パスワードを忘れた? アカウント作成
33544 story
IT

全従業員:ITスタッフ、何対何? 81

ストーリー by hylom
業種によってはもちろん違うと思うけど 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家「Ratio of IT Department Workers To Overall Employees?」より。

Fortune100社にリストされた企業に勤める友人と話したところ、全従業員35,000人のうち、5,000人がIT社員だそうだ。ちなみにその会社はウェブ関連企業じゃない。さらに、そこでは多くのコンサルタントがIT業務に関わっているとのこと。自分の前職では1,000人の従業員に対してITスタッフは50人だったため、7人に一人がIT社員というのは非常に高い比率のように思う。にもかかわらず、システムやソフトウェアに関する簡単な変更も半年以上かかるとも言っていた。

皆の会社ではどのような比率だろうか?また、どれ位が妥当と思われるだろうか?また、業界によってどれ位違うものだろうか?
本家編集者は更に、「OSによる違いなどがみられれば、さらに興味深い」と付け加えている。/.J諸氏はどんな業界でどのような比率だろうか?また、その人数は妥当と思われるだろうか?
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本のITに対する認識 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by jsi (25633) on 2008年08月27日 7時40分 (#1410439)
    モデレートされた記事をざっと眺めてみたけど、
    「パソコン管理がまわらない」という悲鳴記事が多い印象を受けました。

    日本の IT 職ってパソコン管理が仕事であって、会社の戦略的情報
    システムの構築アイデアとその遂行を支える人材ってのは求められて
    ないんだ、ってのが正直な感想。

    パソコン管理の仕事に従事するのではなく、業務戦略として参画して
    いけば、その真価ももっと認められ、うちなんて 1% と嘆く必要も
    なくなるのではないでしょうか。
    • 「だって、キモパソオタに会社の戦略情報を渡したら何されるか分からないし、いつもブツブツ何言ってるか分からないし、こんなキモいのと一緒に仕事したくないよ、寒気がする」

      なんて思われてるのかなぁ…
      --
      =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 12時28分 (#1410536)
      全社的な経営戦略よりも
      なぜか個々の部署間のトラブルの仲裁に入る事が多いですね。

      双方の実務とデータの流れを見てるので話がわかりやすいって事で。

      CIO的な人が居ると経営戦略は可能性が広がるんでしょうけど、
      何が問題かというと、そもそもIT部門の執行役員の多くがITについてほとんどわかってない状況かと。

      今の中堅の人たちがパソコン管理の技術だけじゃなく人や金の管理の技術も若いうちから強く意識して計画的に行動していかないとだめでしょうね。
      会社は少なくとも教育はしてくれませんので。
      親コメント
  • どこにもいる (スコア:2, 参考になる)

    by ef (25263) on 2008年08月26日 19時39分 (#1410254)
    新婚旅行に行った、南海の孤島のリゾートにもIT専任スタッフがいて妙な感覚を覚えました。
    #別に、その島のウェブサイトを観て選んだとかではなかったんですけど。

    案外、IT系のスキルが活かせる場所は地球上に無数にあるかも。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月26日 20時48分 (#1410285)
    独法化による予算削減のあおりを受けて、ネットワーク・メール等のインフラは
    専門スタッフを廃止し、教職員による委員会が面倒を見ることになりました。

    ネットワークケーブルの種類も分からない人でも、委員をやらざるを得ない状況です。
    もともと1日18時間くらい、1年350日くらいは働いてますので、そんな仕事まで
    増やされると、正直きついです。
    • by Anonymous Coward on 2008年08月26日 22時45分 (#1410344)
      上司かもしれないからACだが、

      学生でも誰でもいいからパシリを確保しておくべき。
      コキ使われる方は「サーバが乗っ取られた」だの「落ちてる」だので昼夜を問わず大変だろうけど、
      あなたはそんなことに時間を使っていてはいけません。

      ただし、詳しくない方のメールはしっかり検閲してください。
      委員の権限を使ってサーバをフォーマットさせておいて、誤報でしたでは泣くに泣けません。
      親コメント
    • by nim (10479) on 2008年08月27日 8時30分 (#1410447)
      Gmail を使えばいいんじゃないですか。
      学内LANなんて引くなんてやめて、棟ごとにBフレッツの契約。

      茶化しているわけじゃなく、真剣に検討してみてもいいかとおもいますよ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 9時16分 (#1410464)
        GMailが良いかは兎も角、ネットワーク環境の維持管理(せいぜいHUBやケーブル差し替えたりおかしい所を探れる程度で良い)を面倒見る人間だけ用意して他は外部ってのは今じゃ悪くない選択だと思う。

