パスワードを忘れた? アカウント作成
2019年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年1月4日のITタレコミ一覧(全17件)
13807103 submission
統計

12月のデスクトップOSシェア、Net ApplicationsでWindows 10が初の1位に

タレコミ by headless
headless 曰く、
Net Applicationsの12月分デスクトップOSシェアデータによると、Windows 10が初めてWindows 7を上回って1位になっている(Operating System Share by Version)。

Windows 10のシェアは前月から1.08ポイント増の39.22%、Windows 7は1.99ポイント減の36.90%となった。Net Applicationsでは2017年11月分から測定方法が変更されているが、旧データを含めるとWindows 7は2012年8月にWindows XPを上回って以来、6年以上にわたって1位を維持していた。年間を通じてみると、Windows 10、Windows 7ともに増減を繰り返しているが、1年でWindows 10は6.29ポイント増加し、Windows 7は6.18ポイント減少している。

Mac OS X 10.14は1.16ポイント増の4.73%となり、5位から3位に上昇した。4位のWindows XPは0.31ポイント増の4.54%、5位のWindows 8.1は0.14ポイント増の4.45%。Windows XPが2017年10月以来14か月ぶりにWindows 8.1を上回った。OS種別ではWindowsが86.20%(0.83ポイント減)、Mac OSが10.65%(0.94ポイント増)で、Mac OSは2018年2月以来初めて10%を超えた。Linuxは2.78%(0.70%増)で、1年間の最高シェアとなっている。

一方、StatCounterのWindowsバージョン別シェアデータでは、Windows 10のみ減少しており、0.34ポイント減の52.36%となっている。Windows 10の減少分はWindows 7(0.08ポイント増)、Windows 8.1(0.10ポイント増)、Windows XP(0.11ポイント増)などが吸収している。StatCounterでWindows 10のシェアがWindows 7を上回り、1位になったのは2018年1月。以降、Windows 10は9.58ポイント増加し、Windows 7は6.23ポイント減少している。

StatCounterのデータを大陸別にみると、Windows 10のシェアは北米(0.93ポイント増)やアジア(0.22ポイント増)で増加しているものの、アフリカでは1.50ポイント減と大きく減少しており、南米(0.46ポイント減)や欧州(0.44ポイント減)、オセアニア(0.38ポイント減)でも減少している。オセアニアではWindows 10の減少分のほとんどをWindows 7が吸収しているが、アフリカと南米ではWindows XP、欧州ではWindows 8.1の増加分が多くなっている。

国や地域別ではアフリカの赤道ギニアギニアモザンビーク、アジアのアフガニスタンフィリピン台湾でWindows 10が初めて1位となっている。2018年1月の地図と比べると12月には東南アジアや中東、東欧、南米、サハラ以南のアフリカでWindows 10が1位となる国や地域が増加しており、Windows 10が1位の国・地域は120から184に増加している。なお、全プラットフォームのOSシェアデータでは、11月に大幅増加していた「Unknown」が3.84ポイント減の4.21%。Androidが4.99ポイント増の37.86%と大きく増加し、36.08%(0.63ポイント減)のWindowsを再び上回った。

SteamではWindows 10 64 bitが0.29ポイント増の63.79%となり、32ビット版との合計は0.31ポイント増の64.07%となっている。Windows 7 64 bitは0.44ポイント減の26.08%で、32ビット版との合計は0.38ポイント減の27.69%となった。Windows全体では0.14ポイント減の95.86%、OSXは0.11ポイント増の3.31%、Linuxは0.02ポイント増の0.82%。Steamは2018年いっぱいでWindows XP/Vistaのサポートを終了したが、12月時点ではWindows XP 32 bitのシェアが0.11%を占めている。
13807114 submission
犯罪

ベトナムで中国模倣のサイバーセキュリティー法施行 流石「ボートピープル」と云う言葉の元祖

タレコミ by Anonymous Coward
13807135 submission
書籍

青空文庫、2019年にパブリックドメインとなるはずだった作家13名の21作品を紹介

タレコミ by headless
headless 曰く、
青空文庫は1月1日、著作物の保護期間延長の対象となり、パブリックドメインになるのが2039年~2059年まで延期された作家名の一部を一覧にして公開した(著作権保護期間延長になった作家名一覧そらもよう)。

