パスワードを忘れた? アカウント作成
13868212 story
EU

欧州委員会、検索向けAdSenseに関する反競争行為でGoogleに約14億9千万ユーロの制裁金 15

ストーリー by headless
制裁 部門より
欧州委員会は20日、Googleがオンライン検索広告市場での支配的な立場を悪用し、ライバル企業に対する反競争行為を行っていたとして約14億9千万ユーロの制裁金を命じたと発表した(プレスリリースThe Guardianの記事The Vergeの記事VentureBeatの記事)。

Googleは検索向けAdSenseを通じ、パブリッシャーのWebサイトに設置された検索画面の検索内容に連動する検索広告を配信している。欧州経済領域(EEA)の検索市場ではGoogleが大半のシェアを持っており、MicrosoftやYahooなどオンライン検索広告で競合する企業はGoogle自体の検索画面の広告スペースを購入できない。そのため、サードパーティーWebサイトの広告スペースが重要となる。

しかし、Googleは2006年から競合他社の検索広告を検索画面へ表示することを禁ずる排他的条項を契約に含めるようになった。2009年には検索結果画面で最も利益率の高いスペースをGoogleの広告用に予約することなどを含む「Premium Placement」などと呼ばれる条項を導入し、排他的条項からの置き換えを進めていったという。

このような商習慣は欧州委員会が2016年にGoogleへ異議告知書を送るまで続けられ、Googleは検索広告市場で高いシェアを獲得した。これにより、Googleが競争や消費者の利益、イノベーションを阻害したと欧州委員会は判断している。制裁金額は反競争行為の期間と重大さを勘案し、Googleの2018年売上高の1.29%にあたる1,494,459,000ユーロと算定されたとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年03月23日 19時06分 (#3586022)

    おこづかいちょうだい!

    • by Anonymous Coward

      OKて、おい、こら、の略だったのか。

    • by Anonymous Coward
      googleは客にばれない様に立ち回るの上手いから
      、客に嫌われる事してるのは寧ろ欧州の方だったりするし
      、つっつき過ぎるとそこ等で反撃されるの判ってるだろうね。
    • by Anonymous Coward

      こんな少額ではGoogleには子供におこづかいせびられる程度の痛みしかないでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月23日 22時05分 (#3586062)

    これ支払っても経営が傾かないってなんだろ。財務諸表の読み方とか全然分からん私に、感覚的に分かる説明求む。

    • by Anonymous Coward

      利益を上げずに投資家のお金を右から左に移動するだけで買収か倒産を待つだけの詐欺ビジネスです
      どこの企業もエンロン化してしまった

    • by Anonymous Coward

      1.29%とかけちくさいこと言わずに129%にしようぜー

    • by Anonymous Coward

      もうちょいしたら日本の消費者は消費税増税で出費が2%増えるわけで、それより軽微なのが1.29%(雑)

      • by Anonymous Coward

        Googleがやらかしたのは約十年間で、件の1.29%は、Googleの2018年売上高の1.29%にあたる1,494,459,000ユーロ。
        つまり消費税で言うところの、0.129%に過ぎない。

        > Googleは2006年から競合他社の検索広告を検索画面へ表示することを禁ずる排他的条項を契約に含めるようになった。2009年には検索結果画面で最も利益率の高いスペースをGoogleの広告用に予約することなどを含む「Premium Placement」などと呼ばれる条項を導入し、排他的条項からの置き換えを進めていったという。
        このような商習慣は欧州委員会が2016年にGoogleへ異議告知書を送るまで続けられ(中略)
        制裁金額は反競争行為の期間と重大さを勘案し、Googleの2018年売上高の1.29%にあたる1,494,459,000ユーロと算定されたとのことだ。

    • by Anonymous Coward

      売り上げの1.29%はかなり痛いんじゃないですかね。
      別にEUは生かさず殺さずなんて思っていないということでしょう。

      • by Anonymous Coward

        利益率が10%行かない製造業なら厳しいが、勝手に広告主が擦り寄ってくるGoogleにとってははした金だろ

      • by Anonymous Coward

        売り上げ数十億の企業の罰金が数千円だと日本では安すぎと叩かれるが、他国も同じだ。日本は企業犯罪の罰金が少なすぎるとかデマ書き込んでた人息してる?

