パスワードを忘れた? アカウント作成
249751 story
テクノロジー

今後の IT エキスパートの必須スキルは ? 57

ストーリー by reo
好奇心と万能感 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

本家 /. 記事「Skills Needed For a Future In IT」より。

IT の変化の速度は加速し続けており、Web やモバイルコンピューティング、また仮想化に関わる仕事のダイナミクスは大きく変わった (Computerworld の記事) 。

例えばグラフィックチップのキャパは 6 ヶ月毎に倍増している。これは、ゲームプラットフォームの寿命と言われる 5 年の間に 1000 倍になるという計算であり、専門家も「こんな状況は初めてだ」と口にする。大学では常に後手にまわっており、プロジェクトマネジメントやソフトスキル (コミュニケーションやその他「人間力」とも言えるスキル) を扱うようになったのはつい最近であり、ある専門家によると「常に 5 年遅れている」状況であるのことだ。

この業界にこれから入ろうとする者やスキルアップを考えている 30 代、また 10 年後には引退しようと考えている人々など、IT 業界に関わる全ての層において必須スキルは急激に変化していると言える。

関わっている分野によってもかなり異なるだろうが、/.J 諸兄方が今後必須となると考えるスキルは何だろうか ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ただ一つ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年08月26日 13時52分 (#1815689)
    要する生き延びること、つまり体力 過労○にならないことが一番肝心さ
    • by Anonymous Coward

      体力だけでなく知力もだよ。
      学校で身に付けられるのは「今」の技術だけ。
      でも現実は絶えず変化しているのだから、「今の技術のスキル」よりは「それを学んだノウハウ」の方が重要なんだと思う。

      今あるものはどうやっても劣化していく。
      それを対処するには知識的に絶えず新陳代謝を続けていくことだろう。

  • 必須スキル? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年08月26日 13時57分 (#1815693)
    本文と問いかけの意図がいまいち一致していないような気がするが
    必須スキルが急激に変化しているのに対して
    それに対応するのに「必要なスキル」は何かと言うなら
    その変化ごとにそれを理解し対応するためのスキルなんじゃないかしら

    たとえば基本的なコンピュータサイエンスの知識だったり
    ある問題(大小問わず)の解決するための効率的なアルゴリズムの知識だったり
    技術書の読み方だったり、新しい技術への好奇心だったり

    そういったものがあれば技術がいくら変化しようが問題ないし
    逆にそういったものがなければ変化についていけないよね

    # 本文の「大学」は翻訳ミスらしいけど
    本来大学ではそういった不変的ななものを教えるべきであり
    技術の変化に合わせてコロコロ教えることを変えるべきでもないかと
    変化に合わせて教えられる人材もそうそういないし
  • キャパ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年08月26日 14時16分 (#1815703)
    > 例えばグラフィックチップのキャパは 6 ヶ月毎に倍増している。

    普通に「性能」とか「能力」と訳して欲しかった…。

    べべ別に、
    あの写真家の名を冠した GPU がいつの間にか発売。
    戦場の表現に特に優れており FPS 好きに大人気!
    生産量は半年で倍増の勢い…
    なんて誤解した訳じゃないんだからねっ
  • by ikotom (20155) on 2010年08月26日 14時38分 (#1815714)

    いつも出る話なのにまだ出てないので。
    絶対必要なスキル、それは「日本語」。 # ただし楽天とユニクロを除く ;-p
    日本で仕事してるなら、日本語を使った意思疎通が「仕事のレベル」でできないとね。

    • Re:お約束ですが (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年08月26日 16時57分 (#1815808)

      もうちょっと言うと、「言語コミュニケーション能力」かな。

      必要以上の感情移入を排した上で、男女を問わず、言いたいこと
      を正確に伝え、相手の言うことを短時間で誤解無く理解する。

      よく「英語力」が言われるけれど、日本語でこれが出来ない人で
      英語だとコミュニケート出来てる人はあまり見たこと無いです。

      外人とのコミュニケーションの場合、文化的、宗教的な背景も
      理解しておかないとなかなか突っ込んだ話をすることはできな
      いので、単に文例を丸暗記するだけの学習で上達することがな
      いのはある意味当たり前。

