パスワードを忘れた? アカウント作成
12483827 story
ソフトウェア

名古屋大学らが開発したオープンソースの自動運転ソフト、公開 26

ストーリー by hylom
趣味でいじるにはハードルは高いですがいかがでしょう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

名古屋大学と長崎大学、産業技術総合研究所(産総研)が共同で開発した自動車の自動運転ソフトウェア「Autoware」がオープンソースで公開された。ライセンスは修正BSDライセンスで、ソースコードはGitHubで公開されている(Response)。

AutowareはLinuxベースで動作し、車両や各種センサなどを組み合わせることで自動運転機能を持つ自動車を実現できるという。また、ロボット技術関連ベンダーのZMPからこのAutowareを搭載した自動車の販売も開始された(マイナビニュース)。こちらの価格は1780万円から。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年08月27日 13時59分 (#2871492)

    安いLiDARが出れば、ロボット、3Dスキャン、VFXでの実写合成、ゲームに至るまで大きな革新となるはずなんですけどね。

    自動運転車、レーザーの「目」コストが障害に
    http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702303828304580044531138611918 [wsj.com]
    意外と安い、自律走行車に必要なコスト一覧:最新報告
    http://wired.jp/2015/04/29/cost-of-sensors-autonomous-cars/ [wired.jp]
    >まだ大幅なコストダウンが必要なハードウェアもある。LIDAR(Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging:ライダー)と高精度GPSだ。
    >[...]その価格は50,000ドル以上だ。
    >モスケット氏によれば、グーグルの次世代の自律走行車は約8,000ドルで買えるLIDARを搭載する予定だが、それでも一般消費者向けの自動車に搭載するには高価すぎる。
    >100ドル以下で購入できるLIDARもあるにはあるが、それはもっと単純な用途向けにつくられた、レーザーを1本しか使わないタイプのユニットだ。

    低価格化プロジェクトは進んでいるらしいですが、まだまだ掛かりそうな印象。

    自動運転車向け低価格センサー、米新興企業が来年提供
    http://jp.wsj.com/articles/SB11702692451560034542404580595970972562524 [wsj.com]
    自動運転車のレーダーを1チップ化、DARPAが研究開発プロジェクト
    https://newswitch.jp/p/985 [newswitch.jp]

    • by Anonymous Coward

      さすがにこれだけはどうにもならんよな

    • by Anonymous Coward

      LIDARなんて開発進めば一番コストダウンができる分野では?
      今高いのはそうですが、数が出ればどんどん安くなりますよ。
      レーザーだけで無くステレオカメラのみで実現する物や、レーザーの測距と2次元カメラの併用、画像処理の改善、デバイス自体の進化等、いくらでも手がある。

      • by Anonymous Coward

        任天堂あたりがゲーム機に積んでくれたら劇的に安くなりそうですね。
        角速度センサもゲーム機のおかげでえらい安く。

        • 買いましたよ、ゲーム機用のLIDAR。回転しない structured light を使うタイプの。イスラエルのPrimeSenseっていう企業の技術で、のちにMSに買収されたんだったかな。これからはこいつの時代だーって。
          まあ、すぐに棚の肥やしですけどね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            節子,それLiDARやない,別方式のデプスカメラや.

        • by Anonymous Coward

          いや、逆では? 安くなったからゲーム機に積めるようになったんでしょう。

          • by Anonymous Coward
            いやいやゲーム機に搭載されたら数百万オーダーですから、桁が違います。
  • by ncube2 (2864) on 2015年08月27日 13時30分 (#2871476)

    リンク先のResponseを見たら、一般道を走れるという。
    自動車は持っていない&免許もないので無知をさらすようだけど、保険各社は自動運転の自動車でも、普通の自動車と同じような任意保険を引き受けるということになっているの?

    • by Anonymous Coward

      一般道を走ることができる=任意保険に加入できる
      ではありません。
      ナンバー取得はできても自動車保険会社が任意保険を引き受けない自動車はあります。

      • by Anonymous Coward

        無運転手走行や非操縦走行が違法なだけ。
        合法運転手による運転の元での、オートマ・オートクルーズ・ハイブリッド車自動動力制御・パワステ・電動or油圧遠隔ステアリング・アンチスキッドブレーキ・自動減速停車・自動駐車機能付き自動車辺りと同じ扱いだろ。

        • by Anonymous Coward

          Autowareを搭載した自動車での自動運転(あなたの言うところの非操縦走行)は違法なの合法なの?

