パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年1月20日のITタレコミ一覧(全7件)
13507213 submission
ビジネス

Amazon、北米第2本部の候補地20か所のリストを公表

タレコミ by headless
headless 曰く、
Amazonは18日、北米第2本部(Amazon HQ2)の候補地20か所のリストを公表した(プレスリリースThe Guardianの記事The Registerの記事VentureBeatの記事)。

AmazonはHQ2の建設計画を昨年9月に発表し、候補地の募集を実施していた。シアトル本社と同規模になるHQ2は数万人の雇用創出や周辺地域への数百万ドル単位の投資も見込まれることから、238件の応募があったという。Amazonはさまざまな条件をもとに候補地を20か所に絞り込んだとのこと。

スラドでは昨年10月、少し変わったアピールをする立候補地を紹介しているが、市長自らAmazonの商品1,000点をレビューしてアピールしたミズーリ州のカンザスシティは選から漏れている。HQ2の建設地に選ばれたら名称をAmazonに変更するとアピールしたジョージア州のストーンクレストはリストに含まれていないが、ジョージア州経済開発局からアトランタ都市圏としてストーンクレストも候補に含まれるとの連絡を受けたとして喜びの声を上げている。

候補地は以下の通り。トロント以外の候補地はすべて米国内となっている。
  • アトランタ (ジョージア州)
  • オースティン (テキサス州)
  • ボストン (マサチューセッツ州)
  • シカゴ (イリノイ州)
  • コロンバス (オハイオ州)
  • ダラス (テキサス州)
  • デンバー (コロラド州)
  • インディアナポリス (インディアナ州)
  • ロサンゼルス (カリフォルニア州)
  • マイアミ (フロリダ州)
  • モンゴメリー郡 (メリーランド州)
  • ナッシュビル (テネシー州)
  • ニューアーク (ニュージャージー州)
  • ニューヨーク市 (ニューヨーク州)
  • 北バージニア (バージニア州)
  • フィラデルフィア (ペンシルベニア州)
  • ピッツバーグ (ペンシルベニア州)
  • ローリー (ノースカロライナ州)
  • トロント (カナダ・オンタリオ州)
  • ワシントン D.C.
13507296 submission

アメリカでも批判噴出。メイド・イン・ジャパンを誇れなくなる日は近い? 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
昨年末、日産自動車では無資格の従業員が車両の完成検査をしていたことが国交省の抜き打ち検査で発覚し、神戸製鋼所ではアルミ・銅製品などの強度に関するデータを改ざんしていたことが明らかになったというニュースは記憶に新しい。東芝が衰退した一因にも、過去の不正会計という不祥事が絡まる。

「メイド・イン・ジャパン」の代名詞にもなるような企業で相次いだ昨年の不祥事は、日本国内はもとより、海外の消費者や投資家に「日本ブランドの異変」を確信させてしてしまった。というのも、海外ではこうした日本の製造企業における経営管理体制を問題視する声が、今回よりも数年も前から強く上がっていたのだ。

情報元へのリンク
13507308 submission
スラッシュバック

過去100年間最大規模の噴火は深海でひっそり終えていた

タレコミ by masakun
masakun 曰く、
今月 Science Advances で発表された論文によれば、2012年7月18日に起きた南太平洋にある海底火山 Havre は過去100年間に地球で起きた最大の噴火規模だったという(Science Advances 発表論文「海底火山ハブレの2012年噴火」)。

さて2012年8月にベルギー国の面積に匹敵しそうな巨大な軽石群が南太平洋を漂流していた(過去ストーリー)のを覚えているだろうか。当時軽石の給源は広く知られてはいなかったが、実は噴火から約2週間後に軽石の通報を受けた火山学者が調べたところ NASAの気象衛星 MODIS の写真から海底火山 Havre の位置から膨大な軽石が放出されていることが確認されていたという。そして 2015 年に豪・米・NZ・日の国際研究チームが ROV を使って現地調査をしたところ、多数の溶岩流と溶岩ドームの他、直径5kmのカルデラ地形の中にSUVサイズの巨大な軽石(ジャイアント・パミス)がごろごろ転がっている光景が広がっていたという。

ではなぜこれほどまでに激しい噴火がリアルタイムで知られなかったかというと、Havre が水深 900 メートルという深海底にあったから(国立科学博物館科博メールマガジン第625号)。

