アカウント名:
パスワード:
一番表示領域を狭めているのは広告ですけど、そういう問題じゃ無いのか。IE使ってる人見るとたまにツールバーが何段か並んでてそれも表示領域を圧迫してるように見えるけど、それも違うのか。
スマフォ(android)だと下にスクロールさせていけばアドレスバー見えなくなって、たまにそれが見たいときに一番上までスクロールさせるのが面倒だと感じていて「これをずっと表示させるオプションがあれば良いのに」と思っていたけど、そういう思いは世間とは逆の流れだったのか・・・
アドレスバーを必要としない人は全く見ないそうだから、表示/非表示のオプションがあっても良いかもね。
一番必要としそうな PC にあまり詳しくないユーザが非表示にしてしまって危険な気がします。
# PC に詳しくない知人ほど WindowsUpdate や UAC をオフにしたがる謎
あまり詳しくないユーザーだと、アドレスが表示されてても見もしないから、表示されててもされて無くても変わらないんじゃないかという気も。#実際はどうなんでしょうかね?調査とかあってもいい気がする。
> IE使ってる人見るとたまにツールバーが何段か並んでてそれも表示領域を圧迫してるように見えるけど、それも違うのか。正しくコレだと思います。1行多く表示できるのは結構嬉しいです。
アドレスも接続の際に、ポップアップ的に表示されれば十分かなと。
# 16:9だとWeb閲覧の際は左右のスペースが余るので、コッチを有効活用して欲しい# Tree Styleには、お世話になっています
広告はユーザーが任意に表示したページ内の情報ツールバーもユーザーが任意に表示するものアドレスバーの表示を強制されるのとは違う問題です。
自分でコントロールできない人、自分が何をしているのか理解できない人にはどれも同じに見えるのかも知れませんが。
あ、そうなんだ。気がついてなかった。
たぶんOperaでも同じような挙動してたと思うし・・・#自分が老害になりそう。
私が使っているAndroidの標準ブラウザでは、スクロールするかメニューボタンを押すだけでアドレスバーが表示されます。
アドレスが表示しきれない場合は、確かに逐次スクロールが必要ですが。
ページタイトルはそのWebサイトにおいて、個別のトピックを多くの場合代表しているのに対し、アドレスの先頭文字、特にドメインが、今何を見ているのかを判定するのに一番都合が良いと思っています。
例えば、今このコメント投稿のページでは、「コメント:やはり将来的にアドレスバーは無くなる運命なのか?-スラッシュドット・ジャパン」とタイトルバーが表示されていますが、この文字列からスラドを見てる、と判断するより、アドレスバーにおいて、「http://slashdot.jp」から判断する方が便利だと思うのです。
ただ、*.cgiやphpなどのパラメータまで表示すべきかと言うと、さすがにそこまでは多くのユーザーにとっては不要で、デバッグ用途でしか有効利用されていないんじゃないかとも思うのです。
また、タイトルバーは本来ブラウザが何を表示しているか、を意味すべきなのに対し、現状Firefoxだとタブのタイトルがスペース的に表示しきれないために、タイトルバーでこれを表示しています。これもおかしな状況と言えるかも。
Nightlyには強調表示が実装されてる。6.0a1で入ってたと思うから、今のBetaにも入ってるはず。
Operaのように、プロトコルをアイコンで表示するほどのおしゃれさはまだない。(アレは思い切ったなと思った)
>情報は少なくて困ることはあっても、多くて困ることはないと思うのです。これはたぶんパワーユーザ一般には正しいと思います。(沢山項目が並んでいる中で情報の取捨選択ができる人には)
ですが、一般のユーザーエクスペリエンス的には逆だと思うのです。初心者は一見して必要になる最低限の情報を表示してもらった方がうれしいのではないか、という点で。
個人的には最近どこかのトピックで見た、早い段階でユーザーの特性を選択させて、初心者には高度なことをさせないようにするというコメントがかなりいい考えなのかなー、と。
現状Firefoxだとタブのタイトルがスペース的に表示しきれないために、 タイトルバーでこれを表示しています。
Windows XPをお使いですか? Windows Vista/7のデフォルトだと(XPでもメニューバーを消すと)タイトルバーには何も表示されません。ご指摘のようにタブの表示だとタイトルが見切れて不便なので、Aero Window Title [mozilla.jp]というアドオンを使っていますが。
