パスワードを忘れた? アカウント作成
2020年7月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年7月25日のITタレコミ一覧(全12件)
14249340 submission
Android

Android 11、Google内部でのコードネームはRed Velvet Cake

タレコミ by headless
headless 曰く、

GoogleのAndroid開発チームでは、Android 11をRVC(Red Velvet Cake)というコードネームで呼んでいるそうだ(Android Policeの記事The Vergeの記事The Next Webの記事動画)。

Android 11のコードネームはポッドキャスト番組「All About Android」で、GoogleのAndroidエンジニアリング担当VPデイブ・バーク氏がフローレンス・アイオン氏の質問に答える形で明らかにしたものだ。AndroidのメジャーバージョンはAndroid 1.5 CupcakeからAndroid 9 Pieに至るまで、デザートの名前がアルファベット順に付けられており、Android 4.4 KitKat以降は内部のコードネームとは別に正式名称として発表されるようになっていたが、昨年のAndroid 10 (Q)でその伝統は終了している。

アイオン氏はデザート名の伝統が残っているとしたら内部での名前は何になるか、今度は「R」だから「Rocky Road」とか「Red Velvet」(正解)とか、実際に最新ベータを読んでいる名前はあるか、などと質問。バーク氏はAndroid 11が公式な名前だとしたうえで、チームのエンジニアはRVCと呼んでいることを明らかにした。ただし、オープンソースコードに「RVC」と表示したりしないのかとバーク氏がエンジニアリングマネージャーの一人に聞いたところ、単に「R」と呼ぶだけだと言われたとのこと。マーケティングチームからはRed Velvet Cakeと一緒の人形を作ったりすることも認められていないが、バーク氏はひそかにどこかに潜り込ませたいとも述べている。

Android 10は内部で「Quince Tart (QT)」と呼ばれていたが、Qから始まる英単語自体が少なく、事前予想ではエキゾチックな食べ物が多く挙げられていた。Rから始まる名前のデザートはなじみのあるものが多そうだが、スラドの皆さんが好きなデザートはあるだろうか。

14249353 submission
ハードウェア

VMwareがコネクターの「オス/メス」表記を非推奨にするとの報道

タレコミ by headless
headless 曰く、

VMwareがコネクター形状の「male/female」(オス/メス)表記を非推奨にし、「plug/jack(またはsocket)」を推奨するとThe Registerが報じている(The Registerの記事)。

このほか、置き換えが推奨される語句として「she/he → they」「kill/abort → stop」「segregate → separate」「blacklist → denylist」「black hat → unethical」などが挙げられている。一方、これまで通り使い続けていい語句のリストも存在し、「invalid (形容詞としての使用のみ)」「mastermind」「master plan」「simple」「white board」などが挙げられているそうだ。このほか、「ghetto」「kill switch」「taint」の3つは使用を中止したいと考えているが、まだ代替案が出ていないとのこと。

なぜVMwareの話でコネクター形状を最初に取り上げたのかという問題もあるが、ソースはThe Registerが目撃した「Offensive Terminology Effort」というVMwareの内部文書とのことで、真偽も確認できない。導入時期や方法については記載がなかったとのことだが、VMwareが数日前に公開したサポートドキュメントの中にも「blacklist/whitelist」が使われているものがあり、VMware内部で話が進んでいる感じでもなさそうだ。

14249581 submission
音楽

ヘッドフォンメーカーKoss、特許侵害でAppleを訴える

タレコミ by headless
headless 曰く、

ヘッドフォンメーカーのKossは22日、同社の特許5件をAppleのAirpodsやBeatsワイヤレスヘッドフォンが侵害しているとして、テキサス西部地区連邦地裁に提訴した(9to5Macの記事Patently Appleの記事訴状)。

34ページ中7ページ以上をKossの社史が占めるユニークな訴状では、Kossが創業5年で世界初のHi-Fiステレオヘッドフォンを開発し、パーソナルオーディオやプロフェッショナルオーディオでの地位を獲得していく50年間の歴史が記されている。さらに2000年代初頭からのワイヤレスヘッドフォン開発史が5ページ半にわたって続き、Appleのワイヤレスヘッドフォン参入が遅いことを強調する。

Appleに侵害されたとKossが主張する特許はUS Patent 10,206,02510,298,45110,469,93410,491,98210,506,325の5件で、いずれもワイヤレスヘッドフォンシステムに関連するものだ。5件の特許は2018年~2019年出願で2019年に登録された新しいものばかりだが、Kossではそれ以前から5件中4件の親特許(9,729,959)の侵害をAppleに伝えていたという。しかし、AppleがKossのライセンスを取得することはなかったとのこと。具体的な侵害内容については証拠として提出された文書に含まれており、詳細は不明だ。

Kossから本件に関する発表はないが、同社の知的財産を侵害する複数の企業に対する訴訟の提起を23日付のプレスリリースで明らかにしている。

14249652 submission

究極の体感ゲーム筐体セガ「R360」の機械系機構開発

タレコミ by tamaco
tamaco 曰く、
究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部

