パスワードを忘れた? アカウント作成
2020年3月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年3月6日のITタレコミ一覧(全23件)
14128280 submission
宇宙

楽天モバイル、基地局不足を衛星でカバー

タレコミ by simon
simon 曰く、
楽天はスマートフォンで利用可能な衛星通信ネットワークを構築する「AST&Science」に出資し宇宙から直接スマホに通信を提供すると発表した。

AST社はアメリカ・テキサス州のベンチャー企業で、低軌道の人工衛星から直接4G・5Gの電波でスマートフォンに繋がる「SpaceMobile」サービスを目指している。

AST社のCEO、アヴェラン氏によると高度500~700kmの低軌道衛星から日本を4つの衛星でカバー。通常の携帯電話と同じ周波数帯の電波を使うので普段の端末をそのまま使えるという。

・・・とはいえ、普通のスマホで700km上空の衛星と通信するなどという話はにわかには信じがたい技術だと思うのだが、果たしてこの楽天モバイルのぶち上げた大風呂敷はどれくらい現実味があるだろうか?

情報元へのリンク
14128282 submission

GoogleがiPhoneの「3D Touch」をソフトウェア技術で再現

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
The Vergeによれば、Googleがソフトウェア技術によってiPhoneの「3D Touch」機能を再現することに成功したという。これは、2020年3月2日から順次配信されていから配信されている「Pixel」向けのアップデート「feature drops」にさらっと加わっているのが、「強く押す」操作のサポート。2015年9月発売のiPhone 6sから搭載された「3D Touch」機能と同じように、画面を押し込むようにタップすると、画面を軽くタップした時とは別の操作が行える。

なお、iPhoneではこの機能をディスプレイ感圧センサーによって実現していたが、Pixelでは新たにセンサーを追加することなく、静電容量センサーと機械学習アルゴリズムを用いて指のサイズと形状をモデル化することで「指が画面上でどのように押しつぶされているのか」を識別し、ソフトウェアが「強く押す」操作を検出しているとのこと(GIGAZINESlashdot)。
14128287 submission
Java

スターバックス、日本と北米の店舗で再使用可能食器の使用を一時中止

タレコミ by headless
headless 曰く、

スターバックスが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の一つとして、日本と北米の店舗で再使用可能食器の使用を一時中止したそうだ(スターバックスコーヒージャパンの告知米スターバックスの告知)。

これにより、店舗で用意しているマグカップやステンレスフォーク/ナイフといった「フォーヒア(店内での飲食)」食器の使用を一時中止するほか、客が持参したカップでのドリンク提供も一時中止し、紙カップやプラスチックフォーク/ナイフを使用する。米国では持参したカップやフォーヒア用マグカップの使用を指定した客への10セント値引きは引き続き行うという。

日本のスターバックスでは国内でのCOVID-19感染者確認後、早い段階から従業員のマスク着用や店頭での消毒用アルコール提供、コーヒーセミナー中止などの対応を行っている。商品や代金・釣銭を手渡しする場合の方法も変更しているとのこと。COVID-19感染者が100人以上出ている各国のスターバックスWebサイトを確認してみたが、日本と北米、中国の情報は見当たらなかった。ただし、特に発表していないだけで何らかの対策は行われていると思われる。中国では2月27日時点で店舗の85%が営業を再開しているそうだ。

14128550 submission

米ワシントン州健康保険コミッショナー「新型コロナウイルス検査」への控除・支払いを医療保険提供者に命令

タレコミ by pongchang
pongchang 曰く、

Allow a one-time early refill for prescription drugs.
Suspend any prior authorization requirement for treatment or testing of COVID-19.(声明文)

ワシントン州はキング郡の老人保健施設とその転院先でのCOVID-19の集団感染で多くの死者が出ている。
通常、米国の健康保険では保険事業者に相談し、検査や治療の承認を受けてから、手技の実施や処方が受けられる(Jungle Cityの記事)。医師が必要と考えても保険事業者が承認しなければ、自己負担になり自己負担を患者が厭えば、検査や処方は実施されない。
保険支払いの壁が低くなるという話。

