パスワードを忘れた? アカウント作成
12769298 story
Windows

Microsoft、Windows標準アクセサリアプリのUWPアプリ化を進行中? 85

ストーリー by headless
変換 部門より
MicrosoftではWindowsのデスクトップアプリをUniversal Windows Platform(UWP)アプリに変換する「Desktop App Converter Preview (Project Centennial)」のプレビュー版を4月に公開しているが、Windows標準のアクセサリアプリの一部がUWPアプリとしてMicrosoftストアに出現している(Windows Centralの記事Neowinの記事WinBetaの記事)。

UWP版のWindows標準アプリを発見したのは、Microsoftウォッチャーとして知られるWalkingCat氏。確認されているのは「Microsoft Character Map (文字コード表)」「Windows Fax and Scan (Windows FAX とスキャン)」「WordPad (ワードパッド)」「XPS Viewer (XPS ビューアー)」の4本だが、実際にダウンロードすることはできない。現在のところ英語版のみでローカライズはされておらず、提供開始時期も不明だが、今夏のWindows 10 Anniversary Updateで利用できるようになるとの見方もある。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by caret (47533) on 2016年05月05日 3時31分 (#3007453) 日記
    Build 2016:Windows 7時代のアプリを「10」対応にするメリットは? (1/2) - ITmedia PC USER [itmedia.co.jp] より

     Desktop App Converterは、Windowsアプリケーションのインストール形式である「.msi」ファイルを使って、UWPアプリの配布パッケージである「.appx」を自動生成するツールだ。これにより、Windowsストアの仕組みを用いて従来のWin32や.NET向けに記述されたアプリケーションを配布することが可能になる。

     一方、ここでAppXパッケージに変換されたアプリは基本的に従来のWin32/.NETコードベースそのままで、Win32サブセットなどを含まないWindows 10 Mobileなどのプラットフォームでは動作しない。つまり厳密に言うと、Desktop App Converterが生成するのはUWPアプリではなく、「UWPと同じ配信形式のパッケージ」を生成しているにすぎない。

     これだけだと「Windowsストアを利用できる以外のメリットはないの?」ということになるが、実際にAppXパッケージが生成されることで、企業内でも配信が楽になるだけではなく、ユーザーにとっても「システムフォルダやレジストリを汚さない」という大きなメリットがある。

     通常、デスクトップアプリケーションのインストールではWindows OSのレジストリに専用領域の確保のほか、必要なDLLやランタイムをシステムフォルダなどに適時追加していくことが多い。ところが、こうしたことを繰り返すとレジストリが肥大化してメモリやパフォーマンスを圧迫するだけでなく、アンインストール時に「ゴミ」を生む結果となってしまう。

     Desktop App ConverterではAppXパッケージ生成時にマニフェストを包含し、内部的にリダイレクト処理を行うことで、レジストリやDLLの書き込みがパッケージの外部に波及することを防ぐようになっている。これにより、変換後のデスクトップアプリケーション(AppXパッケージ)のインストール/アンインストールがシステムに悪影響を与えることがなくなるという。つまり、Windows 7向けのアプリケーションを単純に変換するだけでもメリットがあるのだ。

     このように、Desktop App Converterの自動変換ではデスクトップアプリケーションそのものをUWPアプリにはできないものの、Windows 10以降で提供される新機能やアプリの実行基盤をそのまま活用可能になる。

     恐らくMicrosoftは、このツール提供を皮切りにアプリケーション開発者やユーザーらにUWPの活用を促し、将来的に古いデスクトップアプリケーションのコードを徐々にUWPアプリへと移管していくのが狙いとみられる。時間はかかるものの、2020年に延長サポートが終了するWindows 7からWindows 10への移行をにらんだ施策と言えるかもしれない。

     さて、AppXパッケージに自動変換された直後の状態では、動作的には通常のデスクトップアプリケーションと何ら変わりない。しかし、若干のコード追加でユニバーサルアプリの特徴である「ライブタイル」「通知」「Cortana」といった機能が利用できる。この辺りは非常に簡単なので、すぐにでも取り掛かれるだろう。

