Google、ソーシャル3D仮想空間を開発中 37
ストーリー by nabeshin
YouTubeを囲んで仮想のお茶の間を楽しむ 部門より
YouTubeを囲んで仮想のお茶の間を楽しむ 部門より
illusionデザインキャラ希望 曰く、
Googleは7月8日、「Lively」というSecond Life的なWebアプリケーションの開発を行っていることを発表した(Google Official Blogの該当記事、Webwareの記事、本家ストーリ)。単体アプリであるSecond Lifeとは異なり、LivelyはIEもしくはFirefox上(ただし、現在はWindows Vista/XPのみ)で動作するアプリケーション(インストールが必要)であり、その主な機能は3DCGで表現された擬似空間内でアヴァターを用いたユーザー同士のチャットを行うことである。ユーザーはアヴァターの外見や服装、部屋の内装などを既成のオプションからドラッグ&ドロップでカスタマイズでき、アヴァターは握手や“ハグ”などの相手アヴァターとの身体的接触を伴う感情表現も可能だという。なお、Second LifeにあるようなLively内通貨は存在しない。現在、「Mac用の開発は必要か」などのフィードバックを求めている。
どっちかというとIMVU (スコア:3, 参考になる)
基本的に個々のユーザーが部屋を持ち、公開しあうという形で、町の中を散策するSecond Lifeとはずいぶん感覚が違います。3Dチャットソフトの一種ですね。
マウスでアバターを移動させるのも慣れないと難しいかも。
IEやFirefox上で動作するのでとっつきやすいのはいいです。
Google room #2になぜか「せんとくん」の絵があったww
Re:どっちかというとIMVU (スコア:1)
Googleだから期待できるところと言えば、ユーザー作成コンテンツを無料公開・共有できるようにしてくれそうって感じですかね。
#その代わり、仮想通貨でガジェットを買うみたいなことは出来ない可能性が高いですが。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:どっちかというとIMVU (スコア:1)
たぶん、「セカンドライフの真似なんてやりたくても出来ませーん。やりたくありませーん。」と言うと思う。
サーバー5桁、データベース300TBの大台に達したサービスなんてgoogleだって簡単には手を出せないでしょ。
だからフォロワーは機能を限定してもっと安く付く方法で実装してる。
MMORPGも一緒で最初のブレイク作品UOの後に出てきた後続作品が
UOより自由度が上がったりといった本当の意味での設計的な技術が上がってるかといえばそうではないわけで。
+=======------
| K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
| 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
Re: (スコア:0)
「ソーシャル3D仮想空間」にされちゃった。
#タレコミ人なのでAC.
FM-TOWNSのアバター (スコア:2, 参考になる)
SecondLifeが必要以上に騒がれているだけなんじゃないのか??
基本的にこーゆーのはMMOコンテンツで十分じゃないのか??
Re:FM-TOWNSのアバター (スコア:2, 参考になる)
TOWNSというアーキテクチャに限定されず提供されていたサービスですから。
1996 HabitatⅡでインターネット経由接続が可能に [fujitsu.com]
1997 Habitat/3Dで実在の場所をモデルにした三次元空間登場 [fujitsu.com] 確かに、今のところMMOコンテンツで十分かもしれません。
でも気がついたら、そうではなくなっているかもしれません。
それを認めずに、技術の進化を自分の都合に合わせようというのは年老いた証拠かと。
自分の財布が傷む訳でなし、誰かの生命財産が脅かされる訳でなし。
他人の技術革新の努力は、生暖かく見守ってればいいんじゃないでしょうか。
Re:FM-TOWNSのアバター (スコア:1)
混同してましたね。すみません。
さて、自身は年取ったなあとは思いますよ。
でもSecondLifeもどきならうちでもできますよ、的な感じがプンプンして
だからナニ?
って思いませんか。はしごかけといて登った後にとっぱらうようなのはMMOで
何回も見てきてるんでね、googleもこれからこの方面は本気だして行くよ!!