もう一つは、「リフィル」。医療機関に行かなくても、1枚の処方箋で一定期間の処方を複数回受けられる仕組みで、次の処方箋が切れそうでも、「もう1回」薬局で薬を受け取れるようにして、医療機関での感染機会を減らそうとする試みである。
日本では電話診察でファクシミリで処方箋という事務連絡が出ている。
日本ではリフィルの導入には賛否が分かれている。


情報元へのリンク
14128554 submission
セキュリティ

670件以上のMicrosoftのサブドメインが乗っ取り可能な状態との調査結果

タレコミ by headless
headless 曰く、

エクスプロイト/脆弱性警告サービスを提供するVullnerabilityの「VULLNERAB1337」チームがMicrosoftのドメイン(microsoft.com/skype.com/visualstudio.com/windows.comなど)のサブドメインを調査したところ、670件以上にサブドメイン乗っ取りの脆弱性が見つかったそうだ(Vullnerabilityのブログ記事BetaNewsの記事The Registerの記事)。

サブドメイン乗っ取りの脆弱性は、AzureなどユーザーがWebページを作成・公開可能なサービスをサブドメインが指しており、該当ページが存在しない場合などに発生する。この場合に攻撃者がサブドメインを乗っ取るには、そのサービスに新たなページを作成してサブドメインを指定すればいい。 攻撃者は乗っ取ったサブドメインを利用してユーザーにアカウント情報やその他の個人情報を入力させたり、マルウェアをインストールさせることなどが可能となる。

Vullnerabilityでは13件のサブドメインを実際に乗っ取ってMicrosoftに報告し、問題は修正されたという。ただし、Microsoftはサブドメイン乗っ取りの脆弱性を報奨金プログラムの対象にしていない。そのため、今回発見した脆弱性のうち残る660件以上に関しては、Microsoftがサブドメイン乗っ取りの脆弱性を報奨金プログラムの対象に加えるまでは報告しないとのこと。サブドメインが乗っ取られているかどうかを識別することは困難であることから、報奨金プログラムの対象になるまでMicrosoftのサブドメインを訪問しないことを推奨している。

14128621 submission
火星

NASAの新火星探査車、名前は「Perseverance」

タレコミ by headless
headless 曰く、

NASAは日本時間6日、今夏打ち上げ予定の新火星探査車の名前が「Perseverance」に決定したことを発表した(プレスリリース発表会動画Perseverance公式Twitterアカウント)。

昨夏NASAは新火星探査車の名前を決めるエッセイコンテスト「Mars 2020 Rover Naming Contest」を米国の幼稚園児から高校生までを対象に実施し、1月に28,000件以上の応募から選ばれたファイナリスト9名による名前の人気投票を受け付けていた。Perseveranceは火星で岩石や塵のサンプルを採取して地球に持ち帰るという、火星探査初の往復ミッションとなる。名前を提案したバージニア州の中学生、Alexander Mather氏はエッセイにこれまでの火星探査機(Curiosity、Opportunity、InSight、Spirit)の名前を織り込み、Perseverance(困難や失敗にも関わらず続けられる努力)の重要性を訴えている。

14128713 submission
スラッシュバック

楽天、送料無料化の一律導入を中止

タレコミ by headless
headless 曰く、

楽天が一定額以上の注文で送料を無料にする「共通の送料込みライン」の一律導入を中止し、対応できる店舗から順次実施することにしたそうだ(NHKニュースの記事)。

楽天は昨年8月、同社のオンラインモール「楽天市場」に出店する事業者に対し、一定額以上の注文で送料を無料にするよう通達。当初「共通の送料無料ライン」と呼ばれていたサービス名称は「共通の送料込みライン」に変更され、3月18日からの実施が予定されていた。公正取引委員会は独占禁止法違反の疑いで調査を行い、2月28日には緊急停止命令を東京地方裁判所に申立てている。楽天側は法令上の問題はないと主張しており、今回は新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大により店舗の人員不足などの影響が出ていることを理由に挙げているとのことだ。

14128737 submission
お金

松井証券、3月6日後場に処理遅延が発生し思わぬタイミングで約定、注文取消も困難に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
松井証券 障害のご連絡
https://www.matsui.co.jp/news/20200306_notice.html

松井証券、最悪地合いのなか性質の悪いシステム障害
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65959067.html

