パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年1月24日のITタレコミ一覧(全25件)
13509873 submission
英国

ロンドン警視庁、間もなくWindows XPからの移行が完了

タレコミ by headless
headless 曰く、
英国・ロンドン警視庁では、ついにWindows XPからの移行が間もなく完了するそうだ(IT PROの記事Softpediaの記事On MSFTの記事)。

ロンドン警視庁のWindows XPデバイスは、Windows XPのサポート終了から1年経過した2015年4月時点で35,000台2016年8月には27,000台、2017年6月には18,000台まで減少していた。現在は古いWindows XPデバイスを新しいデバイスに置き換えている段階であり、4月~5月までにはすべて完了する見込みだという。2016年時点ではWindows 8.1へ移行することが問題となっていたが、現在の移行先はすべてWindows 10になっているそうだ。

クライアントの置き換えだけではなく、全スタッフを対象にBoxのクラウドコラボレーションツールのデプロイを進めており、第2四半期の終わりまでに完了する予定とのことだ。
13509918 submission
プライバシ

中国の新疆ウイグル自治区で顔認識を使った住民監視がテスト導入される

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
中国の新疆ウイグル自治区では以前よりイスラム系民族であるウイグル族への弾圧が問題となっていたが、新たに中国政府が同時地区内で顔認識技術を使った住民監視システムをテスト導入したという(Engadget JapaneseIndependentGuardianBloomberg)。

Bloombergによると、監視対象のイスラム系住民が特定のエリアから300メートル以上離れると警報がなるというシステムになっているという。中国では「現代科学技術を積極的に使って国家の安全と社会の安定を守る」という動きがあり、この一環のようだ。

新疆ウイグル自治区における政府による監視活動についてはBuzzFeedの記事が詳しいが、以前より顔認識技術を使った検問やドローンによる監視などが行われており、同地域は国営企業による監視技術やデータ収集のための実験場としても使われているという。
13509930 submission
iOS

すべてのiOSに署名するようAppleに求める署名運動

タレコミ by headless
headless 曰く、
Appleに対し、iOS全バージョンに署名するよう求める署名運動がChange.orgで実施されており、署名件数はタレコミ時点で9,000件を超えている(キャンペーンページSoftpediaの記事)。

iOSファームウェアにはSHSHという仕組みがあり、Appleが署名したバージョンのみがデバイスへインストールできるようになっている。通常は新しいバージョンのiOSがリリースされると、短期間で旧バージョンへの署名が停止される。そのため、新バージョンをインストール後に不満があっても、署名が停止されたバージョンにダウングレードすることはできない。

この署名運動はAppleがiOS 10.2.1以降でバッテリーの劣化したiPhoneのパフォーマンスを低下させていた問題を受けたものだが、それ以外にも新バージョンへの不満がある場合にダウングレードをユーザーが選択できるようにすべきだと主張する。旧バージョンを使い続けることはセキュリティ上の問題があることも認識したうえで、ユーザーそれぞれの責任でダウングレードできるようにすべきとも主張している。
13509944 submission
Windows

Windows 10の今後のバージョンに診断データの管理機能が追加される可能性 1

タレコミ by headless
headless 曰く、
Windows 10の今後のバージョンには、診断データの管理機能が追加されるかもしれない(Neowinの記事On MSFTの記事Windows Centralの記事Softpediaの記事)。

Windows 10 Insider Preview ビルド17074では設定アプリの「プライバシー→診断&フィードバック」に「診断データビューアー」「診断データを削除します。」というテキストが追加されている。現在のところ特に操作は割り当てられていないが、今後追加される項目のプレースホルダーとみられている。Ed Bott氏によるZDNetの記事によれば、これらのテキストはビルド17063から追加されていたとのこと。

Windows 10では当初、診断データと使用状況データの過剰な収集プライバシー軽視が批判されていたが、その後のバージョンで改善が進められ、フランスのデータ保護当局によれば「基本」の設定で半分近くまで減少したとされる。診断データの管理機能は、さらなる改善の一環とみられる。Ed Bott氏はEUの一般データ保護規則(GDPR)に準拠するためのものである可能性も指摘している。
13509968 submission
マイクロソフト