        • by Anonymous Coward

          罰金が数千万円の書き間違え、失礼

    • by Anonymous Coward

      人に喩えれば年収の1.3%取られるだけだから
      しかも毎年、年収の二割五分を貯金している人の話

  • EUはわかっていてあえてやってるんだと思う。古のEUがマイクロソフトに、WindowsにIntenrnet Explorerを強制しているのはデカイ罰金のときと同じように、この手の言い値としか思えない罰金の行方でも、10年以上の係争ののち罰金からすればEUのメンツと経費代といえる金額で和解決着とかしかしない前提で、フランスの米国ファーストディスりとも言える巨額罰金オラオラ話でなにが違反かを
    EUのだす稚拙な訴状でみてみると、

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    原文;パブリッシャーのWebサイトに設置された検索画面の検索内容に連動する検索広告を配信している。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    >>>
    広告を配信しているんじゃなくて、パブリッシャーのWebサイトに設置された検索窓にキーワードを入れたユーザーは、以下(1)(2)の2つの検索機能設置が想定されていることを想起して、そのパブリッシャー提供の情報分野いついてのパブリッシャーページ内のサイト検索結果を期待し、そこに思わずクリックしたくなるようなその検索興味に即した広告が配信されてんるんでしょ。Webサイトに設置された検索窓に何を設置するかは過去から今までwebサイトをどういう風に作るかということでそんなもん自由です。

    (1)サイトに既に検索機能がある場合
        ユーザーが検索した内容に基づいて、検索結果の隣にカスタム検索広告を表示できます。
      >>>自社サイト内にオリジナルの検索機能を作っているのは、検索だけで政府系のサイトによくあるけど、おバカで使い物にならないのがほとんど
      >>>2000年後半黎明期で、使えないブログ検索とか、で結局収益化でもするかで、グーグルの検索結果からの広告だけを表示という不届きなサイトも多数

      (2)広告対応の Google 検索やサイト内検索機能をサイトに追加したい場合
          カスタム検索エンジンを追加すれば、ユーザーがサイト内検索を実行したとき、検索結果の隣に関連する広告を掲載できます。

       >>>したがって、サイト内検索機能そのものをグーグル検索で拾ってもらえるように、カスタム検索エンジンを追加したほうが、訪問ユーサーの満足度は格段に上がり、同時にグーグル正面玄関での検索時でも、当該のパブリッシャーのWebサイトの3年前の記事がヒットしたりして重複便利。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    原文:欧州経済領域(EEA)の検索市場ではGoogleが大半のシェアを持っており、MicrosoftやYahooなどオンライン検索広告で競合する企業はGoogle自体の検索画面の広告スペースを購入できない。そのため、サードパーティーWebサイトの広告スペースが重要となる。
    Googleは2006年から競合他社の検索広告を検索画面へ表示することを禁ずる排他的条項を契約に含めるようになった。
    2009年には検索結果画面で最も利益率の高いスペースをGoogleの広告用に予約することなどを含む「Premium Placement」などと呼ばれる条項を導入し、排他的条項からの置き換えを進めていったという。 このような商習慣は欧州委員会が2016年にGoogleへ異議告知書を送るまで続けられ、Googleは検索広告市場で高いシェアを獲得した。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    はじめから、それこそ2006年や2009年から、70-80%のシェアがあったわけではなく、90年代後半のヤフー人海収集でのtop検索や、アルタビスタのロボット検索、マイクロソフトのロボット検索などに後発で独自のページランク特許をベースに、数学的解析での検索結果表示が、以外と比較して余りにもユーザー全員の検索結果満足度を提供できたため、その検索結果にあわせた広告配信こそも、閲覧ユーザーの満足になり、パブリッシャーのWebサイトも収益になる。
    裏を返せば、10年以上に渡って、アルタビスタは精度悪からユーザーに駆逐され、マイクロソフトBeingにもyahoo(検索エンジンは10年まえからググル頼み)にも、日本のNTTのGooも、ぐぐるを上回る検索結果精度のユーザー満足度のある見える付随広告表示価値のある検索結果が提供できていないことに起因する。
    広告ではない、グーグルクローラが収集しグーグルのサーバー内で解析インデックス化されたものを、検索結果として、ユーザーに見られている価値のあると思われる順番に表示する検索結果の提供は排他的であってあたりまえじゃないですか、このーーグーグルクローラが収集しグーグルのサーバー内で解析インデックス化ーー部分のコストを回収し、さらに利潤追求できるようにしたのはできているのは競合との切磋琢磨のあげく、グーグルのみで、広告配信収益化プラットフォーム(ダブルクリックなど)すら、検索結果に対するユーザーの満足度に
    呼応できなかった、グーグルにまさる検索アルゴリズムを見いだせていないのが現状でしょう。

