パスワードを忘れた? アカウント作成
15595591 story
法廷

米連邦控訴裁判所曰く、歌詞データに鮮度の重要さは認められない 26

ストーリー by headless
新鮮 部門より
米連邦巡回区第 2 控訴裁判所は 10 日、歌詞表示サービス Genius が Google と LyricFind を訴えた裁判で、連邦地裁による棄却を支持する略式命令を出した (The Verge の記事裁判所文書)。

歌詞の著作権を Genius が保有しているわけではないが、歌詞表示サービスは歌詞の多くを独自に聞き取って文字起こしするため、無断使用されれば損害となる。無断使用を疑った Genius は記号の一部を見た目では区別しにくい別の記号に置き換えるウォーターマークを一部の歌詞データに埋め込んでおり、これを証拠としてニューヨークの州裁判所に 2 社を提訴した。訴訟はニューヨーク州法に基づく契約違反や不当競争などを訴えるものだったが、訴訟が著作権に関するものだとする Google の主張により、審理は連邦地裁に移動することになった。

米著作権法 301 条では有形メディアに固定された 102 条と 103 条で定義される著作物および派生物に対する権利には同法を優先的に適用すると定められている。そのため、連邦地裁では Genius の請求内容が保有していない著作権を侵害されたと主張するのと変わりないと判断して棄却。控訴裁判所でも著作物に対する契約違反や不当競争の訴えは認められないと判断した。

さらに、Genius は同社の歌詞データが「Hot News」として著作権法適用の例外になるとも主張した。Hot News 原則では原告がコストをかけて集めた鮮度が重要な情報について、直接競合する被告がただ乗りしていること、ただ乗りが製品やサービスを提供する意欲を失わせることを条件として情報に対する権利を認めるが、歌詞データに鮮度の重要さは認められなかった。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年03月13日 18時28分 (#4215016)

    楽曲の版元からデータ貰って掲載してるんだと思ってた。

    歌詞掲載サイトが聴き取りでやってるなら、間違ってる可能性もあるんだよね?
    楽曲の同一性保持とかでリスクにならないのかな。

    • Re:あれって (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2022年03月14日 9時11分 (#4215150)

      アメリカでは基本CDに歌詞カードは付かないという前提知識がないと通じない話だと思う。
      邦盤では日本側で耳コピしたり伝手を使ってアーティストに確認していたらしい。
      (最近は知らんけど)

      だから「ノルウェイの森」みたいな誤訳が生まれた。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >だから「ノルウェイの森」みたいな誤訳が生まれた。

        へぇと思ったけど、誤訳かどうかは微妙なラインっぽいね(意訳とも言えそうだし)

    • by Anonymous Coward

      LyricFindがそうだったというだけで、日本の歌詞サイトなどほかのとこまでそうだとは限らない。

    • by Anonymous Coward

      CDなりアナログレコードを買ってライナーに載ってる歌詞を写せばいいと思うのですが、配信専用だとそうもいかないのか。

      ライナーから書き写す場合は改行の位置や漢字の開きも合わせてますね。

    • by Anonymous Coward

      インディーの人たちはそこまでコストかけて曲作ってる暇ないよ
      そもそも公式の歌詞がスペルや単語間違ってることすらよくあるしな

    • by Anonymous Coward

      日本でも譜面起しのバイトあるって前見た。
      絶対音感もってる人がやるんだと思う。
       
      子供が絶対音感持ってるけど、ピアノの調律とかうるさい。

      • by Anonymous Coward

        仕事で知り合った人が学生時代にやってたらしい
        CDが出るとすぐに買って全部譜面に起こしてカラオケ会社に送るバイト
        その人は聞き取り能力も高くMidiにするところまでできたので一曲十万超えたとか言ってた。たしか。

    • by Anonymous Coward

      版元である音楽出版会社は出版権を持ってるといっても、
      ポピュラー音楽の場合は楽譜を作って持ってるわけでは無いだろうから、
      歌詞も文字データとしては持ってないと思う。
      ちなみにレコード会社はどうかというと、洋楽はCDやレコードに歌詞カードが無いものもあるから、
      そういうものはレコード会社も歌詞の文字データは持ってないと思う。
      日本盤独自の歌詞カードが有るものは日本のレコード会社が同じように聞き取って作ってるらしい。