ロシア通信大臣、Microsoftが真っ先に損をする米国の経済制裁は理解しがたい

タレコミ by headless
headless 曰く、
ロシアのニコライ・ニキフォロフ通信大臣は23日、米国による経済制裁の結果、ロシアでMicrosoftの正規代理店がソフトウェアの販売に制約を設けるというReutersの報道に対し、米企業が真っ先に損をする無意味な経済制裁は理解しがたいと述べたそうだ(EADailyの記事Interfaxの記事ロイターの記事)。

Reutersは22日、ロシアにおけるMicrosoftの正規代理店のうち2社が売掛金の回収期限短縮や前払いでのみ販売といったソフトウェアの販売条件厳格化をロシア企業200社以上に通知していると報じていた。

ニキフォロフ氏はまだまだ投資・開発が必要ではあるものの、ロシア製のソフトウェアでMicrosoft製品を完全に置き換えることが可能だと述べ、経済制裁はMicrosoftがロシアで数十億ドル規模の企業向け市場を失う結果を招くとの考えを示した。また、ソフトウェアの売上だけでなく、Microsoftとパートナー企業がロシアで提供しているさまざまなサービスも失うことになるとも述べたとのこと。一方、ロシア側でMicrosoftに何らかの制約を課すつもりはないとのことだ。

なお、ロシア国防省が使用するPCのOSをすべて国産Linuxディストリビューション「Astra Linux」に置き換えることを決めたことも先日報じられている
13509972 submission
テクノロジー

ロイヤリティフリーで高性能なコーデックAV1とその静止画版

タレコミ by maia
maia 曰く、

2015年に発足した「Alliance for Open Media」(AOMediaまたはAOM)のプロジェクト、オープンかつロイヤリティフリーな動画コーデック「AV1」が2017年末から2018年1月にかけてフィックスされたようである。AOMの幹事会社は、Amazon、Apple、ARM、Cisco、Facebook、Google、IBM、Intel、Microsoft、Mozilla、Netflix、および NVIDIA である(About)。AV1はVP9の後継をベースに(VP10 はキャンセルされた)、Daala(Xiph/Mozilla)と Thor(Cisco)の技術も加えて開発された。カラースペースは ITU-R BT.2020、色深度は10ないし12ビットで、ロッシー圧縮が基本だが、ロスレス圧縮にも対応する。性能としては、HEVC/H.265より25%良いようだ。エンコードは非常に重たいが、2020年にはチップ化される予定で、ブラウザの対応は2018年~2019年に普及すると思われる。

そこで問題となるのがAV1を応用した静止画版のコーデック(CNET)。まだ開発中だが、HEVCの静止画版より15%改善されるという。という事は、JPEGの後継はAV1の静止画版となるのか?(Slashdot

13509987 submission

小田急でも車体落書き メトロの被害との関連捜査 警視庁

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
東京メトロの車両に落書きが相次いで見つかった事件で、小田急線でも同様の被害があったことが23日、警視庁北沢署などへの取材で分かった。同署が一連の被害との関連も視野に、器物損壊容疑で捜査している。

#日本も普通の国になりつつあるのですね。

情報元へのリンク
13510041 submission

『ベーマガ』同窓会その① 名物編集長大橋太郎氏が語る月刊『ラジオの製作』から『ベーマガ』までの半世紀

タレコミ by tamaco
tamaco 曰く、
ベーマガのイベントを記念し関係者の人たちによるインタービュー記事。
ベーマガの生い立ちや、さまざまな企画に至る流れを解説。
なつかしさと共に、イベント参加者にとってはより深くまとめられた良記事。

関連
2017年1月に開催された『マイコンBASICマガジン』の記念イベント関連SNS

情報元へのリンク
13510127 submission
宇宙

Google Lunar X PRIZE、誰も到達できず期限切れで終了

タレコミ by AC0x01
AC0x01 曰く、

先日チームインダスの脱落とHAKUTOの打ち上げ断念が報じられたGoogle Lunar XPRIZEだが、運営元のX Prize Foundationは23日、最終選考に残った5チームへの聞き取り調査の結果、2018年3月31日までに月に到達できるチームは無く、勝者が無いまま終了となることを発表した(プレスリリース, NHK, ハフィントンポスト, ITmedia)。