        昔々の「インターネット自体が実験の一環」だった時代を引き摺って、未だに自前でどうにかしようとしてムダに金を掛けちゃっている団体も多いかも。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月26日 23時51分 (#1410371)
    仮に30%確保できたとしても、残りの70%がトホホな感じだったら、やっぱり簡単には回らないでしょう。
    ウチはroot権限を持っているのは6〜7%程度の中小ですが、つまらないことで手を煩わせないエンジニアが多数派だから、まぁ回っている気がする。
  • by snowmark (36692) on 2008年08月26日 18時05分 (#1410200)
    3人/300人 さすがに少なすぎるらしく、 社内システム管理はかなりてんてこ舞いのようです。
    --
    ~パタポン教徒~
    • by Tuatha D Danaan (32722) on 2008年08月26日 19時15分 (#1410242)
      うちは逆に15:280で営業や総務の弱さに泣いています。

      営業は仕事とれない子揃いなので開発部自らが仕事を取ってきている有様・・・
      役割分担って大事なんだけどねぁ・・・

      --
      #組織として営業に力を入れていないのが原因ってのは分かってるんだけどね。
      親コメント
      • by jerry_fish (32739) on 2008年08月27日 12時36分 (#1410541) 日記
        >営業は仕事とれない子揃いなので開発部自らが仕事を取ってきている有様・・・

        いっそ営業を廃止しちゃった方が良いかもしれませんね。
        かつて仕事をした会社がそんな感じで、技術部門の管理職が営業を兼任してました。
        でもうまく回ってたみたいですよ。
        --
        ☆大きい羊は美しい☆
        親コメント
    • 自分:47人

      どこかで平均0.5%というのを前に見て、
      2%なら恵まれてるなと思った記憶がある。
      どこで見たか思い出せないが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      3:1.5

      # 超小規模です。ええ。
      • by Anonymous Coward
        社長と私です。。
        • by Anonymous Coward
          社長の自分と管理者の自分で合計一人
          • by Anonymous Coward
            大丈夫、比率的には1:1と同じだ
            #なにが大丈夫なのかは知らない
        • by Anonymous Coward
          ストーリータイトルからすれば2:1なんじゃないの?

          もしかしてITスタッフだけど従業員にカウントされない、ただ働きの人だったり…
          怖い考えになってしまった。
          • by Anonymous Coward
            社長は従業員ではありません
    • by Anonymous Coward
      以前在籍した会社は1200人くらいの社員数で15人くらいで情シス担当。
      ウィルス対策やメールサーバ、ファイルサーバ、F/W、LDAP、ERP、その他の事務システムの保守まで。

      困難ではないけどPCの共通設定をして届ける業務が時間も掛かるし面倒だった。
      でもそれ自体は3人くらいでやってたけど。

      ただ、社外のSI的業務の受注もやってたから、なんとかなるものだね。
      • by Anonymous Coward

        困難ではないけどPCの共通設定をして届ける業務が時間も掛かるし面倒だった。

        こんなところに俺ががが。

        うちは 350:3+1 ですかね。課長、主任、派遣。+1は現在育児休暇中。

        主任は基幹システム専任で課長も半分以上が基幹システム寄りな仕事をしてるので、ぶっちゃけマンパワー足りんとです。
        PCセットアップしたりマニュアル作ったり社内に導入するソフトやシステムの検証したり毎月のMSパッチの検証したりPCの貸し出し申請やら入社/退社のアカウント登録削除申請やらを処理したり社内からの問い合わせ対応をしたりetc...

        とりあえず例のDNSキャッシュ汚染対策はなんとか7月中に対応しましたよ。

  • by Lurch (10536) on 2008年08月26日 18時52分 (#1410227)
    ITスタッフの負け!

    って感じです
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by wosamu (4952) on 2008年08月26日 21時16分 (#1410302) 日記
    そもそも元ネタの会社てなんの会社なの?
    Web関連企業じゃないと言うけど、別にIT関連社員が多数必要なのってその業種だけじゃないよね?
    もしかしてUSではIT関連業種はWeb関連企業と名乗ってるんだろうか。
  • 一部上場企業、本体社員約1,300名、グループ全体の従業員全部だと約2,000名(全員ホワイトカラー業務)。

    専任スタッフは合計8名(内管理職1、庶務1)。
    どうしてやっていけてるんだか不思議だったんだけど、スタッフの誰か(もしくは全員が)が魔法使いに違いない。

  • by jerry_fish (32739) on 2008年08月26日 23時30分 (#1410360) 日記
    基幹システム、ファイルサーバ、webサーバ、ネットワーク、PCサポートに対応しています。
    メールアカウント管理等、一部本社対応もありますが、一次対応窓口はこちらです。
    というか、トラブルがあるとほぼ必ず此方に相談があります。

