パスワードを忘れた? アカウント作成
13847555 story
グラフィック

NVIDIA、レイトレーシング機能を省いたミッドレンジGPU「GeForce GTX 1660 Ti」を発表 37

ストーリー by hylom
値下がりを待つ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

NVIDIAがGPU新モデル「GeForce GTX 1660 Ti」を発表した(4Gamer)。これに合わせ、すでに各社が搭載グラフィックボードを発売した(PC Watch)。

NVIDIAは昨年8月にリアルタイムレイトレーシング機能などを備えたGeForce RTX 2000シリーズを発表しており(過去記事)、また今年1月にはミッドレンジモデルのRTX 2060を発表しているが、今回発表されたGTX 1660 Tiはリアルタイムレイトレーシング関連の機能は搭載していない。

NVIDIAはレイトレーシング推しだと思っていたのでちょっと意外ではあるが、性能面では従来のミッドレンジを順当に上回る模様。

今後はハイエンドがレイトレーシング、ミッドレンジはレイトレーシング非対応という感じになるのだろうか。

搭載グラフィックボードの価格は4万円台前半から後半になるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 環境マッピング (スコア:4, 参考になる)

    by asanagi (22217) on 2019年02月26日 18時15分 (#3571601) 日記

    ゲームなどのリアルタイムでの環境マッピングは、別途用意した風景テクスチャを反射させる形でそれっぽく見せています。
    一種の詐術ですが知識として知らないと普通気付かないし上手い方法だなと思います。

    そこが本当のレンダリングの結果になると言われてうーんと言う感じですが、他にもっと行けてるレイトレ活用法とかあるんでしょうか?
    本音はGTX1060 6Gを長生きさせたいから余計な物流行らないで、ってだけですけどね

    • by Anonymous Coward on 2019年02月26日 23時22分 (#3571825)

      ゲームのAIが索敵に使う方法もあるそうですよ。

      https://www.isus.jp/games/designing-ai-for-games-2/ [www.isus.jp]

      親コメント
      • by asanagi (22217) on 2019年02月26日 23時56分 (#3571834) 日記

        これ面白いなー
        服装でパスの密度変えたり、パス検知数の閾値で俺でなきゃ見逃しちゃうね
        が低コストで再現できそうですね

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        constexprでレイトレというやつ、言葉の意味が全くわからないけど、
        プログラムのビルドを早くするのに使えたりしないかな。

    • by Anonymous Coward on 2019年02月26日 21時36分 (#3571759)

      先日発売されたMETRO EXODUSではレイトレーシングをリアルタイムの大域照明として活用していますが、
      ライティングがリアルになるだけでここまで次世代っぽく見えるの映像になるのかと衝撃を受けました。

      DirectX11以降~最近までのただ単に4K、8Kと解像度を上げていくしかなかった状況と比べるとNvidiaが
      リアルタイムレイトレーシングの推進に舵を切ったのは間違っていなかったのではと思います。
      もっともRTXシリーズ発表から半年経つにも関わらず未だ対応タイトルは片手の指で足りるほどなのが…
      先日からやっとUnrealEngine4にもDXR対応のプレビュービルドの提供も始まりましたし、次世代Xboxでの
      DXR対応もほぼ確定したようなので今後対応ソフトが徐々に増えてくるのは間違いないと思います。

      昔、子供の頃にMSXのBASICでただの丸い玉を何日もかけて描画してたのとを思うとリアルタイムでここま
      でできるようになってゲームにも活かせるようにもなったのは感慨深いものがあります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        MSXべーしっ君なら3分の1の時間でできましたね。最初に使ったときは感動したものです。

    • by Anonymous Coward on 2019年02月26日 21時41分 (#3571765)

      環境マッピングは近景を映り込ませる用途には向かないので
      最近はスクリーンスペースリフレクション(SSR)を併用することが多いですね。

      SSRは疑似レイトレースのようなことをシェーダーでやる(レイマーチング)技法なので
      間接光源やオクルージョン等、レイマーチングの応用技法はレイトレでも応用出来るように思えます。
      あとはシャドウマップの代わりとか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      バトルフィールドなんかでは、反射物に視界外の敵が見えるとかなかったけな。
      レイトレできない環境と差が出るのでシングル限定かも。

      • by Anonymous Coward

        動的環境マップなら重いだけでそこまで珍しくはない。新しいのはレイトレ。

        • by Anonymous Coward

          うそ環境マッピングなら、初代グランツーリスモの時点で既に登場しているしな。

        • by Anonymous Coward

          レイトレーシング自体も初期のデモは78年頃だからそれ程新しくないよ。大体40年くらい前か。
          映像とかでプリレンダーなレイトレーシング使ってるのだったら結構昔から使われてたし。

          リアルタイムでレイトレーシング専用チップをのっけたボードが登場したってのは新しいけどね。

          • by Anonymous Coward

            X68000やFM-TOWNSなどのデフォルトで多色表示(今となっては・・・)が出だした頃は
            コンシューマーでもレイトレで描画した作品がNIFTY-Serveや草の根BBSなどでも流行ってた懐かしい記憶
            ただの球体描くだけで浮動小数点演算がエミュレーションのCPUだと数日かかっていたのが
            今や実写と見間違えるようなクオリティがリアルタイムで描画されヌルヌル動く
            レイトレが流行っていた頃のコンピューター一式と、今時のハイエンドゲーミングPCは大して値段が変わらないと言う・・・