      #関係ないけど、外国で書かれた日本語の教科書は体系的に習得
      #する仕組みがよくできている。これを見るたびに、日本の言語
      #学者は何をやっているのかとよく思う。

      親コメント
      • by ikotom (20155) on 2010年08月26日 17時54分 (#1815853)

        >もうちょっと言うと、「言語コミュニケーション能力」かな。

        仰るとおり、言語的、文化的な微妙なニュアンスって仕事だと重要なんですよね。
        日常会話だと、ある程度は適当に頷くだけでもそれなりにコミュニケートできるものですが、
        仕事、中でもクリティカルな部分はニュアンスのすりあわせ的な確認作業をしつこいまでに行うこともしばしば。
        そういったとき思うのは、ボキャブラリの多い人の話は判りやすい、ということ。
        素晴らしく優秀なとある方が、相手に会わせて同じ話でも単語を使い分けて的確に話すのを聞いたときには、もう感動ものでした。
        これこそ日本語力だなあと。
        # ちなみに私だと、ほらあれ、あーいう感じで、これ的な、と、あやふやなので大変不評です。

        親コメント
      • by the.ACount (31144) on 2010年08月27日 11時23分 (#1816233)

        >日本の言語学者は何をやっているのか
        同感!

        --
        the.ACount
        親コメント
      • by digoh (17917) on 2010年08月27日 13時21分 (#1816338) 日記

        >#関係ないけど、外国で書かれた日本語の教科書は体系的に習得
        >#する仕組みがよくできている。これを見るたびに、日本の言語
        >#学者は何をやっているのかとよく思う。

        優秀な人は日本を出て、外国で日本語の教科書を書いてるんじゃないですかね?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      > いつも出る話なのにまだ出てないので。

      ドヤ顔で、“絶対必要なスキル、それは「日本語」。”というのもねぇ。まだ出ていないのは辟易してるからとか想像しないの?

    • by Anonymous Coward

      IT関係ないじゃん・・・。

  • by Technobose (6861) on 2010年08月26日 22時40分 (#1816029) 日記
    私は総務なんですが、なんかシステム構築のプロジェクト管理をすることが
    ある(それも事態が切迫したものばかり・・・)ので、その際感じたこと。
    とりあえず、まず過去から要求仕様を導くだけでなく、今後の発展性を考え
    ろということ。業務は変わるという前提で、システムも運用も考えていない
    既存システムが多い。で、稼働後すぐにシステムで対応できないことが業務
    に出てきて、手作業が発生し、非効率化というのがよくあるパターン。
    自分自身が要求仕様をまとめるために感じたのは、確率・統計や解析に関係
    する数学は将来のキャパシティ予測のために必要なので理解していた方がよ
    いということ。
    あと、モデル化して考えられる能力がないと、業務の効率化はできないです
    ね。
  • 口から出まかせ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年08月26日 13時18分 (#1815668)
    嘘を嘘と思わせない技術
  • 今こそ! (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年08月26日 13時36分 (#1815680)

    スルー力。

    • by miyuri (33181) on 2010年08月26日 20時19分 (#1815946) 日記
      me too.
      まーた始まったよ...っていう流れだからね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そうですか...無関心力が必要ですと?
      Yahoo!知恵袋だとスルー力が非常に養えます。おひとついかがですか?

      #あそこは初心者が悪魔に見えてくるのでスルー
  • by Anonymous Coward on 2010年08月26日 13時11分 (#1815660)
    >大学では常に後手にまわっており

    研究職の話をしているなら、
    流れを研究しているのか、
    固有の研究対象を掘り下げて研究しているのか、
    ってことで、発展速度が大問題ってことにはならないよね?

    >IT 業界に関わる全ての層において必須スキルは急激に変化している

    現場ってことで言えば、
    日々勉強ってことでいいんでない?
    好奇心の消失=老化・没落の始まり
    でしょ?

