銀行がデジタル決済を推進する理由の1つは「金の流れを把握したい」から 34
ストーリー by hylom
しかしそれを把握したい勢力は他にも 部門より
しかしそれを把握したい勢力は他にも 部門より
taraiok曰く、
guardianによると、最近欧米の銀行でATMや支店舗を閉鎖する動きがあるそうだ。利用者に対し、デジタル決済やデジタルバンキングといったデジタルサービスへの移行を進めるのが目的だという。
大手の機関が人々にデジタル決済サービスを利用させたい場合、そのための最良の戦略は現金決済という選択肢を減らしていくことだ。ただ、デジタル決済は便利かもしれないが、中央システムに依存するという問題がある。たとえばシステム障害などによって決済などにトラブルが起こる可能性もある。また、銀行口座を持たない人々はこういったデジタル決済は利用できない。一方、現金決済は外部データセンターに依存にしておらずクラッシュすることはない(Slashdot)。
しかし、この「非中央集権」という現金決済の利点こそが、銀行が現金決済を取り除きたい理由でもあるという。現金決済では取引の流れを中央のシステムが把握しにくい。さらに現金の利用には一定の自己制約が掛かりやすいとも言われている。逆にデジタル決済ではカードやスマートフォンなどを利用して利用者の出費を促しやすいという。
理由 (スコア:5, 参考になる)
2. デジタル決済を促すことで、個々の取引に介在し、手数料を得たい。
3. 現金を使わないことで消費が促がされる傾向があり、消費を拡大させ、お金の流れを増やし、金利や手数料などでの収入を増やしたい。
4. 消費傾向を把握することで、個々の利用者にローンやキャッシング、または投資信託やデリバティブなどを適切に提案でき、効率的な顧客獲得につなげたい。
Re:理由 (スコア:1)
5. 銀行内に於いて、現金を取り扱う業務は下賎で、ヒエラルキーの低い行員のお仕事とされているので、そんな業務は減らしたいのです。
# 当然現金を下に見る様な輩共に、投資現場の空気を感じて、適切な投資先を見抜く能力など期待出来様筈もありません。
Re: (スコア:0)
違う現金の取扱には人件費がかかる
そして人件費は利益と釣り合わない
Re: (スコア:0)
デジタル決済って、政府にしても、お金の流れを把握・管理できるから、便利なんだよね。
支配する側からしたら、現金なんかなくしたいとか思ってたりして。
なんかのアニメ映画だったかな、お金の流れから相手を探し出すみたいなシーンもあったように思うけど、
お金の流れを完全に監視できると、脱税も不正も出来なくなって、みんな幸せ!?
Re:理由 (スコア:1)
政府はともかく政治家はデジタル決済に反対な人が多いと思うよ。
5万円より少ない政治資金の支出は領収書不要だけど、デジタル決済になれば、丸裸になるからね。
Re: (スコア:0)
後援会に出席したジジババに茶封筒渡せないしね
Re: (スコア:0)
この手の話でいつも疑問に思うんだけど、反対する政治家たちって、その理由をどういうふうに説明しているんだろう。
> 5万円より少ない政治資金の支出は領収書不要だけど、デジタル決済になれば、丸裸になるからね。
これがおそらく本音の理由なんだろうけど、まさか政治家本人がこんな理由を公に口にして反対できるはずはない・・・と思う。どういう理由をつけて反対するんだろう。
Re:理由 (スコア:1)
事務手続きが煩雑になるって反対してた。
政治の世界はぬるいってことだな。納税者が甘いのが悪い。
Re:理由 (スコア:2)
領収書を税務署にチェックさせるようにすればいいのにね。w
Re: (スコア:0)
ぬるいなぁ〜。これが民間企業だったら、煩雑な手続きを避けてザルな仕組みにしたらすぐにコンプラ違反だのなんだのと言われてお上に吊るし上げられるのにな。
こういうのがまかり通るっていうは、仰る通りやっぱり納税者の甘さというか無関心さが悪いんだろうな。
Re: (スコア:0)
政治家も会社の社員も経費で遊びたいのは同じなんだから、正直どうでもいいと思う。
Re: (スコア:0)
民間企業だと税務署が五月蠅いだろ。
その丸裸をグレーゾーン化==Re:理由 (スコア:0)
グレーゾーン化して法を作り、国民搾取と政治家優遇を進めるのであった、
現政府のトップを筆頭に。
Re: (スコア:0)
SUICAとかスマホに入れて持ち運べるまでになり利便性感じる機会増えましたがもうひと踏ん張りって感じしますね。
銀行と直結してしまえばクレカ見たく気にせずに済みますし、消費もしやすくなる気がします。
(全く関係ない話ですが憶測で)消費税率上げるより消費税での税収増えるんじゃないかなと思ったり。
Re: (スコア:0)
そして個人の債務が膨らむ。
現金が主流のうちは「ツケでよろしく」と割賦契約くらいだよな、借金になるのは。
Re: (スコア:0)
まあ、銀行好みなのはこれだけですよね。チャリチャリ手数料が勝手に入ってきて、ほとんどノーリスクだし。
2. デジタル決済を促すことで、個々の取引に介在し、手数料を得たい。
下記は、因果関係が不明瞭すぎて、要出典つけたくなりますね。
3ってカードホリックみたいなダメな傾向をいっているのだろうか。
4は、基本的に決済業者は「消費傾向」はつかめません。Tポイント等のポイントカード業者と混同していませんか?
