パスワードを忘れた? アカウント作成
44233 story
Google

Gmail、IE6ユーザーにChromeやFirefoxへの乗り換えを促す 77

ストーリー by soara
これで Windows 2000は引導を渡される? 部門より

Anonymous Coward曰く、

現在、IE6でGmailにアクセスすると、ChromeやFirefoxへの乗り換えを促すツールバーが表示されるようだ(TG Dailyの記事本家/.記事)。なんだかんだ言ってまだIE6ユーザーは少なくないが、Gmailのような大規模かつアップデートの多いWebアプリの場合、IE6をサポートするコストも馬鹿にならないのだろう。どうせならIE6のサポート打ち切りぐらいまでやってしまっても良いような気もするのだが……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まだ? (スコア:2, 興味深い)

    by patagon (1453) on 2009年01月04日 19時57分 (#1485112) 日記
    今、Windows XP(SP3)上のIE 6でGmailにログインしましたが、ブラウザの乗り換えを促すようなツールバーは表示されませんでした。
    普通はFirefox 3を使っていて、この確認のためにIE 6を使ったんですけど。

    # ウイルスバスター2009インストールしたらブラウザのアドオンとしてTrendツールバーがインストールされた。余計なことを
  • by Anonymous Coward on 2009年01月04日 22時27分 (#1485155)
    IE で picasa をダウンロードできないという話もありますね。

    # 今試してみたら ie6/ie7 ともに駄目でした。
  • そもそも気になるのは TG Daialy [tgdaily.com] が

    Chicago (IL) - Taking a page out of Apple’s book,
    という文章で始まっている事。

    TG Dialy -> /. -> /.jp と伝わっている為か、
    Google は IE6 を Firefox 3 と Chrome へリプレースさせようとしているぜ!
    みたいな尖った感じを受けます。

    先日 IE6 で見た時は Google が推奨していたのは IE7 だったように記憶しています。
    Firefox3 と Chrome のダウンロードリンクしかなかったのでしょうか?

    The page offers direct download links for Firefox 3 and Chrome. IE7 and Apple's Safari are listed as supported Gmail browsers.


    手元に IE6 が無いので記憶で書きますが「Gmail を高速に」とか言う意味合いのメッセージが右上に表示された気がします。
    ツールバーとは言わない気もしますし、原文は web interface ですね。

    IE6 users are greeted with a new "Get faster Gmail" message in the menu bar of the web interface.


    確認できる心優しい IE6 の人が居れば、見て下さい。
    • 「Gmail を高速に」の表示は Vista + IE7 の環境でも表示されていました。11月頃のことで、現在は表示されていないですが。この頃は gmail が新システムに切り替わったばかりで、IE7 だと gmail ログイン直後に gmail がフリーズしまくってました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年01月05日 8時49分 (#1485273)
      うちでも、XP + IE6 で試してみましたが、IE7への乗り換えを勧められました。
      それは、「gmailをより高速に」という文字が出てきて、そこをクリックすると
      IE7を紹介されるだけであって、高速にすることに興味がない人に対しては何を勧める
      わけでもありませんし、IE6が劣っているとかサポートを切られるなどと脅される
      わけでは全くありません。

      別の XP + IE7 で試してみたら、とくに何も言われませんでした。

      ChromeやFirefoxへの乗り換えを促されたことは、ありません。

      でもこうやって、「GoogleはIEを切ろうとしている。傲慢なやつだ」という
      都市伝説が広まっていくのでしょうね。まあ、ストリートビューは問題だとは
      思いますがこれとは関係のない話ですし。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月04日 19時28分 (#1485101)
    それが全ての始まり
    • Re:メンドクサイ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年01月04日 19時36分 (#1485104)
      >それが全ての始まり

      Google「しゃーねーな。じゃあ俺がやってやんよ」

      と。
      IE6の脆弱性を突いて、強制的にChromeのインストール。

      # なーに批判されてもやっちまえば、IE6は減るから幸せになるって
      # サービス開始時は「やってみて出てきた問題点をつぶす」なんだっけ?
      親コメント
      • Re:メンドクサイ (スコア:4, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2009年01月04日 20時14分 (#1485120)
        翌月の月刊Microsoftで「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」で
        削除されるだけだべ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > IE6の脆弱性を突いて、強制的にChromeのインストール。
          もしもIE6の脆弱性を突いて、強制的にIE7のインストールをしたら、月刊Microsoftの「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」での対応はどうなるのだろうか?
    • by miyuri (33181) on 2009年01月04日 23時10分 (#1485166) 日記
      わざわざ、私がIEで確かめるのも面倒。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      「ムダガネガカカル@一部の企業ユーザ」も追加してください
    • by Anonymous Coward
      そうですね、IE6に対応させるのはメンドクサイのでしょうから、
      きっと近いうちにサポートを切るのでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2009年01月04日 20時03分 (#1485117)

    IE6でGmailにアクセスすると

    Fx 2.0/3.0 でも表示されてたよ。
    現在は、Fx 2.0/3.0 でも IE 6.0 でも表示されないので、スクリーンショット等は示せないけど。

    # 何回かクリックしたら表示されなくなるのかな?

  • IE6で閲覧すると。 [css-happylife.com]

    せっかくなので、別の言葉に変えてみると楽しいかもしれない。

    事情に疎いのですが、 IE6 から IE7 に強制 update されないのは、日本だけなのですかね?
  • 以下は自分も含みます。

    ユーザの環境としてはIEが圧倒的だというのに、開発者の環境としてはFirefoxが圧倒的なんだもん。作った人間が「Firefoxでは動きますよ」「え? IEで動かない?」「あー、対応めんどくせー」となって、「Firefox使ってください」と開発者が言いたくなるのは必然かと。もうね、俺もお前らも開発環境にFirefox入れるなと、IE6で開発して(言葉の意味が分からないのは承知)動作を確認しろと。そうすればIEでも動くだろと。ユーザと開発者の環境が違いすぎるんじゃ、と。

    けどそうはならないわけで。開発者にはFirefoxの方が楽だから。

    思うにIE6用firebugが出てきて、それが便利だったら開発者はそればかり使ってIEでしか動作検証しなくなり、揚げ句の果てには対応サイトが再び減ることでFirefoxのシェアが下がるところまでいくんじゃないかと思います。

    そしてMicrosoftもIEをASP.NETとの統合とかじゃなくてfirebug的なWebアプリ開発環境とする準備は進めているのではないかと思います。もうあるのかな?