chromiumの先端近くのを取ってきて実際にアドレスバー無し状態でしばらく使ってみました。まだExperimentalな実装なのでabout:flagsからCompact Navigationをenableにします
厳密には「Hide toolbar」なので、タブを1clickするとアドレス表示領域はでてくるんですがそれ以外は常に隠れている状態です。
まあ思ったより違和感は無いのですが、固有の問題としてchromiumはアドレスバー=検索窓なのでアドレスバーを隠すのは検索窓も隠すということになり、むしろ不便でしたw
#アドレスバーを出すショートカットがわからなかった
同じく試してみましたが、機能拡張アイコンも消えてしまうんですね。お陰でしばらくRSSとGmail新着に気付かずかなり不便でした。
URLでサイトの信頼性を判断するというのは、あまり筋の良いやり方ではないと正直思うわけで。
URLみて信用するに値するかどうかの判断を下せるようになるには、一定以上のITリテラシが必要になりますが、どう考えても一般的なネット利用者の平均的なITリテラシはそこまで届いてない。 そういう機能は誰にでもわかりやすいインタフェースで実装すべきであり、この要件は「URLの文字列を見て判断する」というやり方で満たせというのは無理難題すぎます。
サイト側もURLを見て確認してね的な実装からは早く抜け出すべきだし、そろそろURLは表示しなくてもいいんじゃないかと思う。
筋がよくないというのは同感なのですが、現実的にフィッシングを判別する良いインターフェイスがあまり思いつきません。全部のサイトをHTTPSにしろというのはあまり現実的ではないように思います。
信頼性だけの問題でもないのではないかと。まあ、非表示にする選択肢はあったもいいと思うけど、表示する選択肢がなくなるのは簡便して欲しいな。標準でアドレスバーを搭載しなくなっても、追加するためのアドオンが出てくると信じることにします。
サーチエンジンから下層のコンテンツに直接飛んだ場合、その上の階層を見たいと思うことがあるわけですが、「戻る(1つ上の階層に戻る)」のリンクがないサイトが少なくないんですよね。そういう場合、URLを右から順に切り刻んでいくことが多いので。まあ、サイトの構成が悪いと言えばそれまでですが。
それだけの目的なら、アドレスバーを表示するアドオンじゃなくて、一つ上の階層へ飛ぶアドオンで事足りるんじゃないでしょうか。
で、現実に私が今使ってるところで、マウスジェスチャとgoogleツールバーにそのような機能があります。
ま、でもインデックスに飛ぶかどうか分からんからアドレスバーは欲しいですかね。
あーと>標準でアドレスバーを搭載しなくなっても、追加するためのアドオンが出てくると信じることにします。に対するコメントなので>わざわざそんなことのためにアドオンを入れるくらいならこれは的外れですどうもありがとう。
アドオンなんぞ入れなくても
1.表示しているページのプロパティからURLを確認&コピペ 2.ファイルを開くで1階層上のURLを入力
で、できる気がします。ショートカットが必要なほど頻繁にやる動作でもなかろうし、これで十分なのでは。
※IEの場合の操作です。他のブラウザは確認してませんが、何かしらの類似インタフェースがあるはず。
URLなんてマウスオーバーで左下に表示されるくらいで丁度いい。どうしても見たいリンク先はセキュリティソフトに警告されても見たいものなのです。
「今現在の場所」と「これから表示する場所」という異なる内容を入力・表示する欄であるという複雑さを含んでいる
じゃあ、『今現在の場所』を常時表示、『これから表示する場所』を別に適宜出せばいいね。
エディタとビューワでは大きく異なるのでは。
IE6時代のMicrosoftの発想ですね。エディタはランダムに転がっているマルウェアを開いたりしません。
私の使ってるNotepad++ってエディタ、普通に出てますけど。プログラマー向けエディタってことなんで、情報量大目に作ってあるせいもあるのかな。
#情報は多ければ多いほどいい病の患者は厄介ですが、少なければ少ないほどいい病の患者も厄介なんだよなあ
最近のタブが使えるエディタやファイラーだと、フルパス出てた方がいいなと思ってるし、実際そういう設定にして使っています。
常用してるxyzzyでは常に表示されてますが……。// まあモード表示するののついでみたいなもんですが。