青空文庫は例年1月1日に作品がパブリックドメインとなった作家の一覧を公開していたが、2018年12月30日に著作権保護期間が作者の死後50年から70年に延長され、今年パブリックドメインとなるはずだった1968年に亡くなった作家の作品は2039年1月1日まで保護期間が続くことになる。

青空文庫では、1968年に亡くなった13名の作家(石田英一郎、大原総一郎、奥野信太郎、沢瀉久孝、木山捷平、子母沢寛、多田不二、円谷幸吉、野田高梧、広津和郎、藤田嗣治、保篠竜緒、村岡花子)の作品を元旦の公開に向けて準備していたそうだ。しかし、これらの作家の作品を青空文庫で公開できるのは20年後となる。

一覧では上述の作家に加え、足立勇、内山順、橘瑞超、西田天香、日沼倫太郎、丸岡明、吉尾なつ子、若山喜志子の8名が1968年に亡くなった作家として記載されており、20年分で計524名がリストアップされている。
13807173 submission
Mozilla

Mozilla Thunderbird 2019年の計画を発表、スタッフは8人から最大14人に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Thunderbird in 2019 | The Mozilla Thunderbird Blog
https://blog.mozilla.org/thunderbird/2019/01/thunderbird-in-2019/

MozillaがメールクライアントThunderbirdの高速化、美観アップ、そしてGmailのサポートを約束
https://jp.techcrunch.com/2019/01/03/2019-01-02-mozilla-promises-a-faster-prettier-thunderbird-with-better-gmail-support/

Mozilla Thunderbird、2019年の大きな計画に向けてソフトウェアエンジニア募集
https://it.srad.jp/story/18/11/19/0410221/
13807229 submission

新元号人はパンを食べて育つ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
農林水産省によると、1人当たりの年間消費量は1962年度の118キログラムをピークに減少。2016年度には半分以下の54キログラムに落ち込んだ。総務省家計調査では11年に一般家庭(2人以上世帯)の支出額でパンがコメを初めて上回り、14年以降は完全に逆転した。

情報元へのリンク
13807300 submission
お金

米アップルの業績見通し引き下げで円高になる謎 一時1米ドル=104円台

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ここスラドに集うスラド民なら、日本の電子・IT産業が米アップルと比べるべくも無く如何にダメダメで、円高になる理由など毫も無い事は良く知っていると思う。
なのに年明けからいきなり米アップルの業績見通し引き下げで、一時1米ドル=104円台もの円高になった。(当然世界株安も併発している)
全く不思議である。
仮想通貨に集っていたバカなマネーが、日本円に回ってきたのだろうか。
FRBの金利上げ政策で、基本米ドル高=米株安(日本のマスコミでは、トランプ大統領の対中貿易摩擦を主因としている)は、普通日本円安をもたらすものなのだが。
 

情報元へのリンク
13807312 submission
宇宙

中国、人類史上初めて月裏側への軟着陸に成功する

タレコミ by masakun
masakun 曰く、
2018年12月8日に打ち上げられた中国の月面探査機「嫦娥四号」が、今年1月3日に月面裏側にあるフォン・カルマン・クレーター(東経177.6度、南緯45.5度付近)に軟着陸し、世界初となる近距離撮影の月面画像を送信した(sorae の記事中華人民共和国国家航天局の発表)。

「嫦娥四号」は着陸船と月面車「玉兔二号」からなり、中国だけでなく審査により決定された海外製の科学機器も搭載されている(月面探査ステーションの記事)。これらにより、月面を走破しながら表層の鉱物や水を調査したり、月裏側の中性子線量や中性原子などの月環境研究、また地球からの電波が遮断されているため、ここで行なう低周波電波天文観測は恒星の起源と星雲の進化についての重要な情報をもたらしてくれるであろうと期待されている。