    流石に全数のPCを一括で面倒見られないので、各部に正副のIT担当者を置いてます。
    期末のPC棚卸やPC環境の変更(XPをSP1からSP2に)の進捗管理などは各部IT担当者にフォローしてもらってます。
    セキュリティソフトの更新を一斉に行ったときは人数が不足したので、
    情シスも面倒見ている課長や部長もサポート要員として借り出されました。
    --
    ☆大きい羊は美しい☆
  • 地方自治体 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年08月27日 9時06分 (#1410462)
    大き目の市での割合です。
    専任スタッフは、0.8%。
    業務委託業者を入れると、1.7%。
    各部署のサポート職員を入れると、4%。

    小さな市や町だと、担当者1名というのも珍しくないですね。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月27日 11時47分 (#1410518)
    何を基準にして考えるかですが、
    「全社各部署に一人ずつ送り込んでも指揮系統が保てる状態」
    を想定します。

    フロアなり部屋なり。
    目視で監視できない広さならもう一人。

    何を言ってるのかというと、
    不測の事態でウイルス処置とか一斉同時アップデートを行わなければいけない場合に、
    各部署の社員が勝手な判断で切断したり他の作業を始めたりしないように監視する人員なんですが。

    ITスタッフとは限らないかもしれませんが、電話設備や放送設備の一斉工事点検の場合もそのくらい居たほうがいいですね。
    緊急放送のテストとかはあんまり連発もしたくないので。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月26日 18時33分 (#1410216)

    情報システムという名の部署が別にあるのに、片手間でサーバーの設置やらクライアントPCのセットアップやらやらされてる私はITスタッフに入りますか?

    ちなみに1%ってのは「情報システム」単独での話。製造業だと人数比的にはこんなもんなのかなぁ。

    一応上場企業の中の人なのでAC

    • by Anonymous Coward
      部署もなく、肩書きも別ですけど1人でやってたら…な状態になりました。
      パーセンテージはともかく、1人は良くない、と思います。

      #いわゆるIT系企業なんだけどなぁ。
    • by Anonymous Coward
      うちも上場企業ですが、情報システム部門の社員は全社員1%くらいですかねえ。
      ただ当然このご時世ですから社員以外の人がその倍くらいはいそうです。

      各部門でちょっとした管理してる人の数まで入れたらどのくらいになるか分りません。

      外販用のITをやってる人はその10倍くらいいそう。

      やっぱりAC
  • by Anonymous Coward on 2008年08月26日 18時53分 (#1410230)
    全従業員 1000人前後
    システム部 7人(管理職1人、運用サポート2人、設計1人、PG2人、PG&DB&鯖&NW1人)

    もう疲れたよ…。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月26日 19時16分 (#1410244)
    逆に、分かってるからこそカスタマイズしすぎて収拾付かなくなるんじゃないかと思ったりしますが。。。

    そんな自分の会社は、250人相手に2人。
    いや~無理。結構無理。

    #みんな揉める仕事は嫌がって逃げるから仕方ない・・・。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月26日 19時29分 (#1410248)
    公立高校は100:0が多いんじゃないですかね。
    100:1と答えるところもあるかもしれませんが、趣味でやってるのに毛が生えた程度ではないかと。
    • by colorless (35494) on 2008年08月26日 19時39分 (#1410253) 日記
      うちの場合も専門職はいませんが、
      全社員の25%がITに関連する業務を担当してます。

      # 私が休みを取ると、全社員の25%が休暇になるのは内緒

      --
      答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        社員4名の会社ですか。
    • by watayan (143) on 2008年08月26日 20時41分 (#1410277) ホームページ 日記
      2%くらいです。後輩(ある部分を完全にまかせてる)が入る数年前までは1%でした。
      知り合いのところではだいたい,分母の大きさに関係なく分子が1か2というのが普通っぽいです。
      # 分子が0のところとは付き合いがない。
      親コメント
    • 以前勤めていた社員数700人くらいのソフトウェア会社は、社内システムを専門で見る部署も人もなくされましたので、同様に100:0でした。全員外の仕事をして稼げ、ということらしかったです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月26日 20時12分 (#1410269)
    事業PFにならどんなに人数かけても利益出れば平和 企業PFにどれだけ人かけてるのかを知りたいわけですよ
  • by Anonymous Coward on 2008年08月26日 22時13分 (#1410331)
    ええ、もっとも社員が7人しかいない小さい所なんですが。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...