          • by Anonymous Coward on 2015年08月27日 20時53分 (#2871731)

            自動車に乗り、自動運転の異常に常時備え対処できるなら合法、対処できない・しないなら違法でしょ。
            この辺自動駐車機能付き自動車と、全く同じ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ザックリと言った後でどんどん条件を付け加える論法なら何でも言えて便利でいいね。

              ところで本題に戻るが、#2871476への回答は#2871522となり、#2871619以降は全て蛇足ということでよろしいか?

              • by 90 (35300) on 2015年08月28日 15時07分 (#2872146) 日記

                なんで保険の話と法的位置づけを混ぜるの?

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                #2871619(以降)は蛇足なんじゃなくて、#2871476の1行目に対するレスなんでしょう。
                #2871476の質問の主題を読み損ねた(もしくは無視した)上で、ぶら下げ先を#2871522へ間違えている。

                > ザックリと言った後で
                二行目で「~辺りと同じ扱いだろ」と書いてあるのを読んでれば自明だと思うけどなぁ…
                1行目しか読んでないなら分からんでもない主張だけど。

                > どんどん条件を付け加える
                「非操縦」の定義を「自動運転の異常に常時備え対処できない事」と「説明」しただけでは?
                まぁオートクルーズ・車線維持補助機能・車間距離ブレーキ状態での走行なんかも操縦に含めるなら妥当な定義だと思う。

                > 何でも言えて便利でいいね。
                多分その見解は見当違いだと思うよ。普通に読めば同じことを別の言い方で再説明してるだけだし。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月27日 13時54分 (#2871490)

    実験車両といえどもナンバー取得可能かつ、交通量が多い一般道で40~60km/hで自動走行が可能な自動運転車両

    が凄いな、と。

    産学連携に警察庁や国交省が入っていない体制でどうやって一般道での走行を勝ち取ったのでしょうか。
    トヨタが首都高で実演したら問題視された例もありましたね。

    • by Anonymous Coward

      CREST とか国のプロジェクトなどいろいろやってるみたいだから,許可は得やすいんじゃないかな.

    • by Anonymous Coward

      >> どうやって一般道での走行を勝ち取った

      え?「自動走行する機能」が付いていたからといって認可を出さないというわけにいかないでしょう.「自動走行する機能を付けてはいけない」という法律があるわけじゃないはずですから,通常の車と同様の法的な縛りに従っていれば,認可は降りるはずです.ただし,それは「公道でその機能を使って良い」という話ではないわけで,公道で自動走行していたら捕まると思いますが.

  • by Anonymous Coward on 2015年08月27日 14時08分 (#2871499)

    zmpの上場待ってるんだけど、マダー?

  • by Anonymous Coward on 2015年08月27日 14時32分 (#2871510)

    O.K.
    自作のロボット掃除機に搭載(&センサー部分のカスタマイズ)して安全性を確かめてみるぜ。
    部屋を道路風にして子供と遊ぶぜ、ブッブー。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月27日 17時03分 (#2871607)

    搭載車両がもれなく名古屋走り [wikipedia.org]する自動運転プログラム……

    • by Anonymous Coward

      名古屋撃ちイメージしちゃうんです。。
      バンパー外しごっこを。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月27日 22時36分 (#2871776)
    トミカサイズにはならないだろうし
    ミニ四駆サイズも難しいだろうけど
    1/24くらいのプラモベースで自走車作れないかなぁ…ラズパイとかで制御してさ
  • by Anonymous Coward on 2015年08月28日 7時16分 (#2871878)

    交差点ならGPS併用で誤認識も抑えられるでしょうが、歩行者用点滅信号とか
    短区間に連続する様なものとか5差以上の交差点とか、人間でも誤認識しかねない
    信号機は結構あるような・・・

    • by Anonymous Coward

      歩行者や自動車、障害物はセンサで自動認識するとしても、道路情報は予め入力じゃないでしょうかね。

      あとGPSは起動時の位置認識や、だだっ広い直線道路での位置認識には使えますが、それ以外では微妙です。
      市街地や高架やトンネルでは精度が全然足りないので、周辺センサで地形情報と照合で位置認識でしょう。
      地形ベースならGPSやジャイロ・車速パルスなんかメじゃない精度が狙えると思いますよ。

      で、地形を予め拾ってるなら、信号がどの位置に見えるかのDB化も余裕でしょう。
      # 画像認識精度が高ければ、紛らわしそうな場所だけ記録でも良い。

      事故やイベントなどによる規制とかのほうが心配。運用が適当な場合はマジ適当だから、自動認識出来る保証が全くない。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...