Google Lunar X PRIZEでは、月面で探査車を最低500m走行させて、映像を最も早く地球に届けた民間チームが賞金3000万ドルを受け取ることになっていた。財団では「月面への着陸は信じがたいほど難しい。レースの勝者がいないのは残念だが、今後、参加したチームが月面を目指すならサポートしたい」と述べている。

13510320 submission
軍事

戦前コニカ製の機関銃カメラがeBayに出品

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
カメラ・フィルムの老舗コニカ(現コニカミノルタ)の前身である六櫻社が戦前・戦時中に製作した「89式活動写真銃 改二」がeBayに出品されているDPReview)。記事によると、これは軍用機の機銃手の訓練用で、実際の銃の代わりに訓練機に装備され、機銃手が銃弾を撃つ動作をすると35mmフィルムが回り、狙っていたものを撮影する仕組みになっている。フィルムには備え付けのストップウォッチから時間も投影されており、これを参考に機銃手の指導をしていた模様。スミソニアン航空宇宙博物館にほぼ同型のものが所蔵されているが、それと同じならレンズはHexar 75mmであろう、とのこと。

eBayの即決価格は$4,500で、過去の相場より高いようだが、保存状態も良好なようなので、スラドのミリオタの皆様はコレクションに加えることを検討してみてはいかがだろうか。

情報元へのリンク
13510347 submission
NTT

アイ・オー・データ機器、固定電話のIP網への移行後の環境で動作確認済みのV.90準拠アナログモデム

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
固定電話のIP網への移行後の環境で動作確認済み! V.90に準拠したUSB接続 アナログモデム
http://www.iodata.jp/news/2018/newprod/dfm-56.htm

NTT、2025年を目処に固定電話の長距離通話料金を大幅値下げする方針を示す
https://srad.jp/story/16/12/08/071251/
13510376 submission
日記

それなりに長い期間スラドを読んでいて

タレコミ by zainin
zainin 曰く、

約二ヶ月前から投稿を始めました。
ところが残念なことに最初の投稿が何だったかも記憶になく、その多くが攻撃的で反社会的で犯罪行為に該当する投稿になっているはずです。
警察に自首しに行った行動の中身も的外れだったようで、警察の方としては自首で逮捕するにしても投稿記録が無いとどうにもならないそうでした。

裁判でも投稿記録や精神鑑定は必要になるはずで、精神病院で診察してもらいます。

長々と書くとまた事故を起こしてしまいそうなので、この辺りで。

13510477 submission
政府

新元号の発表は今年の年末以降に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
日テレNEWS24が22日に報じたところによると、2019年5月1日から施行される新たな元号について、政府は公表時期を今年の年末以降として検討しているという(日テレNEWS24, ハフィントンポスト)。

新元号の公表時期をめぐっては、官公庁のシステムなどへの影響を鑑みてできるだけ早い時期を求める声がある一方、政府内からは「あまり早いと盛り上がらなくなる」「早い方がいいが、早過ぎてもよくない」「2019年に入ってもよい」といった声が上がっており、後者を優先する形となっているようだ。

この報道に対して、一部のSIerからは「システム屋を殺す気かと思いました」との悲鳴も上がっているとのこと。

情報元へのリンク
13510488 submission

VIAがx86CPUの新製品を発表。中国市場向け

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
北森瓦版によると以前、x86互換CPUを製造していたVIA Technologiesがコンシューマ市場に戻ってくるそうだ。その第一弾としてx86互換のKX-5000とKH-20000シリーズを発表している。当面は中国市場限定になり、IntelのCore i3とi5、AMDのRyzen 3と5と競合する価格帯に設定されるという。最上位のKX-U5580Mでは8コア8スレッドとなっており、動作クロックは1.80GHzでL2キャッシュは8MB。対応メモリはDDR4-2133で64GBまで搭載可能となっている。製造プロセスは28nmだとしている。自作向けのマザーボードや単品CPUが秋葉原に出回る可能性はかなり低そうだが、中華タブに入っていたという形では入手できるかもしれないそうだ(TOM'S HARDWARE)。
13510515 submission