「注文して10分経ってから反応、取り消せない」松井証券がシステム障害で阿鼻叫喚3/6
https://matome.naver.jp/odai/2158346764772207801
14128773 submission
変なモノ

芸能人の悪口と個人情報と

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
togetterネタ
タレントの指原さんがインスタで
「芸能人に悪口を送って、今訴えられたらヤバイと思う過去があるという人いますか?」 という旨の質問をしたところ。
実名で我が子の写真も晒しているアカウントから 「サッシーが◯◯のマンションに住んでるって書いたことあるw」 との書き込みがあったそうな。
#「その書き込み」が公に公開されていたのか、個人宛に直に送られたメッセージなのかがよくわからない

指原さんはその書き込みを晒して「気持ち悪いですね、アカウントを控えました」と宣言したところ、書き込んだ本人その他から猛反発を食らったとのこと。
表に晒さない載せないから書いててくれと最初に宣言をしていたらしい。

その周辺の人達の半数くらいは、(芸能人の)個人情報をネットで晒すことは、(芸能人に)悪口を言うのと同じこと思っているみたい。
ネットで他人の個人情報を晒しても、正直に告白したら許されると思っている。のか。


なんだか異世界っぽい。

情報元へのリンク
14128796 submission
変なモノ

に「ウイルスをばらまいてやる」などと話し

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
愛知県の50代男性すごいね。

 愛知県蒲郡市で新型コロナウイルスへの感染が判明した後に飲食店を訪れていた50代の男性が、家族に「ウイルスをばらまいてやる」などと話し、外出したことが新たにわかりました。

そしてとばっちりが拡散

 保健所は濃厚接触した店員と客を健康観察の対象にし自宅待機を要請しています。


情報元へのリンク
14128844 submission

5G携帯電話による埋め込み型心臓ペースメーカーなどへの影響はないとの評価結果が出る

タレコミ by hylom
hylom 曰く、

総務省の電波の医療機器等への影響に関するワーキンググループにて、5G携帯電話端末が植込み型心臓ペースメーカ等に与える影響はないとの調査結果が報告されている(報告PDF)。

この報告では埋め込み型心臓ペースメーカーおよび在宅・介護施設等で使用される医療機器に対し、携帯電話や無線LAN機器、小型無線電力伝送装置、5G携帯電話端末の電波が与える影響を調査した結果が示されている。その結果、まずすべての電波発射源は植込み型心臓ペースメーカ等に影響を与えないという結果となったという。また、在宅・介護施設等で使用される医療機器については、成人用人工呼吸器や二層式気道陽圧ユニット、汎用輸液ポンプなどの一部で、機器と端末の距離が数cmから数十cmの場合に端末実機影響が見られたという。

14128866 submission
Intel

Intel CFO曰く、プロセス技術でライバルからの遅れを取り戻すには2021年の終わりごろまでかかる

タレコミ by headless
headless 曰く、

Intel CFOのジョージ・デービス氏がモルガン・スタンレーのTech, Media & Telecom 2020カンファレンスに登場し、プロセス技術でライバルからの遅れを取り戻すには2021年の終わりごろまでかかるとの見方を示したそうだ(Tom's Hardwareの記事Windows Centralの記事)。

デービス氏によると現在のIntelは間違いなく10nm時代にあるという。Intelの10nmプロセスはTSMCの7nmプロセスと同等の密度が得られるとされており、10nmプロセスノードを改良した10nm+ノードで生産するTiger Lakeも発表している。しかし、デービス氏は2021年の終わりに7nmノードでの生産を始めるまでライバルと同等のプロセス技術にはならないとの考えを示し、再びプロセス技術を主導する立場になるのは5nmノードでの生産を始めた時だと述べたとのことだ。

14128876 submission

米国でサバイバル用品やライフル弾の売れ行きが伸びる、コロナパニックで

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
NRA系ニュースサイト「アメリカン・ライフルマン」は、通常、突如として発生するゾンビアポカリプスや無政府状態に備える「プレッパー」と呼ばれる人が購入するサバイバル用品が人気になっているほか、オンラインの弾薬用品店ワイドナーズが同紙の取材に明かしたところとして、小銃・拳銃弾の注文がミシガン州(566%), コネティカット州(390%), フロリダ州(383%)など一部の地方で大幅に伸びていると報じている(カッコ内は伸び率)。弾種ごとの内訳は小銃用で互換性のある.223 Rem.及び5.56mm NATO弾が合わせて2,036%、拳銃用の.45ACPと9mmがが195%、110%とした。