    >、/.J 諸兄方が今後必須となると考えるスキルは何だろうか ?

    ここに結び付ける流れとしては、
    ちぐはぐすぎんかね?
    大学の話いらなくね?
    • Re:論点ちぐはぐ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年08月26日 13時19分 (#1815669)

      タレコミ文が本家記事の文章入れ替えたせいもある。
      本家記事は「大学(college)は~」ってのが最後で、「この業界にこれから入ろうとする者や~」ってのはComputerworld の記事のリンク直後に入っていたのを末尾に置き換えている。何を意図していたのかわからない。

      あと、「college」ってのは大学よりも実務・専門学校的なイメージの方の「カレッジ」じゃないかなぁ。
      「IT専門学校でプロジェクトマネジメントやソフトスキルを教えだしたのはつい最近」って読み替えるとイメージがはまる。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年08月26日 13時16分 (#1815665)
    >/.J 諸兄方が今後必須となると考えるスキルは何だろうか ? 結局持久力かな(いろんな意味で) # 持久力はスキル?という疑問にはお答えできませんが。
    • by Stealth (5277) on 2010年08月26日 16時17分 (#1815777)

      「創造性がない」「発展性がない」「新規性がない」などの様々な理由から、やる気が起きない、つまらないと思われる作業や打ち合わせなどにおいて、如何にやる気を継続させるかという点においては、持久力はスキルと言えなくもないでしょう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年08月26日 13時17分 (#1815666)
    ITエキスパートに限らないかもしれないが、必須スキルは昔から、そして未来も
    変わってないと思う。

    「新しいものに好奇心を輝かせ、学び続けていくことができる」というもの。

    特に学び続けることができるかは重要。これ、30代を超えるとできてない人が
    急激に増えます。
    これがあれば、時代が変わっていっても、大抵は対応できる。

    「iPhone4買いましたよ~。ほら、これ、このアプリ面白いんですよ~」
    なんて飲み屋で自慢してるだけじゃ落第。
    「こういうアプリを作ってみました(作ってみたい)」とか言わなきゃ。
    それには何が必要なのか、調べて自学してるとか。

    「iPadもってます。どこでもすぐググれますよ。メールも読めます」
    というのはエキスパートとちがう。ただ、便利な道具を持ってるだけ。
    そんなの、相撲協会の親方でもできるよ。
    • >「新しいものに好奇心を輝かせ、学び続けていくことができる」というもの。

      それは明確に間違いだ。
      まず第一に、「新しいモノが現れても動ぜず、迅速に学び取る力」
      そして、その学び取ったモノを「すみやかに実戦にうつす」ための能力。
      個人でやれる範囲の正確な判断、他者に割り振るといったコミュニケーション能力が前提だけどね。

      意識なんかあっても、スキルではない。

      スキルとは、ある物事に対して、正確迅速に、かつ適切な手段を利用して実現する力。

      「新しいものに好奇心を輝かせ、学び続けていくことができる」はスキル以前の「やりたいなぁ」レベルのお話。
      子供の夢想レベルは、必要とされていないんだよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「こういうアプリを作ってみました(作ってみたい)」とか言わなきゃ。

      そんなの素人でもあるよね
      どすこい、どすこい

      まあ、まずはITエキスパートの定義から始めて欲しい所
      ハッカー?すごいプログラマー?稼げるITアーキテクト?