次世代宇宙ステーションの主導権

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
いささか旧聞に属するが、昨年の12月1日、林文科相は米国の深宇宙ゲートウェイ計画(DSG)への参画を目指す(正確には「参画などを念頭に、更なる検討を進める」)ことを発表した。

大臣会見
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1399018.htm
大臣会見の言う「小委員会」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/071/shiryo/1397340.htm
大臣会見の言う「国際宇宙探査の在り方についての検討結果」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/071/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/12/13/1397340_8.pdf
https://en.wikipedia.org/wiki/Deep_Space_Gateway

DSGは既に9月にロシアの国営企業ロスコスモスが参加を表明している(事実上の)米露共同事業であり、トランプ大統領も12月11付けの大統領令を出している。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/071/attach/1397397.htm
https://www.whitehouse.gov/presidential-actions/presidential-memorandum-reinvigorating-americas-human-space-exploration-program/

昨年筑波で行われたIECST(ISS探査技術検討チーム)やヒューストンでの多国間調整委員会(MCB)などのISSの作業部会の中心的なテーマはほぼDSG絡みであったらしく、順当に考えると、ISSは予算が組まれている2024年を最後に放棄または民間に委譲し、以降は月軌道上に有人宇宙ステーションを建設するプランへと移行することになる。これまでの経緯と今後の予定については
http://www.russianspaceweb.com/imp-2017.html
参照。

そして、ポピュラーメカニクスによると、最新のMCBは昨日まで東京で行われており、詳しいことは分からないが、ISS参加国である米加欧日露はそのままDSGに移行する模様。

ISSからDSGへの移行は遠くなる分のコストが嵩みそうだが、大気の影響を気にしなくていい分、噴射剤の補給などを考えれば低コスト化が期待できる。また、ソーラーパネルの性能はISSが計画された1990年代から飛躍的に進歩しており、DSGはその電力とイオンエンジンで推力を得る予定で、これもランニングコストの低減につながる。ちなみに、ISSは数十のモジュールで構成されているが、DSGは当面2つのモジュールだけになる予定である。

ただ、アメリカ一国主導で他が相乗りになる形なのか、ISS同様各国が(表面上)対等な関係になるのか、などの政治的な問題は未解決であり、また、有人火星探査の前線基地に特化させようとするアメリカと月面探査を優先させたいその他の国の思惑はずれており、細かいところではモジュールの電圧をアメリカに合わせて120Vにするか、なども決まっていないらしい。

情報元へのリンク
13510669 submission

Google、Amazon Fire TVブラウザでのYouTube視聴に制限をかける

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
昨年、米Googleが米Amazon.comの「Fire TV」から「YouTube」を引き上げると宣言を行った。Amazon.comでGoogleの「Chromecast」などが販売されていないこと、Chromecast上でAmazonプライムビデオが使えないなどの制約があったためだ。この戦いは1月22日に転機を迎えた。FirefoxもしくはSilkブラウザからFire TVでYouTube.com/TVにアクセスしようとすると、デスクトップ版サイトにリダイレクトされるようになった。これにより、Fire TVでYouTube動画を視聴すると操作性が大幅に悪化したという(CORD CUTTERS NEWSTHE VERGESlashdot)。
13510696 submission

昨年のハッカー被害は計1720億ドル相当。シマンテック調べ

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
Symantecの新しい年次報告書[PDF]によると、ハッカーたちは2017年に消費者から合計1720億ドルを盗んだという。世界的な被害者の数は9億7800万人の上る。そのうち米国の被害者は約1億4300万人でソーシャルメディア世代の69%がサイバー犯罪の被害者になったとしている。犯罪者に騙されたのはミレニアム世代だけではなく、年齢の高いベビーブーマーやジェネレーションX世代にまで及ぶとされる。なお、日本では英国とほぼ同規模の1774万人の被害者が出ているようだ(Yahoo!FINANCEThe Guardianslashdot)。

犠牲者は平均して平均142ドルを失っただけではなく、サイバー攻撃に対処するために一人あたり24時間の時間を費やすハメになったようだ。なお、被害に遭った米国ユーザーの60%が、自分のデバイスのパスワードと他のオンラインサービスのパスワードを少なくとも一つは共有していたとしている。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...