    まとめると

    • Desktop App Converter (Project Centennial) はデスクトップ アプリを AppX に変換できるが、それだけでは 10 Mobile や 10 IoT Core, Xbox One などで動作するようにはならない
    • その代わりモダンな配布 (Windows ストア) と展開、更新および削除エクスペリエンス (統一されたインストール エクスペリエンスと Windows ストアによるシームレスな更新、App-V 技術をもとにした仮想化による DLL 地獄とレジストリの肥大化の回避) が利用でき、UWP の機能 (ライブ タイル、通知、Cortana など) も利用できるようになる
    • 最終的には Desktop App Converter をきっかけにして、Win32 アプリをすべての Windows デバイスで動作する完全な UWP アプリに移行してほしい(とマイクロソフトは考えている)

    UWP アプリへのデスクトップ アプリの変換 - Windows アプリ開発 [microsoft.com]も参考になる。

    • それにしてもなんで割とマイナーなアプリばかりなのかな、と思ったら、メジャーなアプリは既に UWP アプリに刷新されているからだった。
      WalkingCat 氏は WSL を真っ先に発見したり [developers.srad.jp]、誤って公開された Edge の拡張機能を見つけたり [it.srad.jp]、なんかよくわかんないけどすごいみたいな印象。
      マイクロソフト ウォッチャーというと、ZDNet のメアリー・ジョー・フォリー氏とエド・ボット氏、それとポール・サーロット氏のイメージが強い。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      べつにWin32のままでもレジストリやDLLを利用しないプログラムは作れるのに。

      モダンな配布 (Windows ストア) =Microsoftにみかじめ料を払う配布形式

      • by Anonymous Coward

        それは使わないだけ。ストアアプリはサンドボックスなので、使わせないという強制力として働く。

        • by Anonymous Coward

          Win32からWUPに変換するのは開発者なんだから、使わせないも使わないもないでしょ。

          開発者がレジストリを使わないことにメリットを見出すのなら、UWPに変換するまでもなく、
          Win32アプリのままそういうふうに作るというだけ。

  • 世代交代? (スコア:2, オフトピック)

    by gnaka (17369) on 2016年05月04日 21時41分 (#3007384) 日記

     EdgeにしてもOfficeのモバイル版にしてもそうですが、最近Microsoftの開発者の世代交代が進んで、従来のWin32アプリのコードベースが保守できなくなってるのではないかと思われる節があります。そう考えないと、わざわざ機能の劣るバージョンに更新するという不合理に説明がつかない。
     今時のMSの新入社員に一からMFCアプリ書ける人ってどれくらいいるのかしら。

    • by ottoto (46451) on 2016年05月06日 7時04分 (#3007793) 日記

      C++はゴミの分別回収もきっちりやらないと持ってってくれないけど、C#はそんな面倒なこと考えたくもないっていう人(中にはまともに管理できない人も)が結構いそう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ただ単にモバイル向けのアプリはIA以外でも動作することを求められるのでUWP化を進めているだけでしょう。
      そしてタブレットやスマートフォンでは機能数が少なく直感的なUIを求められるのでそのようになっているだけです。

      • by gnaka (17369) on 2016年05月05日 3時28分 (#3007451) 日記

        そうだったらいいんですけどね。でもEdgeやOfficeはタブレットやスマホでだけ使うアプリではないので、理由づけとしては不十分と思います。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          オフィスはウィンドウズにおけるキラーアプリなので当然対象に入る

    • by Anonymous Coward

      間抜けた理屈だ
      Win32を保守できなきゃ今のOSの保守は誰がやってんの?
      って話になるぞ

    • Re: (スコア:0, 荒らし)

      by Anonymous Coward

      >今時のMSの新入社員に一からMFCアプリ書ける人ってどれくらいいるのかしら。
      世界中が自分周辺と同じだと思わない方がいい。
      「思われる節がある」じゃなくて貴方が「思い込んでる」だけだからね。

