パスワードを忘れた? アカウント作成
2022年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年1月18日のITタレコミ一覧(全22件)
15543467 submission
ニュース

毎日新聞に偽装した偽サイトの報道でグリー株が急騰。風説の流布を意図か

タレコミ by nagazou
nagazou 曰く、
1月17日の午前中に東京株式市場でグリー株が急騰した。原因は毎日新聞を模倣した偽サイト。偽サイトの内容に関しては市況かぶ全力2階建にまとめられたものが詳しいが、米エレクトロニック・アーツがメタバース関連としてグリー株を公開買い付けするというもの内容(市況かぶ全力2階建ロイター)。

まとめによると偽サイトはlivedoorブログ上に作成され、記事はこの関連しか存在しなかったようだ。風説の流布を意図したものではないかとみられる。ロイターの記事によると、グリー株は一時、前営業日比5.9%高まで急上昇、年初来高値を更新したという。なお偽ブログに関しても現在は削除されているとのこと。
15543477 submission
お金

Vivaldi CEO、Vivaldi ブラウザーには暗号通貨管理機能を搭載しないと明言

タレコミ by headless
headless 曰く、
多機能を誇る Vivaldi ブラウザーに暗号通貨管理機能を搭載しない理由について、Vivaldi CEO の Jon von Tetzchner 氏が説明している (Vivaldi のブログ記事ブログ記事日本語版The Register の記事)。

増加する暗号通貨の種類は 8,000 を超え、全世界の法定通貨の種類を大幅に上回る。よくある暗号通貨は創始者が大きな富を得ることを確実にするためのレシピや、合法性を与えるための流通方法、他と差別化するためのストーリーなどを持ち、あまりに変動が大きいために人々は実際に使用する通貨ではなく投資とみなしている。

そのため暗号通貨をよく見ると、通貨のふりをしたマルチ商法に過ぎないことがわかるという。暗号通貨に関するもう一つの懸念はエネルギー消費だが、暗号通貨の幻想は他によい使い道のある大量のエネルギーやハードウェアを使うよう誘惑するよう作られており、平均的な人がそれにつぎ込んだ資金を失うこともしばしばだ。

選択とカスタマイズ性を重視する Vivaldi であり、暗号通貨管理機能の搭載が期待されることも理解できるが、良心に従うなら搭載することはできないとのことだ。
15543525 submission
Chromium

プリセットの検索エンジンを削除できなくしたChromium系ブラウザー、苦情を受けてオプション復活へ

タレコミ by headless
headless 曰く、
Chromium 97 ベースのブラウザーではプリセットの検索エンジンを削除するオプションが削除されているが、苦情が殺到したため今後のバージョンで復活することになった (Issue 1263679)。

始まりは昨年 10 月 27 日、プリセットの検索エンジンが 2 クリックで削除でき、変更は破壊的で完全に元に戻すことはできないという問題が提起されたことだ。対策として削除を「難しくする」「不可能にする」の 2 案が提示されたが、メンバーからは後者への賛成意見しか出ず、翌日には変更がコミットされた。

生み出す問題よりも解決する問題の方が多いと考えられていた変更だが、各種 Chromium 系ブラウザーの安定版が Chromium 97 ベースとなった先週から苦情が増加し、「検索エンジンが削除できない」という投稿は過去 6 か月間に見た「Google 検索エンジンをリストから削除してしまった」という投稿よりも多いなどと批判されることになる。

これまでも既定の検索エンジンを削除することはできなかったため、間違って削除して困る場面は少なかったと思われるが、逆に何らかの理由で既定の検索エンジンが勝手に Yahoo!に設定されることが繰り返され、それを回避するために検索エンジンを削除する人が多いことが判明する。

これを受け、問題を提起したプロジェクトメンバーは、既定の検索エンジンが勝手に切り替わる問題の調査は進めつつ、削除オプションを Chrome 98 または 99 で復活させると説明している。
15543723 submission

AMDのCPUには一度書き込んだら消去不能なOTPメモリが搭載されている

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
組込屋的にオオッと思ったニュースを一つ
AMDのCPUにはセキュリティ関係の目的で一度書き込んだら消去不能なOTPメモリが搭載されているそうです
自分が明確に意図したつもりは無いのに、勝手にデバイスに消去不能なID設定みたいなことがされるとはちょっと薄気味悪い気もします

Lenovoに搭載されているAMD CPUにベンダーロックが設定されているせいで中古市場が混乱している
https://gigazine.net/news/20220118-lenovo-vendor-lock-amd-cpu/

FPGAなどのデバイスにはかなり前から同様にセキュリティ用途の再書き込み・消去不能・ユーザー回路/アプリケーションからは読み出し不可能なメモリ/ヒューズが搭載されているのですが、PC用プロセッサでは初耳でした(IntelのCPUはどうなんでしょ?)
通常この種のメモリには普通のCMOSプロセスで製造可能で、書き換え可能とした場合の読み書き保証回数は1000回程度のものが使われています
15543768 submission
書籍