    --
    LIVE-GON(リベゴン)
    • by Anonymous Coward
      > ユーザの環境としてはIEが圧倒的だというのに、開発者の環境としてはFirefoxが圧倒的なんだもん。

      よーわからん。誰が使う(と想定した)ものを開発してんの?

      つかその理屈が通じちゃうような狭い世界には浸りたくないもんだ。
      • よーわからん。誰が使う(と想定した)ものを開発してんの?

        別コメント [srad.jp]には

        つーか、去年の時点でウェブプログラマの半分くらいがMacユーザ(俺の体感)なので、「IE? なにそれ?」なのはしょうがないかと。

        というのもありますよ。

        #自作自演じゃないです、と言ったところで無意味だけど。

        つかその理屈が通じちゃうような狭い世界には浸りたくないもんだ。

        こちらにはまったくもって同意です。自戒を含めて。せっかく誰でもどこでも使えるWebアプリなんだし、できるところまでサポートしたいもんです。

        --
        LIVE-GON(リベゴン)
        親コメント
    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward
      つーか、去年の時点でウェブプログラマの半分くらいがMacユーザ(俺の体感)なので、「IE? なにそれ?」なのはしょうがないかと。
      結局、IEは最後に動作確認するだけ。
  • by Tsann (15931) on 2009年01月05日 1時20分 (#1485212)
    Webサイトを作る側としてIE6にはどんな問題があるのでしょうか?
    私の場合、256色以上のPNGが透過しなくなる問題にぶつかってます。
    レイアウトに関してはDojo Toolkitがブラウザの差異を吸収してしまうのでほとんど問題になりません。

    ちなみにネトゲを対象にしたサイトなので、IE6率が結構高めです。
    IE6を使い続けている方たちはJavaScriptの遅さについてはさほど気にならないようです。
  • Operaで使えなくなってしまったのが痛い。
    多少誤動作しても良いから、ブロックしないでほしかった。

    IE6がブロックされるのも近いということなのかな。
  • by phenix (31258) on 2009年01月05日 3時53分 (#1485248)
    IE使ってなかったので、最新版のIEのバージョンっていくつかいな?と思い、
    IE起動してみたはいいが、インタフェースが変わりすぎていて、
    バージョン情報までたどり着けなかったので、自分には縁のないニュースだったという
    結論に達しました。ちゃんちゃん。
  • 一昨年はKB931784 [griffonworks.net]のようなひっでぇ目にも遭いましたが…

    まあFirefox3.0.5は元気に動いてますし、
    Chromeもなんとかしようとしている人 [livedoor.jp]もいるようです(きっとAT互換機のWin2Kだろうけど)

    IE6の新たな供給源といえば、ULCPCライセンスのネットブックの一部が初期状態でIE6ですね。IE7にしているメーカーもありますが。(東芝とNECはIE7だった)
  • by Anonymous Coward on 2009年01月04日 23時34分 (#1485171)
    OS標準搭載の「Webを閲覧する機能」に文句をつけるとは。
    • Re:何様? (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年01月05日 0時05分 (#1485185)
      「Google ですら IE6 を捨てるんですから」という口実で説得できると弊社も追随できて嬉しいので、もっとやってほしい。
      いまは「Google なら使えるのにお前らは!」と言われて肩身が狭い。
      親コメント
      • by C0FFEE (36377) on 2009年01月05日 17時43分 (#1485594) 日記
        >「Google ですら IE6 を捨てるんですから」という口実で説得できる

        それで説得できると言えるのは、相当ミーハーな信念しかもっていないCIO位じゃないですか?

        ・Googleの日本におけるシェアはそれほどで無い、GMailが使えなくなったら困るかというと
         たかだかインターネットの1サイトだけであって、それ中心にネットを使うユーザーはいない
         「顧客データベースを見ろ、gmailアドレスなんて殆どいないだろ、実際の相手を見て言ってるか?」

        ・Googleというのは「先端技術の導入指標」であり、「ユーザー標準環境の指標」と言える根拠に乏しい
         「"Googleですら使える"に重みはあっても、"Googleが捨てた"には元より重みはないだろ」
         「実際、IE6でのアクセスが半数あって、GMailが非推奨だからという説得理由が通じると思うか?」

        ・BtoBが絡むサイトでは、Googleが導入したという理由が説得理由になる可能性は一段と低い
         「社内サイト見れば、IE6を捨てる事に反対する声のほうが多いが費用発生なしで対応してみるか?
          同じことを、クライアントである他社さんにもお願いしてこれるか?なんならお前が無償で改修してくるか?」

        普通は、こんなふうになるのは目に見えています。

        >いまは「Google なら使えるのにお前らは!」と言われて肩身が狭い。

        今から「Googleが使えなくしたら我が社も追従していいですね?」という言質を取らなければ無効になるでしょう。
        しかも、それで実現したい機能がユーザビリティを完全に無視したAjaxという自己満足機能だったりしたら尚更。
        親コメント
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...