            まぁ他の時代でも産業革命やら大化の改新やらで様々な革新もあるのでしょうが
            コンピューターにスマホにと技術革新を目の当たり出来、いい時代を生きてるもんだと実感しています

        • by Anonymous Coward

          動的環境マップだと反射物の位置からレンダリング掛けなきゃいけないし、
          合わせ鏡みたいな状況ではカメラからのレイを追跡するとかでもしないと破綻する。

    • by Anonymous Coward

      将来的にすべての描写をレイトレーシングできるなら、シェーダー絡みの面倒な工夫が必要なくなるのですごく楽になる。

      minecraftの影MODなんか使って試行錯誤したことのある人ならわかるけど、あの手のリアルな処理はいろいろな工夫(ごまかし)で成り立っているので、ちょっとしたことでバグる。
      他のゲームでも似たようなバグはあるけどmineraftみたいに様々なMODを組み合わせて遊ぶことが想定されている環境では特に辛い。

      レイトレーシングであれば、現実的な描写を目指しているうちは工夫すべき箇所が少なくなるので、間違いなくあの手のバグ対応は楽になるはず。(トゥーンレンダリングのような、あえて非現実的な描写にするなら、レイトレーシング使っても結局は工夫が入るけど。)

  • by uxi (5376) on 2019年02月27日 12時46分 (#3572062)

    > 搭載グラフィックボードの価格は4万円台前半から後半になるようだ。
    って書いてるけど、
    リンクで挙げられてる PC Watch 記事では各社下位モデルの税別店頭予想価格が
    ASUS PH-GTX1660TI-O6G 41,000円前後
    GIGABYTE GV-N166TOC-6GD 36,980円前後
    MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC 35,980円前後
    ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6 35,800円前後
    玄人志向 GF-GTX1660Ti-E6GB/DF 36,000円前後
    って紹介されてるので、
    税込みでも「3万円台後半から」じゃないとおかしくね?
    ASUS しか見てないのか、各社の上位モデルしか見てないのか?

    機能的には RTX ではなく GTX だけど、
    性能的には 1060 と 1070 の中間くらいの価格で 1070 相当だよね?

    --
    uxi
  • やっぱ競争者不在というのは市場を歪めるな。

    • ミッドレンジで1070並の性能!(と価格)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        さらに消費電力も!だったような

        #6ピン1つまでにしてほしい

    • by Anonymous Coward

      ハイエンドには手が届かないからと代々2万5千円ぐらいのミッドレンジのGPUを使ってきたのだけど、ミッドレンジの価格帯自体が上がるなんて…これじゃ乗り換えられない。

      • by Anonymous Coward on 2019年02月26日 20時38分 (#3571716)

        Ti型番だから高めなのは仕方ない。
        ミドルはミドルでも非RTXの中ではミドルハイ寄りのモデルだもの。

        しばらくしたら、無印1660とか1650みたいな廉価版が出ると思うからそちらを待てば良いだけでは。

        そもそもGTX1060だって登場時は三万後半でお望みの価格から程遠かったことをお忘れですか?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そこまで待たなくても、先にGTX1070が陳腐化するんじゃないですかね。

          マイニングが廃れて玉数も多そうですし。

      • by Anonymous Coward

        ミッドレンジの価格帯が上がる
        すなわち日本が相対的に貧しくなってきただけなのでは…

    • by Anonymous Coward

      まだ前世代のGTX1060が残ってるからこの価格だそうだが

      • by Anonymous Coward

        そもそもGTX1060が登場したときも似たような値段だったからね。
        時間がたてば今のGTX1060の価格付近にまで落ちるかと。

    • by Anonymous Coward

      ここ10年、NVIDIAのGPUを買うような国々のGDP、給与は右肩上がりで上がってます。
      なので製品の価格もそれに比例して高価格帯に推移してます。
      日本は円安になった上に、GDPも給与も上がらないから高く感じるだけ。

      なお、ハイエンドスマホの価格とか新車の価格も同様。
      若者が車を買えなくなったわけではなくて、「日本の」若者が車を買えなくなっただけ。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月26日 18時48分 (#3571625)

    インテル、AMDがPCIe直結のテクスチャ用メモコンでも用意すれば市場消滅するだろうに

  • by Anonymous Coward on 2019年02月26日 19時17分 (#3571645)

    レイトレ非対応だから10シリーズ [itmedia.co.jp]という話があるので、今後もハイエンドのみというならブランディングしなおさないとややこしいかも。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月26日 19時35分 (#3571661)

    クリエイター向けのVGAカードではないにしろ
    ゲーミング向けのVGAとしてのGeForce1660Tiは
    イイ感じのパフォーマンスとコスト

  • by Anonymous Coward on 2019年02月26日 22時22分 (#3571787)

    この言葉自体久々。

    四半世紀ぐらい前のLOGINの表紙がこの、妙にツヤツヤした絵だったなぁ。
    MSXで、銀玉と市松模様の床をレイトレーシングしたりとか、
    あの時代は、静止画を作るにも時間が必要だった。

    過去のカレンダーばかりが増え、未来のカレンダーの残りが見えてくると、
    こういった技術系の単語一つ一つが懐かしい。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...