1990年に稼働開始した究極の体感ゲーム筐体「R360」機械系設計者に関する記事。
現在,セガで企画設計生産本部参事を務める吉本昌男氏。本当はバイクメーカーのヤマハ発動機に入りたかったが不採用。1987年セガ入社し3年後にはR360をの機構設計を担う。
もう1人のキーマンはR360の開発チームを率いた松野雅樹氏(現在はセガを退職)、2年早い入社の松野氏は入社後すぐ,鈴木 裕氏が指揮していた「ハングオン」の開発に参加。「スペースハリアー」(1985年リリース)では駆動部分を設計したという,その後も「アウトラン」(1986年リリース),「アフターバーナー」(1987年リリース),「バーチャレーシング」(1992年リリース)など,鈴木氏が手がけた体感ゲームの筐体設計を担当。

入社3~5年の新人が海外を飛び回り、今までになかったゲームを作り上げていく社風はすごいものがある。

「開発当時は残業休日出勤が当たり前で,1年間で出社しなかった日が6日だけ」「当時のセガは,昇格に際して協調性などより強靱性,つまりどれだけタフに働けるかを重視していて,強靱性評価試験があった」というのは、今でいうなら超ブラック企業な面もあった。

セガに関しては、クリエイター鈴木裕(スペハリ,バーチャシリーズ)、プログラマー中裕司(スペハリ,ソニック)、音楽の川口博史(スペハリ,アウトラン)など今までも記事になった天才たちも多いが、同世代にはまだまだこのような記事化されてない面白い話が多そうである。このような記事を書ける著者 黒川文雄氏だからによるところが大きいので今後も期待したい。

情報元へのリンク
14249732 submission
Sony

AP専属のビジュアルジャーナリスト、全員がソニー製カメラ使用へ

タレコミ by headless
headless 曰く、

Associated Press(AP)は23日、イメージング製品の提供およびサポートに関するソニーとの提携を発表した(プレスリリースThe Next Webの記事PetaPixelの記事Digital Photography Reviewの記事)。

これにより、ソニーはAPの独占的なイメージング製品提供元となり、AP専属のビジュアルジャーナリスト(報道写真家およびビデオジャーナリスト)は全員がソニー製の機材を使用することになる。静止画撮影用の機材は主にα9 II、ビデオジャーナリストなど一部にはα7R IVを割り当てるという。動画撮影用にはシネマカメラから手のひらサイズのビデオカメラまで6種類が用意され、撮影内容に応じた割り当てが行われるとのことだ。

14249781 submission
spam

Mozilla、モバイル版Firefoxユーザーの一部にFacebookボイコットを呼びかけるリンクを通知

タレコミ by headless
headless 曰く、

Mozillaがモバイル版Firefoxユーザーの一部に対し、Facebookボイコットを呼びかけるブログ記事のリンクを通知として表示したそうだ(Ghacksの記事Redditのスレッド)。

ブログ記事はFacebookにヘイトスピーチから利益を上げないよう求めるStop Hate for Profitキャンペーンに賛同するMozillaが行動を呼びかける内容だ。しかし、アプリと無関係な通知をFirefoxが表示したことで、強い反感を買う結果となる。このブログ記事を宣伝するFirefox公式アカウントのツイートには通知を批判するコメントが多数寄せられているものの、Firefox側からの返信はない。

Ghacksの記事ではAndroid版Firefoxの話として紹介されているが、TwitterやRedditではiOS版Firefoxで表示されたという報告もみられる。Android版Firefoxでは設定の「お知らせ→製品と機能のヒント」というオプションで通知の有無を設定できるとみられるが、iOS版には存在しないようだ。

14249869 submission
セキュリティ

ウェラブル端末メーカーGarminのサーバーにサイバー攻撃

タレコミ by isi
isi 曰く、
ウェラブル端末メーカーGarminのサーバーがサイバー攻撃を受けた模様。https://www.zdnet.com/article/garmin-services-and-production-go-down-after-ransomware-attack/
日本時間7/25 23:30現在全サービスがダウンしている。現時点のサービスの状況はこちらから確認できる。https://connect.garmin.com/status/
この攻撃はランサムウェアによるもので、東京オリンピックを狙った時限爆弾だったとの情報もある。
本当に爆弾だったとしたら他にも仕掛けられていたり、東京オリンピック予定期間中に別の攻撃が行われるかもしれない。
14249871 submission
電力

米FAA、ボーイング737に緊急の耐航空性改善命令 1

タレコミ by headless
headless 曰く、

米連邦航空局(FAA)は23日、ボーイング737を対象とした緊急の耐航空性改善命令(AD)を発行した(緊急AD: PDFSlashGearの記事Ars Technicaの記事Aviation Safety Networkの記事)。

FAAではボーイング737でエンジンの抽気逆止弁第5段が開いたままになり、エンジン1発が停止したとの報告を4研受けているという。この問題はCOVID-19パンデミックによる減便で格納期間が長くなり、逆止弁内部の部品が錆びたことが原因とみられ、離陸時の出力で弁が開くとそのまま戻らなくなってしまう可能性があるという。その結果、エンジンが停止して再起動もできなくなる。これまでの報告は1発のみの停止だが、2発ともに錆が発生した場合は不時着の可能性もある。

ADの対象は737クラシック(-300/-400/-500)および737NG(-600/-700/-700C/-800/-900/-900ER)。対象機材を運航する会社は抽気逆止弁第5段の検査が求められる。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...