国立国会図書館の個人向けのデジタル化資料送信サービスは5月開始予定

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
いまさらだけれど書籍の『自炊』ってどうだった?触れられていた絶版本のデジタル公開についての報道が出てきました

絶版本、ネット閲覧5月から(共同通信)
国会図書館のニュース(2021-12-22付/文書は12-3付)
15543775 submission
アップル

iOS版Safariの拡張機能解放でUserscriptの人気は復活なるか?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
2021年9月に公開されたiOS 15から、広告ブロックに加えてさまざまなブラウザ機能拡張をSafariで実行することができるようになった。これに伴い、Safariで開いたページ上でUserscriptファイルをマネージャーアプリを使って実行できる環境が整ったため、Justin Wasack氏はBetaテストを経て、無料のUserscriptのマネージャーアプリを公開している(UserscriptsGitHubのページ)。

このアプリではiCloudなどのフォルダを指定して、そのフォルダにuser.jsファイルを溜めておくことで、スクリプトが実行されていく仕組みになっている。タレコミ子はFirefoxでTampermonkeyを使っているのだが、そこで動かしているスクリプトをiOS上でも動かすことができた。

Userscriptというと全盛期は2000年代後半、Googleトレンドでも検索のピークは2011年となっている。かつて存在したスクリプト共有サイトUserscript.orgも2011年に停止し、2014年に閉鎖した。ミラーサイトのuserscript-mirror.orgは今も健在。

初期のiPhone OSでは、脱獄することでUserscriptを実行しようとする人がいたし、Userscriptが使えないからSafari以外のウェブブラウザアプリやAndroidを使っている人も多いと思う。長年の夢がようやく叶ったわけだ。

簡単なJavaScriptを組むだけで自動化できるため、個人的にコードを組んで使っている人は今でも多いと思う。かつてあったStylishのようにCSSを指定したり、自前の広告ブロックや要らないHTML要素を削除したり、JavaScript停止や自動入力、情報の自動更新など。これを気にまた盛り上がっていくと嬉しい。
15544088 submission
NTT

固定電話の通話内容をAIが解析する「特殊詐欺対策アダプタ」のアラートをきっかけに受け子を逮捕

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
電話機の“AI装置”が詐欺見破る 「受け子」の14歳少年を逮捕 [2022/01/18 11:45]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000241896.html

NTT 特殊詐欺対策サービスの提供について 2020年11月27日
https://group.ntt/jp/newsrelease/2020/11/27/201127a.html
15544091 submission
Wikipedia

ウィキメディア財団に対し暗号通貨による寄付の受け入れ停止を求める声が上がる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
インターネット百科事典「Wikipedia」を運営するウィキメディア財団は2014年からビットコインによる寄付を受け付けているが、これを止めるよう求める提案がMeta-Wikiで行われている(Requests for comment/Stop accepting cryptocurrency donations — Meta)。

提案者の主張は概ね次のような内容だ。
  • 暗号通貨は非常にリスクの高い投資であり、お墨付きを与えるようなことをするべきではない。
  • 暗号通貨は膨大なエネルギーを消費するため環境負荷が高く、持続可能性を重視する方針にそぐわない。
  • 暗号通貨を受け入れることにより、世間のひんしゅくを買うおそれがある。

あくまでRFC(コメント求ム)の議論であり、コミュニティでの採決がそのまま財団の最終決定になるわけではないが、賛否両論様々なコメントが集まっている。

財団によると、昨年度は347人から計約13万ドル(約1500万円)相当の暗号通貨による寄付があり、これは総収入の約0.08%にあたるという。


情報元へのリンク
15544174 submission
ゲーム

クリアまで14年かかった人探しゲームがドキュメンタリー番組に、NHK BSプレミアム/4Kで放送

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
「謎の日本人サトシ」を追うゲームが14年の時を経て解決。その軌跡を追うドキュメンタリー『謎の日本人サトシ~世界が熱狂した人探しゲーム~』がNHK BSで1月21日22時に放送へ
https://news.denfaminicogamer.jp/news/220117r

1枚の写真から特定の実在人物を見つける高難易度ゲーム、14年後に本人が発見されクリアへ
https://srad.jp/story/21/01/31/1832259/
15544246 submission

保険会社に保険の営業時に公的保険の説明もしろとの金融庁の通達に困惑の声

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
金融庁が「保険会社向けの総合的な監督指針」で保険会社や営業職員などが保険の営業をする際には公的保険の説明も顧客にすることを求める旨の改正を実施したが、保険業界からは「公的保険は国が説明すべき」「筋が違う」と困惑の声があがっている。

保険会社・営業職員等に保険募集の際に公的保険制度の情報提供を求める金融庁の監督指針の一部改正を考えた-なか2656のblog
https://www.naka2656-b.site/archives/31803743.html

情報元へのリンク
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...