    • by Anonymous Coward

      学び続けることについては同意だけど、他の部分はなんだかなーという感覚。

      いくつかあると思うんだけど、私が思うものは
      ・理論的理解力
          新しいものが100%新しいものであることはまずない。いくつかは既存の技術・理論を継承
          しているわけで、新しい部分の機能・用途といったものについて短期間に理解できる能力
          (かならずしも実践を前提とはしてない)
          もちろん、専門分野に関する知識集合は必要。
      ・問題解決能力
          依頼者の要望を正しく分析し、定量的に仕様化し、実現するまでの工程を提示できる能力
          (要望を正しく導き出すための対話法や想像力といったものを含む)

      人間は筋力から思考力にいたるまで使わない能力は退化していくわけで、これらを常に鍛え
      つづければITの個別の要素についてはなるようになるのでどうでもいいと思う。

  • by Anonymous Coward on 2010年08月26日 13時27分 (#1815673)
    技術的な英語のドキュメントを読む力も必要だけど、それよりもビジネス英語の類と英会話。
    • by adeu (2937) on 2010年08月27日 11時02分 (#1816217)
      英語を話せるのは何かと便利ですけど、Baijingも話せるようになりたいです。
      老後の展望が開けるかもしれない。いや、開けないかも知れないけど
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年08月26日 13時32分 (#1815677)
    純粋なITじゃ、給料はいつまでたっても安いまま。
  • by Anonymous Coward on 2010年08月26日 13時39分 (#1815683)

    とりあえず、適切なプログラミングスキル学習サイトで修練を積んで、
    例えばこのランキング [topcoder.com]の上位(名前が赤色で表示されるぐらいが目安)に入れば、
    どの企業でもどんなITスキルを相手にしてもやっていけると思うよ。

    • by Anonymous Coward
      高いレベルの人が、低レベルな職場に入ったら発狂するぞ。 有能な人をスポイルすることが生産性につながるという信念の持ち主が ごろごろいるからな。 #ここでいう低レベルは組み込みとかの意味ではないので。念の為。
  • by Anonymous Coward on 2010年08月26日 13時54分 (#1815690)

    それも、なんとかそれらしいのが作れるっていうレベルの理解じゃなく、
    どんな環境でもばっちり動く基礎的な所の使い回しと、
    プラットフォームごとの拡張の完全な理解。

    いや分かっちゃ居るんだけどねぇ・・・

    • by Anonymous Coward

      あなたがprototype.jsの作者よりJavaScriptに精通できるという自信があるなら、それもいいかもしれないが。

      • by Anonymous Coward

        最近ははprototype.jsよりjQueryの方が流行ってるんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          つまり、元コメ人の正体はJohn Resigということか。w

        • by Anonymous Coward

          というかもうjQueryがJavascriptライブラリの標準と言って良いレベル。
          Microsoftですら自前のプロダクト捨てて擦り寄ってるぐらいだしね。

          # Javascriptの骨の髄まで分かってればそれはそれで素晴らしいけど、
          # 落とし穴を回避できる程度にjQueryが使えれば十分
          # 事故らない程度に広く浅くがWeb開発の鉄則だよ

  • by Anonymous Coward on 2010年08月26日 13時56分 (#1815692)

    IT 業界に関わる全ての層において必須スキルは急激に変化していると言える。

    という辺りに微妙な違和感を覚える。
    多分、スキルは二つに大きくわけられる。

    論理的思考とか、そういったものはおそらく、昔から必須でしかも変わっていない。だから、その方面は従来通りの鍛錬を進めればいい。
    急激に変わっているのは、知識面。それには、情報収集の原動力となる好奇心が必須かな。

  • by Anonymous Coward on 2010年08月26日 14時50分 (#1815720)

    失敗を経験できる場を提供してあげてください。
    教育側としては大変でしょうけど。

    うまくいく方法ではなくてダメな方を教えてあげて欲しいのです。

  • by Anonymous Coward on 2010年08月26日 14時57分 (#1815724)
    どんな技術がでてきても、
    何事もなく適切に活用できるスキルが欲しい。
    • by Anonymous Coward
      >Re:こんなこともあろうかと

      そのスキルを”アローカ”といいます。
  • by Anonymous Coward on 2010年08月26日 15時00分 (#1815725)

    仕事しながら並行して勉強する能力ですかねぇ。
    仕事中に堂々/コッソリでも、オフタイムに自宅で…でもいいですけど。

    #私は仕事中に堂々とです

  • by Anonymous Coward on 2010年08月26日 16時19分 (#1815779)
    繁殖力だろ
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...