>「今現在の場所」と「これから表示する場所」という異なる内容を入力・表示する欄であるという複雑さ
それって、アドレスバーに限った問題じゃなくて。特に混乱するのが、戻るボタンを押したとき。検索結果と入力内容が対応してない。
アドレスバーはどうでもいいけど、Webインタフェースにも使えるような方法で複雑さをなくす方法があるのだったら、興味あるな。
# Googleは最近、インクリメンタルサーチっぽくなってそういうのなくなったのだけど
たまにやります。それ。hoge/は403でhoge/index.phpが200だとなにそれこわい、ってなる。
さすがにアドレスを指定してページを開く機能がなくなるわけではないでしょう。Firefoxの癖でIEの時にctrl+lを押した時みたいにモーダルダイアログが出てくるようになるのは勘弁。
おっしゃる通り見せ方の問題でしょうね、完全に。Fx4からUI全体の整合性がどうもなぁっつーのもあって、とってつけた感が余計に悪く見せてる。
Operaパクっても気付かれないChrome [srad.jp]は、見せ方がうまいのか、見る方が笊なのか。昨今はGoogleってブランドがうまく働いてて、Apple程でないにしろ信者っぽさもあるのかなーとは思う。今のシェアだと、信者の割合は小さくなかろう。
なぁる、おっしゃる通りですね。
ちなみに私は、パクること自体は悪くないと思っています(ただ、ビジネス面からはパクったと思われたら負けでしょうが)。使い勝手の悪いものを守ってもらっても、ねぇ。ただ、Fxのように全体として整合性のない、そこだけパクりましたっつーのは... 否定的に見ざるを得ませんが。
のはどうか。
Alt-Space を押したらシステムメニューが出てくるとか、新しい「リボン」なるものを作ってもメニューの場合とキーボードからの操作感などを極限まで変更しないとか、そういった部分では 20 年以上変化がない OS とかじゃないですか。
今の IE9 とかもアドレスバーは検索ボックスと共用になっていたりしますし、どうせタブが常に表示されているなら「アドレスバーを削って縦範囲なんて広くならないよね?」と言う点もあります。(アドレスバーとタブを同じ段に表示している場合) また、PC (と言っていいか難しいですが) 向けとしては w3m なんかはずっと「アドレスバーなんてない」ですよね。
どこまでを最低限とするかは人次第な部分もあると思いますが、最低限「明らかにおかしい」ことが分かっている (SSL 証明書の異常とか) 場合以外、機械的な判断より優れた判断を適切に下せる利用者の方が圧倒的少数である以上、基本非表示でもいいかなというのはあります。(「ソニー (タイ) のサイトが書き換えられてフィッシングサイトとなっていた」ような場合などにおいて見破れる利用者ってどれだけいるでしょうか。)
ただ、IE は過去にスクリプトなどで開いたポップアップなどがアドレスバーを非表示に切り替えることができるといった点をセキュリティー上の問題から不可能にした、という UX とは別の観点から決定している過去などがありますし、そうした部分も考慮してほしい気はします。 異なるドメインに対してポップアップを出す場合は自動的に表示される、などであれば「普段出ないものが出てくる」という点で、興味を引きやすくなるという考え方もできます。
アドレスバーは普段は表示されず、初見のページの場合には自動的に表示されるようにすると今までより目立っていいんじゃないかと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
表示領域の問題ですか (スコア:3, 興味深い)
一番表示領域を狭めているのは広告ですけど、そういう問題じゃ無いのか。
IE使ってる人見るとたまにツールバーが何段か並んでてそれも表示領域を圧迫してるように見えるけど、それも違うのか。
スマフォ(android)だと下にスクロールさせていけばアドレスバー見えなくなって、たまにそれが見たいときに
一番上までスクロールさせるのが面倒だと感じていて「これをずっと表示させるオプションがあれば良いのに」と思っていたけど、そういう思いは世間とは逆の流れだったのか・・・
アドレスバーを必要としない人は全く見ないそうだから、表示/非表示のオプションがあっても良いかもね。
Re:表示領域の問題ですか (スコア:4, すばらしい洞察)
アドレスバーを必要としない人は全く見ないそうだから、表示/非表示のオプションがあっても良いかもね。
