パスワードを忘れた? アカウント作成
12778662 story
Windows

米国防総省による大規模なWindows 10移行計画に思わぬ難関、ハードウェアが古かった 46

ストーリー by headless
難関 部門より
大規模なWindows 10への移行計画を明らかにしている米国防総省だが、海兵隊では予想よりも移行が困難なことが判明したという(Federal News Radioの記事WinBetaの記事Softpediaの記事)。

海兵隊では60~70%のデスクトップPCやノートPCをリモートからアップデートできると予想していたが、海兵隊のCIOを務めるDennis Crall准将によると実際には10%程度にとどまるという。難関となっているのは古いハードウェアで、新しいハードウェアに比べてWindows 10への移行が難しいとのこと。「新しい」といっても、国防総省では昨日のハードウェアを明日購入するといった感じになっているため、箱から出したばかりの新品のハードウェアでもアップグレードが困難ということもあるそうだ。

それでも海兵隊はMicrosoftのエンジニアの協力を得ていることから、Crall准将は難関を乗り越えられると考えているようだ。ただし、人員確保のコストとハードウェア置き換えのコストを比較して、どこかで割り切る必要があるとのこと。リモートでアップデートできないハードウェアについては、一部には人員を割り当てて作業を行い、残りは予定よりも早期にハードウェアの置き換えを行うことになりそうだという。

空軍でも同様の問題に直面しており、モバイルデバイスや仮想化の活用も視野に入れているとのこと。海兵隊も仮想化を答えの一つと考えているが、それだけですべてを賄うことはできないという。駐屯地の環境では仮想化の導入も容易だが、戦略的な環境では困難であり、これら2つを収束させることが問題の中心にあるとCrall准将は述べている。

国防総省ではセキュリティの面でWindows 10への移行を緊急の課題としている。2017年1月の期限までに移行ができないハードウェアについて、2017年中は各部門のCIOが許可を出すことができるが、以降は国防総省CIOの承認を得る必要がでてくる。しかし、海軍ではWindows XPやそれよりも古いWindowsを使用しており、5年や10年で完全になくすことは難しいとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by t-wata (10969) on 2016年05月14日 13時52分 (#3012411) 日記

    > しかし、海軍ではWindows XPやそれよりも古いWindowsを使用しており
    アップグレードなんてせず買い替えようよ、さすがに。

    • by caret (47533) on 2016年05月14日 16時21分 (#3012482) 日記
      海軍の Windows XP に関しては、ちゃんとマイクロソフトとカスタム サポート契約を結んでいる [security.srad.jp]のですが、その時代のプロセッサだと NX ビット (XD ビット) 非対応が多いはずなので、Windows 10 にアップグレードできないのも納得ですね…
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      w2kの機器ならPen2だろうな。セレロンオーバークロックの例の奴。

      まあ、それでも更新しようと考えるだけマシな組織だな、と思ってしまう。。

      約20年前のソフトが未だに。。たぶんもう20年は大丈夫なように造ったのが間違いか。。

  • by marute (13883) on 2016年05月14日 14時41分 (#3012433) 日記

    MIL規格準拠を謳うためのハードル高すぎるのかな?

  • by Anonymous Coward on 2016年05月14日 18時32分 (#3012539)

    一方イタリア軍はOSSに移行した
    http://news.mynavi.jp/news/2016/05/13/115/ [mynavi.jp]

    中国はMSと契約してるのに、何故か機密情報扱うところはLinuxだろ
    古いOSは問題なんだろうけど
    どうせマックじゃないとと言い出す奴も出てくるだろうし
    ある程度OSの混在はしかたがないんじゃないか?
    ハードが古いならLinuxにしてシステム側をOS混在に対応させたほうが早いと思う

    • by Anonymous Coward

      リンク先見てきたけど、イタリア軍での移行目的が「コスト削減」になってる(っぽい)のはセキュリティ的に大丈夫なんだろうか。
      Linuxは手間とコストをかければすごくセキュリティ性が高いってのは何となくわかるんだけど、「コスト削減」の方が至上命題になってるとすると、セキュリティ対策の為のコストまで削られないか少し心配…。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月14日 11時58分 (#3012356)

    TO

  • by Anonymous Coward on 2016年05月14日 12時19分 (#3012364)
    >>「新しい」といっても、国防総省では昨日のハードウェアを明日購入するといった感じになっているため、箱から出したばかりの新品のハードウェアでもアップグレードが困難ということもあるそうだ。

    この言い回しについて何度読み直しても意味が読み取れませんでした。
    すみませんが誰かわかりやすく教えてくださいませんか。
    • by Anonymous Coward on 2016年05月14日 12時34分 (#3012371)

      意訳

      未来に買う購入物を
      現在の最新相当のものではなく
      枯れた一世代以上遅れたものを買うというやり方が
      普通になっている。
      (そのためハードのスペックが現在時点のソフトに耐えられない。)

      ソフトだけでの類似例(?)
      2014年に2008サーバR2を商用導入。
      今からRHEL5系を商用導入。

      動作検証を人任せにせず自前でやるを
      つきつめたらこうなるんじゃないですかね(謎)。

      急にソフト側だけ計画を見直してもハード側は対応できませんわな。
      この辺は洋の東西を問わずお役所仕事ですねぇ。

      親コメント
      • by qpwoeiru (47171) on 2016年05月14日 12時42分 (#3012377) 日記

        原文
        “And when you look at what 'new' means within DoD, we purchase yesterday's technology tomorrow.
        A lot of our brand-new systems are having difficulty with the upgrade as soon as they come out of the box, and we didn't anticipate that.”