      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        世界中が自分周辺と同じだと思わない方がいい。
        「思われる節がある」じゃなくて貴方が「思い込んでる」だけだからね。

        世界中が自分周辺と同じだと思わない方がいい。
        「「思われる節がある」じゃなくて貴方が「思い込んでる」だけだからね。」と貴方が「思い込んでる」だけだからね。

    • by Anonymous Coward

      いつまでも あると思うな Win32APIと互換性

      • by Anonymous Coward

        互換性は段階的に削除されますね。
        Win32のあれこれはCPUのアーキテクチャーに手が入らない限り維持されそう。
        つまり128bitになるまでは今のまま。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月04日 19時43分 (#3007340)

    Debianをアプリにしてデスクトップに出力して動かしていた

    https://www.youtube.com/watch?v=iFulMBNvjZA [youtube.com]

    Debian noroot
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cuntubuntu&hl=ja [google.com]

    まぁ正確に言うとX11+いくつかの部品なんだろうけど、こういうのに比べると
    ここに来てWindowsのハードウェアアーキテクチャへの依存の強さと重厚長大さが実に足枷になってきている気がする

    Androidも未来は薔薇色って事はないけども

    • by Anonymous Coward

      Win32 APIじゃなくてハードウェアアーキテクチャ?

      Androidのは単にarmバイナリ(さすがにdexがあるってことはないだろうし)が作られてるからで、それ自体はWindowsでも可能ではあるし、そこまで足枷というほどでもないような
      # つくるかどうか、という意味でDebian/Linuxなシステムだろうが、作ってないのはどうしようもないから

      UWPもまあ、そういう意味では解消の1つではあるけど...そこは論点じゃないような

    • by Anonymous Coward

      それはAndroidの上で仮想マシンを動かしているだけの話で、
      それを持ってAndroidのOSとしての素質がどうとか言えるものではないと思うが。

      • by shesee (27226) on 2016年05月04日 21時35分 (#3007379) 日記

        仮想マシンじゃ無くて、Androidカーネル上で別のユーザーランドを動かしている準仮想化じゃないかな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          …技術的にはUbuntu on windowsみたいなものってこと?(こっちはLinuxシステムコールの変換が入るけど。)

    • by Anonymous Coward

      今のWindowsは特定のアーキテクチャーに依存しているということはないでしょう。
      RTや10Mobileもありますし。
      要はマイクロソフトのやる気の問題。

    • by Anonymous Coward
      それ chrootして androidアプリとして実装したX サーバー動かしてるだけですけど、、、
      仮想化とかそういのと勘違いしてる?
      そういうことが出来ないと、考えるほうが難しいくらい当たり前なことしかしてないよ?

      Win32 アプリのUWP化は、iOSアプリをWindowsネイティブで動かすってレベルのことをやってる話なので比較にもならん
      • by Anonymous Coward

        沈められたかと思ったら浮上したり、最近のスラドは忙しいな

        >iOSアプリをWindowsネイティブで動かす
        ・・・というか
        WindowsアプリっぽいものをiOS(の端末)で動かす、ようなものというか

        それって必要なのか?
        同じハードウェア・同じデータが使えればいいだけであって
        アプリというかデスクトップ環境はむしろ別な方が使いやすいんじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2016年05月04日 20時44分 (#3007359)

    今の状態ですらイライラしまくりなUWPアプリをこれ以上増やすのはマジで勘弁して欲しいのだけど……。
    設定無視でタイトルバーの色は変わらない。なにが違うのか知らないけどデスクトップアプリに較べてあまりに汚いフォント(Windowsのフォントが汚いって初めて実感した)。タッチの為か妙に余白の多いデザイン。
    無断にスペース使うしデザインも浮いてるし、デスクトップPCで使うような代物じゃないでしょ、アレ。
    Windows10そのものは気に入ってるけど、あの無駄なUWP押しは本当にやめて欲しい。
    せめてデスクトップアプリと並べて違和感のない用にして欲しいものです。

