あるAnonymous Coward 曰く、Twitterは英国のてんかん支援団体の苦情を受け、2つの短い動画の削除を余儀なくされたという(LATimes、TIME、Slashdot)。削除された動画は新人アーティストの支援を目的としたものであったようだ。6秒ほどのものだが、ポケモンショックの時と同じように明滅の強い内容が含まれ、それがループ再生する構成であったようだ。
Vine動画か (スコア:0)
https://twitter.com/epilepsyaction/status/619426084682117121 [twitter.com]
Epilepsy Action
@epilepsyaction
.@TwitterUK Your #DiscoverMusic Vines are massively dangerous to people with photosensitive epilepsy. Please take them offline now.
Re: (スコア:0)
これかな?
https://twitter.com/The_UMAs/status/620896550420676608 [twitter.com]
部門名でスレ終了 (スコア:0)
ほんこれ
Re: (スコア:0)
てんこれ
過剰反応 (スコア:0)
本人たちだって当然気をつけているのだから事前の警告テロップ程度でいいだろうに
削除はやり過ぎだ
Re: (スコア:0)
警告テロップを出せるようにTwitterを改修しろと?
そんな命令もやりすぎだろ?
Re: (スコア:0)
自覚のないまま大人になってる人もいますよ。
以前、mixi内の広告で光過敏症の発作を起こしたことがありますが、
吐き気やめまい、頭痛などはその広告が初めてで当時30代半ば。
発作自体は20代後半、CADオペになってから仕事中に意識喪失していますが、
数分のことだったので最初はただの居眠りと思い込んでました。
mixi日記やコメントを流し見した限りでは、
広告を観て、初めて発作を起こした人も多かったようです。
個人的には発作が起きないように修正できないのであれば、
削除は妥当と思います。
"2つの短い動画の削除を余儀なくされた" と? (スコア:0)
この文言が意図的に感じてしまいますが。
Re: (スコア:0)
ポケモンのときは、大変なことになってたよね。
Re: (スコア:0)
ポリゴンショックだっけ?
# ピカ(ry
自動再生 (スコア:0)
先日からタイムラインの動画を自動再生するようになったTwitterの改悪を戻せばいいだけだと思うんですが(削除の必要性は感じない)。
Re: (スコア:0)
Stylishでtwitterの表示を簡略化してるのが
ときどきブラウザ巻き込んでクラッシュするようになったのはそのせいかな?
Re: (スコア:0)
むしろ、自動再生を死守したいのかもしれない。そのために削除したのかも。
Re: (スコア:0)
> 先日からタイムラインの動画を自動再生するようになった
少なくても1年前から自動再生しているような?
Re: (スコア:0)
今年の6月に実装された機能 [twitter.com]のようですが。
画面点滅に対しては日本発の苦情が多い様子 (スコア:3)
ハイジのCM動画で、めまいの報告が実際にありましたか?それとも個人的な想像?
ポケモンショックのあと数年は日本国内でも過剰なくらい画面点滅に批判が続いてましたから、
画面点滅に対しては、海外より日本からの苦情が多いようですよ。
Re: (スコア:0)
件の動画を見て、背景で酔いそうにはなりました。
Re:海外ってこういうところまでうるさいんだ (スコア:1)
光刺激性発作に対する映像作品での予防措置って, 44年も前の映画 [wikipedia.org]で行われてますよ.
まあ, この場合はストーリー上の重要な要素として光刺激性発作が関わってきていて, それをリアルに映像化すると映画館でリアルに発作を起こしかねないから, 点滅条件を変えてあるって話なんですけど.
Re: (スコア:0)
てんかんの発作を起こしやすい映像の規制ってポケモンショックがきっかけだし、
部屋を明るくしろテロップだのそういう演出を制限する規則だのは日本が率先してやってる印象ですが。
ただ、TVCMは規則よりも印象に残すことを優先する風潮がまかり通っているので(CM音量問題でググれ)、
CMにおいてこれらの規則は傷病者が出て問題になるまでやはり放置されるような気がします。
Re: (スコア:0)
有名なのは爆走兄弟レッツアンドゴーのDVD。
http://ameblo.jp/gemgemmania/entry-10053591544.html [ameblo.jp]
画質が良くなると思って買ったら、そら腹立つわな。
Re: (スコア:0)
そのハイジの本編をMXで放送する時は
「本編中に、一部不適切な映像が含まれていたためその部分についてのみ編集しております。」
という断り書きを入れた上で、雷のシーンを修正してるぜ。
# 断り書きをはじめて見た時に「ハイジでそんなにヤヴァイ表現あったっけ?」と疑問に思ったけど理由を知って納得した経緯がある。
Re:何故消す (スコア:1)
> ソース見ないで頸髄反射ですが、こんなもん再生前に警告挿むとかで済ますべきなんじゃないか?
TwitterにVine止めるシステムないから消したんでしょうね。
画像は警告いれることできますがね。
> テレビじゃないんだから再生するかしないかは個人の判断でできるでしょうに、
自動で再生されるから消したんでしょうね。
> 世の中にちかちかするアートなんてそれこそ星の数ほどあるのに、表現規制紛いの事なんかしちゃって炎上したいとしか思えないんですが。
内容見ないとわからないでしょ。問題だったから消したんでしょうね。
Re: (スコア:0)
ソースどころか日本語の部門名すら見てない宣言されちゃぁ、荒らしと呼ばれてもいたしかたないな。
よって本文も議論の意味なし。ごくろうさん。
Re: (スコア:0)
こういう人ってきっと警告が出ても見逃すタイプの人なんだろうから
警告表示よりも事前検閲しないと守れないですよね!