一番必要としそうな PC にあまり詳しくないユーザが非表示にしてしまって危険な気がします。
# PC に詳しくない知人ほど WindowsUpdate や UAC をオフにしたがる謎
Re: (スコア:0)
あまり詳しくないユーザーだと、アドレスが表示されてても見もしないから、表示されててもされて無くても変わらないんじゃないかという気も。
#実際はどうなんでしょうかね?調査とかあってもいい気がする。
Re:表示領域の問題ですか (スコア:1)
> IE使ってる人見るとたまにツールバーが何段か並んでてそれも表示領域を圧迫してるように見えるけど、それも違うのか。
正しくコレだと思います。
1行多く表示できるのは結構嬉しいです。
アドレスも接続の際に、ポップアップ的に表示されれば十分かなと。
# 16:9だとWeb閲覧の際は左右のスペースが余るので、コッチを有効活用して欲しい
# Tree Styleには、お世話になっています
Re: (スコア:0)
同じくiPhoneのOperaだと、Oボタンを押すとスクロールしててもアドレスバーが出てくる。
いろいろ考えてるんだろうなあ…。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
広告はユーザーが任意に表示したページ内の情報
ツールバーもユーザーが任意に表示するもの
アドレスバーの表示を強制されるのとは違う問題です。
自分でコントロールできない人、
自分が何をしているのか理解できない人にはどれも同じに見えるのかも知れませんが。
Re: (スコア:0)
上までスクロールする必要はないと思いますが。
Re:表示領域の問題ですか (スコア:1)
あ、そうなんだ。
気がついてなかった。
たぶんOperaでも同じような挙動してたと思うし・・・
#自分が老害になりそう。
Re: (スコア:0)
私が使っているAndroidの標準ブラウザでは、
スクロールするかメニューボタンを押すだけで
アドレスバーが表示されます。
アドレスが表示しきれない場合は、確かに逐次スクロールが必要ですが。
アドレス=Webサイト (スコア:3, 興味深い)
ページタイトルはそのWebサイトにおいて、
個別のトピックを多くの場合代表しているのに対し、
アドレスの先頭文字、特にドメインが、
今何を見ているのかを判定するのに一番都合が良いと思っています。
例えば、今このコメント投稿のページでは、
「コメント:やはり将来的にアドレスバーは無くなる運命なのか?-スラッシュドット・ジャパン」
とタイトルバーが表示されていますが、
この文字列からスラドを見てる、と判断するより、
アドレスバーにおいて、「http://slashdot.jp」から判断する方が便利だと思うのです。
ただ、*.cgiやphpなどのパラメータまで表示すべきかと言うと、
さすがにそこまでは多くのユーザーにとっては不要で、
デバッグ用途でしか有効利用されていないんじゃないかとも思うのです。
また、タイトルバーは本来ブラウザが何を表示しているか、を意味すべきなのに対し、
現状Firefoxだとタブのタイトルがスペース的に表示しきれないために、
タイトルバーでこれを表示しています。
これもおかしな状況と言えるかも。
Re:アドレス=Webサイト (スコア:1, 興味深い)
例えば、今は「slashdot.jp/it/comments.pl」と見えています。アドレスバーを選択すれば全表示。
個人的にはこちらの方が全部隠すより便利だと思うのですが。まあ、モニタがスクエアなのでワイドよりは縦に余裕がありますが。
Re:アドレス=Webサイト (スコア:1)
Nightlyには強調表示が実装されてる。6.0a1で入ってたと思うから、今のBetaにも入ってるはず。
Operaのように、プロトコルをアイコンで表示するほどのおしゃれさはまだない。(アレは思い切ったなと思った)
Re:アドレス=Webサイト (スコア:1)
なら全部表示すればええやんと思ってしまいます。
Re: (スコア:0)
個人的にはURLは常に全部表示して欲しいですね。
メールソフトでも今あるのはほとんどがデフォルトではFrom:とSubject:くらいしか表示できなくて、
その他のヘッダを見るにはめんどくさい操作が必要で不便極まりない。
情報は少なくて困ることはあっても、多くて困ることはないと思うのです。
Re:アドレス=Webサイト (スコア:1)
>情報は少なくて困ることはあっても、多くて困ることはないと思うのです。
これはたぶんパワーユーザ一般には正しいと思います。