情報元へのリンク
14128942 submission

モニターやテレビのリフレッシュレートはどこまで速くなるのか?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
液晶ディスプレイのリフレッシュレート高速化競争が始まっているらしい。すでに海外向けの大型ハイエンド・テレビでは、120Hzリフレッシュレートがスタンダード化しつつあるという。またNvidiaのBFGD規格に準拠したHPの65インチゲーミングモニタ「Omen X Emperium」では144Hzのリフレッシュレートへの対応が行われている。

このトレンドはスマートフォン業界でも起きていて、OnePlus 7 ProやGoogle Pixel 4、Nubia Red Magic 3用ディスプレイのリフレッシュレートは、いずれも90Hzまでアップ。ASUS ROG Phone 2やSamsung Galaxy S20は、120Hzのリフレッシュレートを備えたディスプレイを採用している。

さらにeスポーツの分野では、リフレッシュレート240Hzの24インチモニターがプロの大会などで標準採用。今年のCESの会場では、ASUS、Acer、Razerが、300Hzや360Hzクラスのラップトップならびにゲーミングディスプレイを展示していたとしている。なお元記事によれば、家電製品のメーカーの最終的なゴールはリフレッシュレート1000Hzであるらしい。

情報元へのリンク
14129067 submission

禁煙の場所であっても粒子を吸い込むリスクは避けられない

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
禁煙の場で喫煙者がそれを守っていても、タバコからの有害な化学物質からは逃れられないという。衣服などの表面にくっついて空気中に漂うタバコの煙の残留物、いわゆる「受動喫煙」による影響は禁煙となっている場所からも発見された。イェール大学のDrew Gentner氏とその同僚は、受動喫煙が禁煙会場にどのような影響を与えるか調べるため、ドイツの禁煙となってる映画館で4日間かけて空気の質を観察した。

彼らは観客が到着した直後に、空気中のタバコ由来の化学物質を観察した。化学物質は時間とともに減少したが、完全には消えなかった。汚染物質は最近タバコを吸った人や喫煙者の近くにいた人の体や衣服に付着する形で持ち込まれたのだろうとGentner氏はいう。16歳以上を対象にした映画では視聴者の年齢が高くなったことから、化学物質の量も増えたとされる。

この調査によれば、10歳以上向けの映画を見ている人が、1時間あたりに曝されるタバコの化学物質の量は、最大10本のタバコを吸う喫煙者の隣に座って吸入した量と同じだったそうだ。非喫煙者を受動喫煙から守るためには、建物の一定の距離内での喫煙を禁止するなどの対策が必要だろう。また、子供のためにと家の外で喫煙している親は、タバコからの化学物質が服に付着することを理解する必要があるとしている(New ScientistSlashdot)。
14129098 submission

インテルのCSMEバグは当初の予想より深刻。ルート暗号鍵のチップセットキーを盗み取れる可能性 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Intelは2019年に、同社のCPU技術で発見されたバグをパッチで修正したが、そのバグが与える影響は想定よりもはるかに深刻なようだ。Positive Technologiesが米国時間3月5日に公表した報告書によると、過去5年間にリリースされたIntel製チップセットの大半に、この懸案の脆弱性が含まれている。攻撃は検出が不可能で、ファームウェアのパッチは問題を部分的にしか解決しないとしている。

Intelは2019年5月にセキュリティアップデートの「Intel-SA-00213」を公開し、信頼の基点であるCSMEに影響を及ぼすIntel製CPUのバグを修正した。当時、この脆弱性(CVE-2019-0090)は、攻撃者がCPUに物理的にアクセスして特権昇格やCSME内からのコード実行が行える、ファームウェアのバグだと説明されていた。しかし、5日に公表された報告書でErmolov氏は、攻撃者がバグを悪用してルート暗号鍵のチップセットキーを盗み取り、デバイス上のあらゆるものにアクセスできるようになると警告している(ZDNetSlashdot)。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...