なおこのタレこみで紹介したタスマニア大学関係者氏によると「全地球の火山活動の8割以上は海面下、そして全体の6-7割は中央海嶺で起きているので (単に誰にも知られず記録もされないだけ)」(F.Ikegami 氏のツイート)という。地球表面の7割を占める海面下で起きる噴火は、おびただしい軽石の漂着さえない限り知られることなく日々起きているのかもしれない。

13507471 submission
Ubuntu

Canonical、Ubuntu 18.04 LTSでは現行版のNautilusを使用する計画

タレコミ by headless
headless 曰く、
GNOME 3.28でFile (Nautilus)からデスクトップアイコン表示機能を削除する計画が明らかになったことを受け、CanonicalはUbuntu 18.04 LTSで現行版のNautilus 3.26を使い続けることにしたそうだ(Softpediaの記事Ubuntu Community HubのスレッドIRCログ)。

GNOME 3.28は3月14日のリリースに向けて開発が続けられているが、Nautilusからデスクトップアイコン表示機能を削除し、GNOME Shell側に移動する計画が年末発表された。デスクトップアイコン表示にはGNOME拡張を使用する方法が提案されており、ごく初期の段階のプロトタイプが公開されている。

しかし、プロトタイプは数多くの機能が不足している。4月26日リリース予定のUbuntu 18.04 LTS (Bionic Beaver)はフィーチャーフリーズを1月半ほど先に控えており、Ubuntu Desktopチームでは自前で用意するにしても間に合わないと判断したようだ。そのためNautilus 3.26を使いつつ、3.28以降への対応を進めるとのこと。
13507517 submission
Intel

Spectre対策のFWアップデートCore iのほぼ全世代で予期せぬ再起動を引き起こす

タレコミ by shesee
shesee 曰く、
先日、HaswellおよびBroadwell世代のCPUにSpectre Varient.2対策のマクロコードアップデートを適用すると、高頻度に予期しない再起動を引き起こすというニュースがあったが、マイクロコードアップデートは他の世代のIntelのCore iプロセッサでも予想以上の確率で再起動を引き起こすようだ。
ニュースによると問題が起きるCPU世代は、SandyBridge,IvyBridge,Skaylake,Kabykake。
CaffeelakeのXeonはまだ提供されていないので、Caffeelakeが対象なのかは不明だが、アーキテクチャはSkylakeの改良版と思われるために対象となる可能性は高いと思われる。
Intelは過去5年のプロセッサに対策を提供するといいつつ、SandyBridge,IvyBridgeにもマイクロコードアップデートを提供するようだ。
Intelが問題の起きないマイクロコードを提供できるといいのだが。

情報元へのリンク
13507617 submission
日記

熱力学的にヒーターは窓の下に置くと良い?

タレコミ by ppextend11
ppextend11 曰く、

Twitterで見かけたネタ
窓で冷えた空気が降下→ヒーターで暖められることで室内の空気の寒暖差が減少し体感温度が上昇、底冷えなどが防げるということらしい
これが正しければ大型ヒーター1つより、小型ヒーターを窓の数だけ用意するのが正解ということか
私の部屋は窓の下がモノでいっぱいなので試せてないのだがやってる人いますか?

13507689 submission
アップグレード

イタリア当局、スマートフォンのパフォーマンス低下問題でSamsungとAppleの調査を開始

タレコミ by headless
headless 曰く、
イタリア競争・市場保護委員会は18日、スマートフォンのソフトウェアアップデートに関連する不正な商慣行について、Samsungの現地法人とAppleの現地法人に対する個別の調査を開始したことを発表した(プレスリリースCorriere della Seraの記事The Vergeの記事SlashGearの記事)。

調査開始は消費者からの報告と委員会の事前調査結果を受けたものだ。両社にはそれぞれ、製品のコンポーネントの欠点を悪用して時間の経過とともにパフォーマンスを低下させ、新モデルへの買い替えを促そうとしたこと、ソフトウェアアップデートによるパフォーマンスへの影響をユーザーに知らせず、パフォーマンスを保つために必要な情報を提供しなかった疑いがもたれている。

このような経営方針はイタリアの消費者法20条・21条・22条・24条(不公平な商慣行、ミスリーディング、アグレッシブな商慣行)に違反するとのことで、委員会はイタリア財務警察のアンチトラスト専門ユニットおよびテクノロジーによる詐欺専門ユニットとともに、両社の捜索を行ったそうだ。

本件についてSamsung ItaliaはCorriere della Seraに対し、顧客の満足が常に同社の最優先事項であり、パフォーマンスを低下させるソフトウェアアップデートを提供することはないとコメントしたとのことだ。
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...