というメッセージなのか、ちょいと出来たからどぉ?みたいなアドバルーンで
結局あーやっぱやーめた、なのか。
人を集める仕事って、そういうスタンスで良いのか?と問われれば
否と答えますが、どうでしょうか。
生暖かいスタンスは維持しますが、見守りはしませんね。
#こういうのを言葉尻というんだな・・・ごめんね。
Re:FM-TOWNSのアバター (スコア:1)
それは…頭が固くなったか、見えない敵と戦ってるか、余裕が無いって事ではないでしょうか?(笑)
MMOで何回も見てきた事が繰り返されようが、気がついたらそれとは違う地点にいるかもしれない、少なくとも一朝一夕で成功を収める気配はないというのが素直な感想です。
実際、自分も参加しようぜ!とも、始めなければ損だぜ!とも言っておりませんし、当分こういうものには参加する気はありません。
そもそも視野の提供と入力デバイスが、マウスとキーボードに依存しているうちは、(ゲーマー層以外の)潜在ユーザーに対して参入する敷居が高いように思います。
でも、だからといって「もどきならうちでもできますよ的」提案、試行錯誤の積み重ねを全く止めてしまったらそこでサービスの開拓が終了してしまいます。
Googleのような十分資材のある会社が、そういう成功するかどうか解らない事に手を出す事に、結果はさておき歓迎できると言いたいのです。
#今にして思えばSketchUp +Google Earth [google.co.jp]から、こうなる事は予測出来た事で、意外性が無い人もいるかもしれませんが。
>MMOで何回も見てきてる
「はしごを外される」っていうのが永続性の事をさしているのならば、「外されないはしご」しか許さないってのは、ただの狭量というものではないでしょうか。
課金MMOならともかく、Googleのいつものベータサービスですから、そんな保証を求めるのもどうかと思います。
>人を集める仕事って、そういうスタンスで良いのか?
スタンスで人が集まっている、人を集めているサービスはスタンスが正しいからではないでしょう?
スタンスがどうかよりも、人が集まるかどうかはサービス自体の有用性で、他人の作ったサービスを利用する事は多かれ少なかれ自分の意のままにならない事を受容する事。
私企業の提供するサービスなんて、口に出さないだけで全てそういうスタンスで出来上がっている、それを受け入れざるを得ないだけと言っても過言ではないのでは?
人が集まらなかったらサービスが停止、人が集まればそのサービスが有用と判断され、自然に淘汰されていく結局それだけの話では無いでしょうか?
Re:FM-TOWNSのアバター (スコア:1)
有用かどうかよりも、信用できるかというのが重要でいくら有用でも信用できない場所には行きたくないのでね・・・
MMOを例に出しましたが、サービスインしたけど結局ダメでやめましたってのがイヤなのは、そのサービスを受けることが出来なくなる、つまり有用性が継続できなくなるということよりも、そこで作り上げた自分自身のコミュニティが断絶してしまう方が大きい問題ですよ。
サービスそのものの信用が重要だと、このつまみ食いが得意なgoogleはわかってて手を出してるのか、わかってなくて、単純にホラね、うちでも似たようなのが技術的に出来た♪って得意げになってるだけなのか、なんとなく後者のような香りを感じてしまった(ことに問題があるかもという指摘は十分的を得てますがw )ので、
ハァ?
なのですよ。
Re:FM-TOWNSのアバター (スコア:1)
そのために3Dアバターが有効なら作るだけ。
#どっちにしろ出会い系サイト
Re: (スコア:0)
萌え (スコア:2, おもしろおかしい)
逆に、もし自在にキャラメイク可能なんてことになったら、
たぶん世界を日本人制作のキャラ達が席巻するでしょう。某カーレースゲームのように。
#それはそれで面白いのでok
Re:萌え (スコア:1)
案外普通に組み込まれそうでこわいなぁw、とか思ったり。
# ブラウザの中だと難しいかな?
# いろいろ言われそうだけどID
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いわゆる萌え系だとは思いますが、はやってるんでしょうか?
