パスワードを忘れた? アカウント作成
12533180 story
Google

Google傘下のBoston Dynamicsが開発した4足歩行ロボット、米海兵隊が実地テストを行う 45

ストーリー by hylom
まだ武器を装備してはいないのだろうか 部門より

Googleに買収されたロボットメーカーBoston Dynamicsは「BigDog」などの4足歩行/2足歩行軍用ロボットで知られるが、このBoston Dynamics製の新たな軍用ロボットを海兵隊が試験中だという(PC Worldカラパイア)。

このロボットは4本の脚を備えたロボットで、「Spot」と呼ばれている。重量は70kg、無線でオペレーターから500m離れた場所まで活動できるという。

今回のテストは戦場への投入が想定されたもので、敵兵が潜む建築物への潜入のようなミッションも行われたようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Big Dog動画Boston Dynamics Big Dog [youtube.com]の中の
    横から蹴飛ばすシーンは2008年当時、バカウケした記憶があります。
    今回はBig dogじゃないけど spot [youtube.com]動画でも蹴ってますね。
    で、実戦配備するなら胴体横に、地雷みたいなものを装備するにちがいない。
    このSpot見た敵軍兵が「よし横から蹴ってみよう!」と、わきばらを蹴りたくなる。
    蹴ると適度に足首吹っ飛ぶくらいの小型地雷がズドン。負傷。
    Spot「任務完了」とつぶやき次の兵隊を求めて移動。これに100ジンバブエドル賭けます。

    • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 17時08分 (#2892473)

      >このSpot見た敵軍兵が「よし横から蹴ってみよう!」と、わきばらを蹴りたくなる。

      確かベトナムゲリラ関連で読んだ話だったかな。
      アメリカの兵隊さんは面白そうなモノ、興味を引くものがあったら弄ったり使ったり持ち帰ろうとする傾向があるので、
      サッカーボールとか空き缶とかオモチャとか武器とかに罠を仕掛けておくとどんどん引っかかっちゃうと。

      日本軍のニーモーターこと八九式重擲弾筒でも似た逸話がありますね。膝破壊筒。

      親コメント
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...