    • by Anonymous Coward on 2016年05月04日 20時58分 (#3007366)

      逆にUWP増えてほしいなあ、と思ってる。
      特にメモ帳はUWP化してほしい!
      また設定がコントロールパネルとUWPで分かれているのも統一してほしい。

      Windows 10の場合、設定以外ではUWPを使う必要ってないので、使わなければいいだけのような。
      音量スライダーがタッチ向きになるように、横にスライドするのは使いにくいと思うけどね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        コマンドラインからファイル名渡せないメモ帳とかいやすぎるw

        • by Anonymous Coward

          その辺は、メモ帳起動用のEXEが用意されるだけかと。

          既に電卓はcalc.exeがCalculator.exe(UWPアプリ)を起動するだけのプログラムに置き換わってますし、
          コマンドライン引数で受け取ったURIをEdgeに渡して起動するプログラムなんかも数十行で書けます。

      • by Anonymous Coward

        メモ帳くらいだったらいいんですけどねぇ、でもアレより高機能なものになるとAPIや機能の制約でそもそもUWP化できないものも出てくるので……。

        ところで何故にメモ帳?普通にタッチ対応のテキストエディタを使えば良いのでは?

        • by Anonymous Coward

          必ずインストールされていて即使える標準エディタは重要。
          vi みたいなもん。

    • by Anonymous Coward on 2016年05月04日 23時05分 (#3007404)

      最近のWindowsの世界って、新しくやってることに魅力を全く感じないんだよなぁ
      どうでもいいことばかりにリソースを投入して、そのシワ寄せが既存のデスクトップユーザーに無駄な不便という形で押し付けられている
      そもそもタブレットでWindowsなんて使いたいとは思わん
      ユーザー側の最適化され高められた生産性を、無駄に削らないで欲しい

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        じゃあウィンドウズを買い支えたら?
        5千万台くらい。

    • by Anonymous Coward

      そうするとタブレットではまともに使えなくなることにまだ気づいていないのか、旧人類よ。

      • by Anonymous Coward

        ペンか(トラック)ボールで結構です
        画面をスワイプしたらマウスカーソルが加速度つきで飛んでいってくれるのでもいい

        # なお、そういいつつ出されたものは食べる主義

      • by Anonymous Coward

        新人類はゴリラ腕を克服したのか?

    • by Anonymous Coward

      ウィンドウの枠も細いまま変えられないんだよなぁ。
      高解像度で使用していると、ストレス以外の何物でもない・・・

    • by Anonymous Coward

      8/8.1でなにが失敗の原因だったのか分かってないのかなあ、と不安になりますね。

      UWPはスマホタブではメインでいいと思うけど、PCでは複数の選択肢のうちのひとつに留めないと。。。

      • by Anonymous Coward

        アクセサリー自体は元々「複数ある選択肢のうちのひとつ」なのでは。機能が足りなければユーザー側で別のアプリをインストールする訳ですし。
        あと、Win10からストアアプリもフロートウインドウ化出来る用になったので、Win8時代の大きな弱点(の一つ)は既に消えているような…。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月04日 20時24分 (#3007348)

    変換はあんまり容易ではないってことなんですかね。

    • by Anonymous Coward

      10で既存のアプリの後継として導入されたアプリケーション群を見るにゼロから書き直してる気がしますね。UIだけ変えて下はそのままなんてのもありそうですが。

    • by Anonymous Coward

      さすがに文字コード表ぐらいなら既存のを変換しようと新規で書こうとそれほど手間が変わらないような気も。
      それこそ大昔のソリティアのようにインターン生が作った [gigazine.net]程度のものじゃないのかなあ?

    • by Anonymous Coward

      変換するよりも作り直す方が早いですよ。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月04日 20時40分 (#3007357)

    ショートカットキーに割り当てて使えるようにしているものの、
    使えるようになるまでのワンテンポ遅れるようになったのが気に入らない。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...