Re: (スコア:0)
まだ、開発が続いている状況の様ですね。
7/4のニコニコ大会議でニコニコ動画との連携が発表されました・・・・
しかし、元ドコモでi-modeの生みの親の夏野氏からai sp@ceの名を聞く事になるとは・・・・・
まだまだ先は長い (スコア:1, 興味深い)
http://www.lively.com/catalog
ちなみにSecondLifeではすでに32万点(今年2月現在)の登録がある(あくまでもサードパーティの運営ですが)
http://slexchange.com/
去年のクリスマスシーズンはこぞってクリスマス用品が新規登録されててすごかった。
さらにSecondLife内でも商品単位で検索できるようになってます(powered by Google)。
残念なことだ (スコア:1, 興味深い)
図体も大きくなり、以前のようなクールさや機敏さは望めなくなってしまったということか。
何か今まで見たことも無いようなものを見せてくれるのが楽しみだったのに。
Re:残念なことだ (スコア:1)
新サービス、新機能、新機種に惹かれるというよりは
概念として新しいものに惹かれます
# その点iPhoneも登場から時間が経って
# 自分にとっては新規性を感じられなくなってしまった
## そんな大層なこと言っててもGmailのFetcherの登録件数が増えた!
## なんてことになったら喜びます
Googleは第2のMicrosoftになろうとしているのか? (スコア:0)
Googleは広告収入を糧に、その広告に人を集めるためのいろいろなサービスをフリーで提供することができる。
そのサービス自体から収入を得ようとしている企業は、これに太刀打ちできない。
MicrosoftがIEをただで配って、Netscapeをつぶしたように。
小さいベンチャーがはじめた、新しい商売が花開く可能性のある新規アイディアをつまんで
圧倒的な資金力、マンパワー、集金力、世界中にすでに施設済みのインフラを武器に、
ほかの企業には望むべくもないクォリティで仕上げて投入してくる。
「邪悪にはならない」だって?
Re: (スコア:0)
そうかなぁ
SLが流行ったのはリンデンドルと現実のドルが交換できることで「一山当てる」ことができるかもって期待があったんじゃない?
初期の頃なんて「誰々がいくら儲けた」みたいな報道もあったしさ
Re: (スコア:0)
結果はどうなったか。土地を借りたい人は集まったが借りた土地はほったらかしでそれこそ閑古鳥鳴いています。
Re: (スコア:0)
しかもそんなに目新しいものでも斬新なアイディアもなくて、ただネームバリューだけで報道が食いつくみたいな感じになってる気がしています。
もうちっと温めれてから出せばまた違う反応が帰ってくるとは思うのですけどね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
単にクール(笑)なプロダクトが無くなってきた
何か違うんだよね
ただ規模の大きなものを作ればいいという感じがしてどうもつまらない
Re: (スコア:0)
多くがモノマネですよ
Googleが他所と違うのは
利用者が必要とするツボを突くのが上手いところ
Re: (スコア:0)
この辺りは、2004年の株式公開ごろにでてきたサービスですね。
株式公開後からがいまいち。
同じようなもの (スコア:0)
Macよりも (スコア:0)
Re:Macよりも (スコア:1)
極端に不安定になることも(現時点では)ないです
Re: (スコア:0)
プラグイン(?)インストールが必要で、だからWindowsオンリーですか。
それなら...Operaでも動くんじゃないですか?
# Mac使いなのでAC
今更 (スコア:0)
飽きた。
今更、何を狙って参入するのか、よく分からない。
今回ばかりは本気で分からない (スコア:0)
以前から思ってた事 (スコア:0)
googleなら、自分でデザインする為の仕様を策定、公開してくれるはず!と期待します。
# って、まずは自分でいじってみてからかな。家に帰ってから見てみよう。
Re:以前から思ってた事 (スコア:1)
http://www.lively.com/help/bin/answer.py?answer=98535&topic=13370 [lively.com]
Add and Remove Objects: Can I Create Content?
Re: (スコア:0)
本当に仮想なのか (スコア:0)