パスワードを忘れた? アカウント作成
28064 story
インターネット

SaaS向けSLAガイドラインをご存知ですか? 12

ストーリー by hayakawa
そもそもSaaS自体使ってないです 部門より

sillywalk 曰く

ネットサービスが当たり前になった昨今ですが、遅ればせながら我が社でもSaaSによる業務システムを導入しようかしら、なんて話が持ち上がりました。料金は月極なのでそんなに悩まないのですが、さて困ったのは提供を受けるサービスの質・基準をどう設定するか、という問題。

色々調べたところ経済産業省から「SaaS向けSLAガイドライン」なるものが公表されていると分かり数社と相談したのですが、今年1月に発表されたばかりだからか「ガイドライン?なにそれ美味しいの?」から「名前だけは聞いてます」まで反応も様々。私の聞いた限りでは、ガイドラインを元にSLA(Service Level Agreement)を締結した事例は殆ど無いようです。

さて、アレゲ業界の最先端を突っ走る/.J諸氏ならSaaS利用にあたってSLAをどのように扱うでしょうか。ご教示頂ければ幸いです。

#余談ですが、SaaSとASPの違いって何なんでしょうね?

総務省からは「ASP・SaaSにおける情報セキュリティ対策ガイドライン」(PDF注意)という資料も公開されています。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2008年06月19日 11時08分 (#1366528)
    ASPという略称がAffiliate Service Providerに取られてしまったので
    SaaSと名を変えて再デビューしたというウワサがあります。
    しかし、サーズといえば新型肺炎の SARS(Severe Acute Respiratory Syndrome)の
    方が有名なので、前途多難だと思うのですが。
  • SaaSとASPの違い (スコア:0, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年06月17日 22時44分 (#1365572)
    「単一パッケージにとどまらないコネクティビティ」が最大の違いだと思います。

    (今のSaaSにそっくりな先進的ASPもあったかも知れませんが)
    消極的にコスト削減として、単純なアウトソース元として囲い込み前提路線なのがASPで、
    それより一歩進んで、実体は無いけどAPIはあるようなマッシュアップ前提路線がSaaSかと。
    • 要するに自分のウェブページの部品として(も)使用できる、進化したASPがSaaSってことだと考えてます。

      # ASP2.0はMSの製品だからねw
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        部品が分散した点でむしろ退化したような
        そのサービスはウチの管轄外だから知りません、なーんてできるなら別だけど
        テストや維持管理どーしましょ
    • by Anonymous Coward
      おおええいっとの差ぐらいだと思ってました
  • たとえばキャリアの場合は商品ごとにSLAを明示して、未達の場合
    (たとえば大規模な回線障害が3時間以上続いた場合とか)は
    日割りで返金、という形を取ります

    もちろんたった一日でもCiscoのCSRが買えるような額になるので
    それなりに目標維持のインセンティブが働くわけですが、
    この手のやり方はハードウェアにしか通用しないんじゃないかなぁと
    思うんですよね。
    つまり、レスポンスタイムとか箱をやりくりすれば何とかなる場合もあれば、
    ソフトウェアの瑕疵で不正アクセスが可能になっているなど、
    ユーザが検出すらできない場合

    #富士通はSDHの切り替え50ミリ秒でもクレーム上げてくるしなぁ

    後者は「こういうことをやりますよ」という宣言になるだけで、
    業者側にインセンティブが働きにくいので実際には実行されていない
    という場合もままありえます。

    #プライバシーマークとか中小企業のISO9001とかな。

    SLAって回線屋からみると「賠償上限を定めた契約」と言い換えられるのですが、
    さてこのSLAはどの範囲までカバーするのでしょうか
    漏れたら一件500円とか、MSみたいに上限700円ならいいんですけど
    それによって蒙った損害をすべて払え!では困るわけでして。

    #「体制図出せ」でとりあえず提出するそれらしきものみたいな扱いとか
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...