        意訳あってると思う

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          yesterday's technology

          これを昨日のハードウェアと訳すからわからなくなってしまうような。
          技術は日ごとに進化するかもしれないけど、ハードウェアはさすがに日単位で陳腐化するものではないのでイメージが伝わりづらいよね。
          中途半端に意訳せずに、『昨日の技術を明日買う』の方がまだわかりやすかったんじゃない。

      • by Anonymous Coward

        推測ですけど、国家予算で購入する備品なので、
        (1) PC購入予算申請の際に、最新型を評価して合格したものを申請するが、議会で承認されるのは半年から1年後。
        (2) 故障を考慮して予備機も含めて納入させるので、倉庫には納入時の箱に入ったままのPCが山積みになっている。
        (3) 稼働中のPCが故障したら倉庫の古いものから順に使用する規則になっている。(予算の無駄遣い防止)
        ・・・という感じで
        「新しいPCが届いたぞ。」
        「こ、これが最新型!? 5”FDD付きかよ!」
        というのが現場の状況だったりして

      • by Anonymous Coward

        これを世間一般で言うお役所仕事と一緒にするのは乱暴だと思う
        国防関係とか信頼性や安定性、安全性が重要な場合は仕方ない面もあるはず

      • by Anonymous Coward

        今年
        Windows 2008 Serverを検証環境入れると7インスタンス導入してて、
        かつそれはうちの部門だけの数で、
        さらにまだ追加予定もあるグローバル企業だってある、

        と主張したいが信じてもらえなさそうだ(おまけにR2じゃないやつも混ざってる)。

        • by Anonymous Coward

          御社は弊社か!?

          グローバルなIT企業なはずなのに、うち・・・

    • 「お役所仕事」を指す言い回しと思えばいいです。
      機種や業者の選定にたくさんの時間と書類が必要で、そのあと予算に計上して議会で予算が承認されてようやく業者が動き出す。
      その結果「向かいのショップで売ってる倍の性能のやつの方が安いじゃないか」見たいなこともあるでしょうね。

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
      • 「アメリカ海兵隊って、たった数日で購入申請が通るのか素晴らしいな」と思った俺がここに。
        そして、今まさに店に並んでるような最新ハードウェアでもWindows10へのリモートアップグレードは難しいのかと。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        秋葉原では新品のMSXが売られているそうですしね

    • by Anonymous Coward

      あなたの読解力が足りない、ということでは無い。私も分からなかった。

      • by Anonymous Coward on 2016年05月14日 19時03分 (#3012548)

        そこは、開き直らないでほしいな。
        親コメントのように「申し訳ない」と思うくらいがちょうどよい。
        意味は、他のコメントにあるとおり、「昨日の技術を明日買う」お役所仕事の
        フットワークの遅い体質が分かれば、それ以上の意味はない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「昨日のハードウェアを明日購入するといった感じ」は流石に詩的過ぎるよ。
          ある種洒落ているとは思うけど、これは要するに英文に引き摺られた悪訳の結果だろう。
          これが理解できることを標準に寄せるのは感心しないな。

          • by Anonymous Coward

            スラド民が日ごろからバカだと罵っている役人風情の詩的表現ですら解釈できないと恥ずかしくて死ぬレベル、なんだけどスラド民には羞恥心はなかった

      • by Anonymous Coward

        おれも、

        実績のあるもう販売していないような古い新品PCを いま新規購入する
        みたいなニュアンスだとは思うが。

    • by Anonymous Coward

      今日の今すぐ新しい物が欲しい所だが、かの場所では
      「型落ちの新品を明日に買う、みたいな体質だ」ってことでしょ。
      だから箱から出しても解決しない、と。

    • by Anonymous Coward

      機密とかの関係で新製品を使うことができずに調査済み(ものっそ古い)みたいなのを購入しないとダメとかそういったことなんでしょうかね?