なおラグランジュ点に配置された「鵲橋」衛星の中継通信リンクを介して、「嫦娥四号」は地球と交信する。

13807332 submission

マクバン、カルマビッチ、波動拳──ボーダレスなミームが増える理由

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
韓国発の「マクバン」や中国発の「カルマビッチ」、日本発の「波動拳」など、ここ数年アジア発のミームが欧米で流行することが増えてきた。なぜ「ボーダレスなミーム」は増えているのか。そして、海を越えるミームの条件とは。
真にグローバルなミームが生まれやすくなっている理由は、人々が言葉を使わなくなっているからなのである。とはいえ、言葉の少ない動画が無条件にヒットするわけではない。政治問題や時事ネタなど、特定の地域に関する知識が必要なものは流行らないだろう。言葉を使用したミームで最も成功するのは、例えば「Socially Awkward Penguin(人づき合いの下手なペンギン)」[編註:人付き合いが下手な人あるあるが書かれたペンギンのミーム]や、「Philosoraptor(哲学ラプトル)」[編註:難解な問いやパラドクスなどについて考え込む恐竜のミーム]の類だ。

情報元へのリンク
13807348 submission

MozillaがThunderbirdの放棄を諦めたらしい 2

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Mozillaのデスクトップ向けeメールクライアントThunderbirdは、同団体のFirefoxブラウザーほどの人気はないが、それでも、Web上のメールサービス全盛の今なお、そのユーザーコミュニティはかなり大きい。そしてそれらのユーザーたちは2009年に、もっと速くて美しいアプリケーションを手にすることになる、とThunderbirdのコミュニティマネージャーRyan Sipesが今日(米国時間1/2)発表した。MozillaはThunderbirdを抱え続けることになり、他社に手渡すことをやめて、サポートを続けることにした。今では8名の正規スタッフがこのプロジェクトを担当している。近く6名増員する計画もある。

情報元へのリンク
13807349 submission
セキュリティ

隠れ常時TLSサイトが増加中?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
昨今のWi-Fiスポット利用増加やウェブブラウザの警告表示により常時TLSサイトが増えている。
多くの場合、普段利用しているサイトが常時TLSになっても、HTTPで接続すればHTTPS接続へ転送されるため
ユーザー側で特に操作を行わなくても引き続きサイトを利用できる
(httpsでブックマークをし直すようアナウンスしているサイトもある)。

先日、WWWCに登録しているhttpなサイトで、常時TLSサイトであるにもかかわらず
HTTPレスポンスヘッダによりWWWCのチェックするURLがhttpsに置き換えられていないサイトがないか手作業でチェックを行った。
その結果、200件強のhttpの内、約1割のサイトが常時TLSである
(ウェブブラウザでhttpにアクセスするとhttpsに転送される)にもかかわらず、
WWWCのチェックするURLが置き換えられていなかったためhttpsに書き換えた。
また、別の約1割のサイトが隠れ常時TLSサイトであったためhttpsに書き換えた。

隠れ常時TLSサイトとはタレコミ子の造語で、HTTPで接続したあとHTTPS接続に転送されず、
かつ、両接続が同等のサービスを提供しているサイトのことである。
例として、以下のサイトをご覧いただきたい。
http://www.chuden.co.jp/
http://www.nagatanien.co.jp/
http://www.morinagamilk.co.jp/
これらのサイトは、httpでもhttpsでも問題なく利用できる。
一部TLSサイトのように送信フォームのページしか存在しないわけではなく、混合コンテンツもなく、もちろん証明書エラーもない。
このようなサイトは、なぜHTTP接続からHTTPS接続へ転送しない運用がなされているのだろうか(WWWCがHTTPS接続に対応するまでの期間はありがたかったが)。
13807578 submission
お金

ゆうちょ銀行、ATMで提携金融機関のキャッシュカードの取扱いを一時停止

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ゆうちょ銀行は、1月4日午前7時頃から、ゆうちょ銀行のATMで提携金融機関のキャッシュカードを使用するとエラーとなる事象が発生していると発表した。
また、ファミリーマートに設置しているATMでは提携金融機関のキャッシュカードを取り込んでしまう事象が発生している。
そのため、提携金融機関のキャッシュカードの取扱いを1月4日18時以降、一時停止した。
原因は調査中で、不具合が解消され次第サービスを再開する予定。
なお、ゆうちょキャッシュカードの取扱いは通常どおり利用できる。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2018/news_id001351.html

関連は不明であるが、ゆうちょ銀行は12月31日23:55から1月4日07:00の間、ゆうちょATMと提携金融機関のATM・CDを相互に利用できるサービスを休止していた。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2018/news_id001344.html
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...