日 14時01分 (#4596037)

    震度7、今のゆれでそれはないわ
    と誤検知をはなから疑ってました

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...