    フランス政府は行政サイトでのグーグル検索窓でのサイト内検索を禁止しましたよね。なんかフランスの聞いたことない検索サイト指定に、そういうSEO対策でWebの効率化積極性と
    ユーザビリティを向上させてきた動きとは真逆のこと、なに自国に優位な検索アルゴリズムがないジレンマなんですかね?、そういう国の間違った 多分あえて知らないふりをして
    かつ、ページランク検索アルゴリズムにEU版アジア版などなく、言語もマルチリンガル処理され、いまや同時翻訳の精度も上がりつつなるなか、

    今更、10年以上、競争や消費者の利益、イノベーションをEU域内だけで阻害したというのも、1ショッピング、2アンドロイドプレインストール、今回で3つ目ですべて地球上で
    共通に競争があり、イノベーションで価値生き残ってここまできているのに、EU域内だけで問題であり、罰金の算定基準もなくあきらかに、反知財行政テロ・EU以外の地域への恫喝
    よーこうしたらあんたんとこも数千億グーグルに支払わせられますよ的恫喝。それと5000億 3000億 1900億を広告による無料利用ビジネスモデルで競合しジリ貧のマスコミが
    面白おかしくうわあ巨悪な罰金の金額ですねとんでもない会社ですね。解体しましょう。(それで私(珍大統領候補上院議員)の提唱するプラットフォームにすげ替えましょう。)
    という間違ったというか、自明の理でしょ。
    キーワードのクエリーで知りたい情報とまあなんと買えるそれがという広告からの購買行動が結果として、視聴できるサービスでその真価はそれ以外の満足がないからますます独占に
    なるのであって、人為的な競合排除でもはや変えられない地球規模での検索結果集合知が経済にビルトインされている。もちろん広告による無料利用ビジネスモデルですから、
    1も2も今回の3も、フランス政府のように!禁止している中国政府のように!グーグル検索は使わなければそれも地球民に平等なのですよ今の今でも。スノーデンも曰く。

    しかも、2018年言論統制入りの中国用グーグル検索エンジンまで提供しかけてやめになったけど、デモは見せて、サーバーは米国で、結局共産党独裁のIT先進国中国にも
    作れない。クローラーの高速インデックス化とか1日にググるのは10億回巡回とかXMLサイトマップをとか、Beingでも基本検索エンジンマシンは同じことのハズですよね。
    つまり、ページランク特許ただそれだけの差と、膨大なマシンパワーからの検索結果と広告表示で、3方win

    今後は、テキストキーワードから音声認識と言語解析と、意味解析による検索ですが コルテナもシリもOKグーグルに負けてますよねニュースも、やっぱ基礎優位がまだまだ。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...