(沢山項目が並んでいる中で情報の取捨選択ができる人には)
ですが、一般のユーザーエクスペリエンス的には逆だと思うのです。
初心者は一見して必要になる最低限の情報を表示してもらった方がうれしいのではないか、という点で。
個人的には最近どこかのトピックで見た、早い段階でユーザーの特性を選択させて、
初心者には高度なことをさせないようにするというコメントがかなりいい考えなのかなー、と。
Re: (スコア:0)
Windows XPをお使いですか? Windows Vista/7のデフォルトだと(XPでもメニューバーを消すと)タイトルバーには何も表示されません。ご指摘のようにタブの表示だとタイトルが見切れて不便なので、Aero Window Title [mozilla.jp]というアドオンを使っていますが。
試してみた (スコア:3, 興味深い)
chromiumの先端近くのを取ってきて実際にアドレスバー無し状態でしばらく使ってみました。
まだExperimentalな実装なのでabout:flagsからCompact Navigationをenableにします
厳密には「Hide toolbar」なので、タブを1clickするとアドレス表示領域はでてくるんですが
それ以外は常に隠れている状態です。
まあ思ったより違和感は無いのですが、固有の問題としてchromiumはアドレスバー=検索窓なので
アドレスバーを隠すのは検索窓も隠すということになり、むしろ不便でしたw
#アドレスバーを出すショートカットがわからなかった
Re: (スコア:0)
同じく試してみましたが、機能拡張アイコンも消えてしまうんですね。
お陰でしばらくRSSとGmail新着に気付かずかなり不便でした。
アドレスに信頼性を求めるのはどうかと思う (スコア:3, 興味深い)
URLでサイトの信頼性を判断するというのは、あまり筋の良いやり方ではないと正直思うわけで。
URLみて信用するに値するかどうかの判断を下せるようになるには、一定以上のITリテラシが必要になりますが、どう考えても一般的なネット利用者の平均的なITリテラシはそこまで届いてない。
そういう機能は誰にでもわかりやすいインタフェースで実装すべきであり、この要件は「URLの文字列を見て判断する」というやり方で満たせというのは無理難題すぎます。
サイト側もURLを見て確認してね的な実装からは早く抜け出すべきだし、そろそろURLは表示しなくてもいいんじゃないかと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:アドレスに信頼性を求めるのはどうかと思う (スコア:3, すばらしい洞察)
筋がよくないというのは同感なのですが、現実的にフィッシングを判別する良いインターフェイスがあまり思いつきません。
全部のサイトをHTTPSにしろというのはあまり現実的ではないように思います。
Re:アドレスに信頼性を求めるのはどうかと思う (スコア:1)
何かあったと思う具体例を思い出せないんですが、foo社のサイト「http://www.foo.co.jp」を良く使ってるとして、 foo社の新サービスを試してみようとリンクを叩いてみたら「https://サービス名.jp」に移動、これはfoo社の本物のサイトなのか? リンク元の暗号化されてなかったページが書き換えられて変なところに飛ばされてないか? みたいな事例がちらほら。
「細工のしようのないURLで提供することでユーザに安心感を与える」みたいな業界のコンセンサスを作って、それに基づいたサイト作りが一般化でもしてくれないかぎりは、どうにも。「こういうURLなら怪しくなさそう」とこっちがWebの仕組みから勝手に判断してるだけの現状では、「怪しくないとは言い切れない」みたいなグレー判定ばっかりが多くて、「怪しくない実装も出来るはずなのにこんな状態になってるのは怪しい」という過剰反応になりがち。
Re:アドレスに信頼性を求めるのはどうかと思う (スコア:1)
であれば IE の SmartScreen [microsoft.com] みたいにブラウザー側の機能として URL評価による安全性警告を付けちゃえば、アドレスバーの常時表示は必要ないと言えるでしょう。
Re: (スコア:0)
信頼性だけの問題でもないのではないかと。
まあ、非表示にする選択肢はあったもいいと思うけど、表示する選択肢がなくなるのは簡便して欲しいな。
標準でアドレスバーを搭載しなくなっても、追加するためのアドオンが出てくると信じることにします。