      • by Anonymous Coward

        あくまで想像ですが
        カラオケの市場は結構重要だし契約関係もあるでしょうから
        流石にそっちへは正確な歌詞が行くルートがあるんじゃないかなぁ

        • by Anonymous Coward

          カラオケは画面に歌詞表示されてなくても曲さえかかれば商売できますよ

    • by Anonymous Coward

      ファーストガンダム放送当時買ってもらった絵本(もう小学校高学年だったけど、
      当時のテレビまんがじゃそれくらいの年齢向けの本なかったんだい)に歌詞載ってて
      二番の「君よ 叫べ」の部分が「君よ 駆けれ」になってたの思い出した
      微妙に変な語尾だし(今変換はできたけど)、一番の「君よ 走れ」と意味かぶってるし、
      朝日ソノラマあたりのレコードつき絵本でちゃんとした歌詞見る以前に変だと思った。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月13日 19時37分 (#4215027)

    他人の著作物である歌詞に対して、文字起こしした人が権利を持たないという納得の結論。
    「Hot News 原則」なんて知らなかったから論じるのもあんまり意味ないけど。

    米国の著作権関係は本当にややこしい。
    けどフェアユースとかの、露骨に英米法ベースで大陸法ベースの日本にはなじまないけれど、個別の判断としては納得できるものもある。
    10年くらい経ったソフトウェアが普通にアーカイブ可能だとか、IT系のビジネスが全般的にやり易そうなのとか。

    歌詞データベースと言えば、ウェブサイトでももちろんGoogle検索に引用される場合にも右クリック禁止とか見かけるのは気になる。
    地味に面倒なだけだが意味あるんかね。
    とりあえずウォーターマークの類は役に立つ(結局棄却されてるけど)みたいね。

    • by Anonymous Coward

      日本語歌詞だと、Unicodeの互換漢字やIVSやSVSを駆使すればかなりウォーターマークを仕込めそう。
      実際にされてたりするのかな?

    • by Anonymous Coward

      「作業」の価値が認められなかったという話だからな・・・

      「多くの古文書の資料を何十年もかけて読み取ってデジタル化した(翻訳はしてない)」だったらどうするよ。原文の著作権はとっくに切れてるからコピーし放題だよ。それは酷くないか?せめて不当競争などなんらかの方法で保護すべきものだと思うよ。

      • by Anonymous Coward

        日本なら不正競争になりそう。
        あとは編集著作物的なのもあったね。

      • by Anonymous Coward

        訴える側は著作権で争ったら勝てないのがわかっていたから契約違反や不当競争で提訴したわけでしょう。だから「訴訟が著作権に関するものだとする Google の主張により、審理は連邦地裁に移動」の時点で、Googleの勝ち。

        もっとも、審理を移動させた裁判所の判断が正しいかどうかについては争う余地がありそう。 

        古文書は、指摘の通り著作権的にはコピーし放題ですね。大学や研究機関を中心に、データベース化に取り組んでいると思いますが。

      • by Anonymous Coward

        やってくれって頼んだわけじゃないからな。

        • by Anonymous Coward

          じゃこっちも使ってくれと頼んだわけじゃないので勝手に使わないように
          スキャンや書き起こし費用の一部を負担しないと許可出さないわ

          • by Anonymous Coward

            だから、そんな権利ないだろ。

            • by Anonymous Coward

              法的な権利と対価に金払わなきゃならない雰囲気作りは別ですよ
              払わなかったからこの裁判でもグーグルはセコいやつ扱いされてるわけだし

    • by Anonymous Coward

      でも日本の著作権だと、データベース自身に著作権が発生するよ。
      アメリカにはその考えがないのかな?

      日本だと、たとえば個人の住所そのものは著作権の対象ではないけど
      それを集めた住所録はDBとしての著作権があるので勝手にコピったら違法。

      あっちにその考えがないはずないと思うのだけど・・・

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...