3. 現金を使わないことで消費が促がされる傾向があり、消費を拡大させ、お金の流れを増やし、金利や手数料などでの収入を増やしたい。
4. 消費傾向を把握することで、個々の利用者にローンやキャッシング、または投資信託やデリバティブなどを適切に提案でき、効率的な顧客獲得につなげたい。
銀行が取引に介在? (スコア:1)
>「現金決済では取引の流れを中央のシステムが把握しにくい」
デジタル決済だと、クレジットカード・電子マネーなど
多くの場合、銀行はスルーされる側ではないか?
欧米の銀行は、現金の代わりに銀行振込が使われる、という
幻想でも抱いているのだろうか。
# 小切手はデジタル決済ではないし
Re: (スコア:0)
デジタル決済システムを傘下で展開するとか提携するとか出資して押さえとくとか、
把握が困難な現金取引よりは把握できる可能性が高いんじゃない?
まぁそっちよりもコストダウン目的のほうが大きい気がするけど。
Re:銀行が取引に介在? (スコア:1)
コストダウン目的という点は同意。
他にも資源保護を建前にWeb通帳を進めているけど、コストカット目的が見え透いている。
デジタル決済系の組織との連携はありそうだが
その場合、銀行側が主導権を取れるのだろうか。
ストーリーでは一応は「銀行が」となってはいるのだが。
近未来 (スコア:0)
近未来には銀行の預貯金システムと交通系のカード支払いシステムと個人向け金融の信用情報システムと住民基本台帳カードのシステムとNシステムがリンク/統合されて......
えっ、中国ではもう実現しつつあるって?
Re: (スコア:0)
そんなことしなくても携帯からお前の位置や嗜好が駄々漏れやで
Re: (スコア:0)
そんなものとっくに名寄せされてる。
なんのために位置情報とってると思ってるの?
店舗の位置と個人の位置が一致する支払履歴を突き合わせればほとんど名寄せできる。
Re: (スコア:0)
そういや、犯罪者(?)検挙目的で群衆顔認識も結構やってるし組み合わせるとかなり面白いことになるな。
「把握」といえば聞こえはいいが (スコア:0)
要は発行元にとって何か困ったことがあった場合、
「特定の人(or 集団)だけ預金を封鎖する(使えなくする)」とか
「特定の人(or 集団)だけ預金をゼロにする」って芸当ができるようになる、
ってのが最大の理由でしょう。
中央集権型の仕組みなら相互監視もないし、入出金そのものの記録も
中央にあるものが強制的に正本になるので、やろうと思えば何でもできてしまいます。
Re: (スコア:0)
預金封鎖は今でもできる
Re: (スコア:0)
所持してる現金をすべて封鎖できるようになるって意味じゃないかな
Re: (スコア:0)
そういえば,アメリカのドラマなんかだと主人公が支払いしようとすると何故かカード止められてて支払いできなくなってる,みたいな場面があったりしますね.
入出金の記録もしてるでしょうし,クレカ社会のアメリカだとデジタル決済を待たずに現状でもやろうと思ったらできそう.
Re: (スコア:0)
クレカ作りまくってたピート・ハリソンさんは元気だろうか
>「金の流れを把握したい」から (スコア:0)
>「金の流れを把握したい」から
いやいや、これは昔から言ってることであって
すでにその流れに沿って動いてます。反社会組織による
不透明な経済活動や脱税行為が無視できないレベルにな
っているので、併せてマイナンバーと連動するのはこれ
の一環。
今はデビットカードなどを含め容易に銀行カードが作れ
ますがそのうち今のようには発行されない予定みたいです。
>政府はともかく政治家はデジタル決済に反対な人が多いと思うよ。
与党じゃない政治家は特にその傾向が強いみたいです。
(暴露されるとやばいんじゃないかね)
Re: (スコア:0)
>政府はともかく政治家はデジタル決済に反対な人が多いと思うよ。
与党じゃない政治家は特にその傾向が強いみたいです。
(暴露されるとやばいんじゃないかね)
マイナンバーの導入を決定したのは2012年、民主党政権(野田内閣)ですが。
共通番号法案を閣議決定 15年1月利用開始めざす 2012/2/14付
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1400K_U2A210C1MM0000/ [nikkei.com]
当時の野党自民党はこれに反対したんでしたっけ?
無記名の金融債(ワリシン)に金塊を隠し持ってて脱税で摘発された
自民党の有力政治家も確かにいましたっけね。
Re: (スコア:0)
別のツリーにつなげるつもりで間違えた?
https://srad.jp/comment/3450865 [srad.jp]
https://srad.jp/comment/3450810 [srad.jp]
向こうでも話が続いてるのでとりあえず誘導しておくね。
じゃあ (スコア:0)
非中央集権で金の動きが丸見えの仮想通貨とかサイコーじゃん
Re: (スコア:0)
信用と決済に利便性があれば、まさに仮想通貨が理想的なんだけれどね。
ビットコインとか正直微妙だなと。
なかなか良い線はいっていたと思うけれど、色々と攻撃方法が編み出されてしまっているね。