サーチエンジンから下層のコンテンツに直接飛んだ場合、その上の階層を見たいと思うことがあるわけですが、
「戻る(1つ上の階層に戻る)」のリンクがないサイトが少なくないんですよね。
そういう場合、URLを右から順に切り刻んでいくことが多いので。
まあ、サイトの構成が悪いと言えばそれまでですが。
Re:アドレスに信頼性を求めるのはどうかと思う (スコア:1)
それだけの目的なら、
アドレスバーを表示するアドオンじゃなくて、
一つ上の階層へ飛ぶアドオンで事足りるんじゃないでしょうか。
で、現実に私が今使ってるところで、マウスジェスチャとgoogleツールバーに
そのような機能があります。
ま、でもインデックスに飛ぶかどうか分からんからアドレスバーは欲しいですかね。
Re:アドレスに信頼性を求めるのはどうかと思う (スコア:1)
あーと
>標準でアドレスバーを搭載しなくなっても、追加するためのアドオンが出てくると信じることにします。
に対するコメントなので
>わざわざそんなことのためにアドオンを入れるくらいなら
これは的外れですどうもありがとう。
Re:アドレスに信頼性を求めるのはどうかと思う (スコア:1)
アドオンなんぞ入れなくても
1.表示しているページのプロパティからURLを確認&コピペ
2.ファイルを開くで1階層上のURLを入力
で、できる気がします。
ショートカットが必要なほど頻繁にやる動作でもなかろうし、これで十分なのでは。
※IEの場合の操作です。他のブラウザは確認してませんが、何かしらの類似インタフェースがあるはず。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
URLなんてマウスオーバーで左下に表示されるくらいで丁度いい。
どうしても見たいリンク先はセキュリティソフトに警告されても見たいものなのです。
そりゃね (スコア:2, 興味深い)
でも安易にそれに追従するのはどうかと思うなぁ。
アドレスバーが増える場合もあるかな (スコア:1)
じゃあ、『今現在の場所』を常時表示、『これから表示する場所』を別に適宜出せばいいね。
Re: (スコア:0)
ファイルパスが常時表示されてるエディタなんてない (スコア:1, 興味深い)
Re:ファイルパスが常時表示されてるエディタなんてない (スコア:3, すばらしい洞察)
エディタとビューワでは大きく異なるのでは。
Re:ファイルパスが常時表示されてるエディタなんてない (スコア:1, すばらしい洞察)
IE6時代のMicrosoftの発想ですね。
エディタはランダムに転がっているマルウェアを開いたりしません。
Re:ファイルパスが常時表示されてるエディタなんてない (スコア:1)
私の使ってるNotepad++ってエディタ、普通に出てますけど。
プログラマー向けエディタってことなんで、情報量大目に作ってあるせいもあるのかな。
#情報は多ければ多いほどいい病の患者は厄介ですが、少なければ少ないほどいい病の患者も厄介なんだよなあ
Re:ファイルパスが常時表示されてるエディタなんてない (スコア:1)
最近のタブが使えるエディタやファイラーだと、フルパス出てた方がいいなと思ってるし、実際そういう設定にして使っています。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
えっ (スコア:0)
常用してるxyzzyでは常に表示されてますが……。
// まあモード表示するののついでみたいなもんですが。
BS放送のチャンネル表記みたいになるのかな? (スコア:1)
やっぱりアドレスバーは欲しいな。
なんか、「テレビみてえにだれでも扱えるもんじゃねえんだ。素人はすっこんでろい!」って、
ひどくアホウな優越感に浸れそうだから。
#素人目にはよくわからない英数字の羅列。これこそがインターネッツであり、ダークなニオイがするってもんです
異なる内容を入力・表示する欄であるという複雑さ (スコア:1)
>「今現在の場所」と「これから表示する場所」という異なる内容を入力・表示する欄であるという複雑さ
それって、アドレスバーに限った問題じゃなくて。
特に混乱するのが、戻るボタンを押したとき。検索結果と入力内容が対応してない。
アドレスバーはどうでもいいけど、Webインタフェースにも使えるような方法で複雑さをなくす方法があるのだったら、興味あるな。
# Googleは最近、インクリメンタルサーチっぽくなってそういうのなくなったのだけど
1を聞いて0を知れ!