    • by Anonymous Coward

      え? 単純に新規購入時に最新型じゃなくて若干古めの型落ちモデルを選んでるってことじゃないの。
      それが安定性を重視してるのか安全性を重視してるのか、理由は知らないけれど。

      で、当然まとめ買いしてるから今使ってるのがダメだからって未使用状態で箱に収まってるPCを取り出しても、やっぱりWindows10に対応できないなんて事態になると。

      知人が富士通のPCを持ってきて相談されたけど、これもWindows10アップグレードできない物だった。GWXツール上ではアップデート可能てなってるのに……

      • メーカーが保証していないだけでアップグレードはできたりします。
        自分のも富士通では対象外になっていましたけど、とりあえず現状のシステムのバックアップを取っておいてアップデートして、ひととおり確認したらこいつもバックアップをとって古いのを書き戻しておきました。

        Windows10では使えないアプリが出てしまったのでアップグレードは見送りです。
        親コメント
        • OEM による Windows 10 へのアップグレード保証は、少なくとも日本企業はドライバやプレインストール アプリのアップデートを提供し、完全に動作することを検証したもののみ保証されている。それでも「自己責任で」という免責事項とか、一部機能は動作しないとかよく書かれているけど。

          ハードウェアを特定して、製造元の汎用ドライバを入手したり、Windows 8.1 向けのドライバを強制的にインストールしたり、他機種向けのアップデートを無理矢理適用したり、もちろん OEM のサポート範囲外になるが、自己責任のもとでいろいろ頑張ればだいたいいける。
          高度な機能が使用できないことを割り切れば、インボックス ドライバでも十分に動作したりするし。OEM 添付のユーティリティとかも割り切る対象かな。

          # 割り切ることができない、あるいは時間を割くコストを負担できないのであれば、Windows 10 搭載 PC に買い換えるのが一番良い
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      仕様策定から購入・納品までに必要となる入札や事務処理等の時間が非常に長いということではないでしょうか。

      Windowsの世代が古くなってしまうほど長いというのは、おそらく5年とか10年といった時間スケールでしょうから、もし本当にそうなら、Windows以外にもいろいろと支障があるとは思いますが。

      # 何千万円するものを購入するための手続きに半年くらいかかる、という程度なら、普通だと思うけど。

      • by Anonymous Coward on 2016年05月14日 17時41分 (#3012523)

        米軍の場合はNational Stock Numberという固有の番号が割り振られます。
        下記のサイトではECWCSパーカー(衣類)に"8415-01-555-1271"という
        ナンバーが割り当てられていることが分かります。
        https://nationalstocknumber.info/national-stock-number/8415-01-555-1271 [nationalstocknumber.info]

        米軍は世界で最も巨大な兵站を抱えているから時間がかかるのも
        なんとなく分かる気がします。

        今回のケースも該当するかは分かりませんけどね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        MI6や人民解放軍網軍なんかの余計な改造がないか1台1台丁寧にチェックしてるかも

    • by Anonymous Coward

      >昨日のハードウェアを明日購入する

      昨年のハードウェアを来年購入する
      くらいの意味かな

      • by Anonymous Coward

        確かに自分の会社も新品のPCが2年落ちのハードだったりするんで、そういうことかな、と思いました。
        言い回しがまどろっこしいですけどね。

    • by Anonymous Coward

      逆に凄くわかりやすい表現だと思ったが…。

      • by Anonymous Coward

        ニュアンスは何となく分かるけど、一般的な言い回しではないと思う

        • by Anonymous Coward on 2016年05月14日 14時15分 (#3012417)

          yesterday's technology
          という決まり文句があるみたいですね

          yesterdayが「昨日」じゃなくて「過去の」とか「古い」とか「慣れ親しんだ」とか「使い古しの」みたいな意味になる

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            古すぎてメーカーにW10でのサポートを打診したらお断りされたってとこかな。

          • by Anonymous Coward

            別に決まり文句でもなんでもなく、日本語でも
            「昨日の技術」と言えば、一世代前の技術のことだし。

            • by Anonymous Coward

              聞いたことはないな…

            • by Anonymous Coward

              だったら「一世代前の技術」ってすんなり言えばいいだけの話。

              • by Anonymous Coward

                創造力とコミュ力だよ。
                the previous generation technology
                なんて、英語で言うと思うか?
                「枯れた技術」を技術が枯れたってどういう意味?とまさか他人に
                懇切丁寧に教えられなきゃわからないんだろうな。

              • by Anonymous Coward

                語彙力が低いがために日本語における適切な言い回しに置き換えられなかったことを、相手のせいにしてはいけない。

              • by Anonymous Coward

                「昨日の技術」と言っている人が「一世代前の技術」の語彙が無いわけないだろ。
                おまえの想像力、頭悪すぎだよ。
                2歩先さえ読めないから、コミュ障なんだよ。

                と言いつつ、俺もだいぶゆとりに慣れた。

              • by Anonymous Coward

                突然ゆとりがどうとか言い出す奴がコミュ力()高いわけがないんだよなぁ。

        • by Anonymous Coward

          ちょっとカッコつけすぎだな

  • by Anonymous Coward on 2016年05月14日 22時59分 (#3012640)

    あれは今から36万・・・いや、1日前だったか。
    まぁいい。私達にとってはつい昨日の出来事だが、軍にとっては多分明日の出来事だ。
    ――― El Shaddai

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...