直打ち (スコア:1)
別サイトから飛んだページで身動きがとれなくなった時に一階層上がってみたりとか…
は少数派なのかな。
最近は403で弾かれる事が多いけど…。
Re:直打ち (スコア:1)
たまにやります。それ。hoge/は403でhoge/index.phpが200だとなにそれこわい、ってなる。
さすがにアドレスを指定してページを開く機能がなくなるわけではないでしょう。
Firefoxの癖でIEの時にctrl+lを押した時みたいにモーダルダイアログが出てくるようになるのは勘弁。
本家では (スコア:0)
Re:本家では (スコア:1)
おっしゃる通り見せ方の問題でしょうね、完全に。
Fx4からUI全体の整合性がどうもなぁっつーのもあって、とってつけた感が余計に悪く見せてる。
Operaパクっても気付かれないChrome [srad.jp]は、見せ方がうまいのか、見る方が笊なのか。
昨今はGoogleってブランドがうまく働いてて、Apple程でないにしろ信者っぽさもあるのかなーとは思う。今のシェアだと、信者の割合は小さくなかろう。
Re:本家では (スコア:1)
なぁる、おっしゃる通りですね。
ちなみに私は、パクること自体は悪くないと思っています(ただ、ビジネス面からはパクったと思われたら負けでしょうが)。使い勝手の悪いものを守ってもらっても、ねぇ。
ただ、Fxのように全体として整合性のない、そこだけパクりましたっつーのは... 否定的に見ざるを得ませんが。
飯の種 (スコア:0)
アドレスバーを無くす。アドレスを入力するのが面倒に感じるから、全てgoogle検索にたよるようになる。ますますgoogleの天下。
アドレスバーが二重の意味を持つから、それぞれ分けましょう。古いディスプレイは小さいから見にくいよね。新しいのを買うとこんなに幸せに。メーカーが儲かる
とか
選択しているタブを [ host名 - ページタイトル] と表示する (スコア:0, フレームのもと)
のはどうか。
解像度 (スコア:0)
アドレスバーは大抵は検索バーとセットで一行になってるし、収まりが良い。(と思う。)
#UIの考え方がモバイルデバイスから流れてきてるのかな?
訳が判らない人のPCにはあちこちの検索会社の検索バーが数行並んでたりするので、一行減らしたところで効果は無い。
そういう人は、こういうものだと思って使ってるので、禁断の果実でも齧らなければそれなりに幸せ。
Re: (スコア:0)
賛成です。
枠を一つにまとめて嬉しいのは実質的に自社向けスペースを確保するこ
とになる google だけでしょう。
現URL表示部に入力できるのが変なのは分かるので、ある程度URLを解釈
して表示する部分と検索枠に分けてしまって、URLは検索枠に入力すれ
ば十分なように思います。
> あちこちの検索会社の検索バーが数行並んでたりするので、
私が Mozilla にやって欲しいのは「表示される追加バーは一つだけ」
という方向です。
大抵の追加バーは多機能 bookmark なので標準の bookmark 部分に置く
ものを 1つ選べるだけにしてしまうくらいが丁度良いように思います。
検索やキーワード入力は重要なインタフェースなのでユーザが能動的に
検索サイトを選択できる以外の書き換えはできない方が安全だと思います。
Re:ハンドルをコロコロ変える人たち (スコア:1)
Alt-Space を押したらシステムメニューが出てくるとか、新しい「リボン」なるものを作ってもメニューの場合とキーボードからの操作感などを極限まで変更しないとか、そういった部分では 20 年以上変化がない OS とかじゃないですか。
Re:自分のアクセス先って気にならないの? (スコア:1)
今の IE9 とかもアドレスバーは検索ボックスと共用になっていたりしますし、どうせタブが常に表示されているなら「アドレスバーを削って縦範囲なんて広くならないよね?」と言う点もあります。(アドレスバーとタブを同じ段に表示している場合)
また、PC (と言っていいか難しいですが) 向けとしては w3m なんかはずっと「アドレスバーなんてない」ですよね。
どこまでを最低限とするかは人次第な部分もあると思いますが、最低限「明らかにおかしい」ことが分かっている (SSL 証明書の異常とか) 場合以外、機械的な判断より優れた判断を適切に下せる利用者の方が圧倒的少数である以上、基本非表示でもいいかなというのはあります。(「ソニー (タイ) のサイトが書き換えられてフィッシングサイトとなっていた」ような場合などにおいて見破れる利用者ってどれだけいるでしょうか。)
ただ、IE は過去にスクリプトなどで開いたポップアップなどがアドレスバーを非表示に切り替えることができるといった点をセキュリティー上の問題から不可能にした、という UX とは別の観点から決定している過去などがありますし、そうした部分も考慮してほしい気はします。
異なるドメインに対してポップアップを出す場合は自動的に表示される、などであれば「普段出ないものが出てくる」という点で、興味を引きやすくなるという考え方もできます。
Re:自分のアクセス先って気にならないの? (スコア:2)
アドレスバーは普段は表示されず、初見のページの場合には自動的に表示されるようにすると
今までより目立っていいんじゃないかと思う。