パスワードを忘れた? アカウント作成
16470525 story
apache

Webサーバー「Apache」にアメリカ先住民から名称変更の要請 120

ストーリー by nagazou
言い方ァ 部門より

Webサーバーソフトウェアとして知られる「Apache」に、NPOから名前を変更するよう要請が来ているという。名称変更を求める声明を発表したのは、NPO「Natives in Tech」で、同団体は米国の先住民に力を与えるオープンソーステクノロジー構築を目指しているそうだ。声明を読む限り、創設者の1人であるBrian Behlendorf氏が、Apache Software Foundationが組織の名称を付ける際の経緯が気に入らなかったようだ(Natives in Techの声明GIGAZINE)。

GIGAZINEに掲載された日本語訳を引用すると

(前略)「Apacheという名前にしたのは文化的流用などではなく(中略)もう少し興味深くてロマンティックな名称が欲しかったからです。ちょうどジェロニモとアパッチという部族の最期についてのドキュメンタリーを見たところで、彼らが西部、つまりアメリカ合衆国による侵略を受けて領土を手放した最後の部族だったという話で、私にとっては、我々がWebサーバープロジェクトで行っていることをロマンティックに表現しているように思えたのです」

とのこと。NPO側はこの「ロマンティックな表現」という言い回しが不快に感じたとしている。Apache Software Foundation側はメンバーや理事会で対処のための代替方法を検討しているとされている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • でもいきなり全然違う名前に変えると混乱するし、新しい名前はAH-64にしよう

  • by Anonymous Coward on 2023年01月16日 12時15分 (#4394821)

    apacheの元ネタはNCSA版のhttpデーモンの修正や機能追加patchを纏めたところからって
    話を大昔に聞いた気がしますが、今の解釈ではどっかいっちゃったんですかね?

  • by Anonymous Coward on 2023年01月16日 12時29分 (#4394829)

    たしかにアパッチ族の末裔として容認できない人が居るのは分かるのだが、それはアパッチ族の末裔の総意なのだろうか。
    あるいは多少主語を拡大したとして、ネイティブアメリカンの総意だろうか?

    「主語が大きい」という表現が最近よく使われるようになったけど、少数意見が拡大されて、実際の関係者がどーでも良いと思ってるケースに噛み付かれてることが多いのではなかろうか…。

    ※実際主語は一人だからひでぇ夜郎自大だなと思うがね。

    #まぁこれを契機に、本来の語源であるpatchに戻って、apatcheにしたらいいんじゃね、とも思うけどね。
    #…いつも打ち間違えるので。apacheってスペルはやっぱ不自然だしな。

    • by Takahiro_Chou (21972) on 2023年01月16日 14時09分 (#4394909) 日記

      これ、すごくややこしくて、アメリカ先住民の間でも自分達を何と呼ぶかは意見が分れてて、例えば「○○ American」(African-American)は、あくまで「自分達から見て後の時代にやって来た移民」が名乗るモノだ、って考えでIndianを積極的に使ってる人も居るみたいです……。(と云う話は数年前に出た本で得た情報なんで、すでに古い情報になってる可能性も有ります)
      一番、問題が無い(どう云う意味かが判る、と云う点も含めて)のは、カナダで使われてるFirst Nationsか、さもなくば、Native Americansも(アメリカ先住民の意味の)Indianも複数の部族・民族名の総称なんで、その人のエスニック・アイデンティティを示す部族名・民族名を名乗るのが妥当だろうけど……言葉ってのは環境に適応しつつ環境にも影響を与えながらどんどん進化・成長していく「生物」だから、どう変るかは今後の運命に任せるしか無いのかも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      クリーブランド・インディアンスとして長年親しまれた大リーグのチームが、
      ついにクリーブランド・ガーディアンズに改名した例もありますからね。
      所謂インディアンの方々の思うところの根は深そうです。
      (しかもインディアンスの場合、同地にかつてあったチームにいた
      初のインディアン選手ソカレキスに敬意を表したネーミングだったってのに)

      • レッドスキン(原住民に対する蔑称)はマズいっていうんで「ワシントン・フットボールチーム」という暫定名称を経て昨シーズンから「ワシントン・コマンダーズ」にかわってますね

        もうそういう時代じゃないってことなんでしょう

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          南蛮漬けとかチキン南蛮どうするんでしょうね…。
          一方的に使ってた元蔑称だけど、使われてる側に多分認知されていないパターン。

          逆から見ると、日本人の蔑称Japみたいなやつ。
          呼ばれてる側にあんまり蔑称だという実感が無いので、もしそう呼びかけられてもただの呼びかけにしか聞こえないか、へたすりゃ愛称として認識してしまう。
          当事者がその言葉は止めろと言い出す気運が無い。

    • by Anonymous Coward

      世の中の新しい決まりごとの大半が少数の意見の拡大だぞ?

  • by Anonymous Coward on 2023年01月16日 12時12分 (#4394818)

    誰も逆らえませんね

    • by Anonymous Coward

      「俺が不快だから世界は俺にお詫びしろ主義」を簡単(四字熟語等)で表す方法や、外国でも分かりやすいような英単語とか何か無いのかな

      • by Anonymous Coward

        あるよ
        階級闘争(class war)

      • by Anonymous Coward

        御フェミ様とどっちが強いかな

    • by Anonymous Coward

      まあ裸がユニフォームとか言ってるから御不快に思う人がいてもしゃーないか…

      # それは野球軍

    • by Anonymous Coward

      逆の欧州人移民=侵略者=Invaderで良かろう。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月16日 12時12分 (#4394820)

    羽も変える事になるのだろうか?

    # タイトル文字列がSPAM判定されたので繋げて読んで

  • by Anonymous Coward on 2023年01月16日 12時23分 (#4394823)

    “We urge The Apache® Software Foundation to … and change their name.”
    だから、Apacheソフトウェア財団の名前をかえろと言う主張。
    (それに伴い、apache web serverとかapache licenseとかapache poiとかも全部に影響が出る)

  • by Anonymous Coward on 2023年01月16日 12時26分 (#4394827)

    民族名、それも自分達でのない名前を使うって妙じゃねえか。

    俺が何か製品を作って名前をつけるとして、モンゴルとか、ゲルマンとかつけるかと考えるとつけない。
    また、どっかの外国人がある製品に大和とか日本とかつけたら、日本人の俺はなんで勝手にと思う。

    Apacheと名前つけた人とそれを擁護する人達は、かなり俺とは違う感覚持ってるんだろうな。

    • 韓国土産の袋にParis Baguette USAと書かれていた。韓国を代表するパン屋だそうな。
      あと他には…フランスベッド?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年01月16日 13時46分 (#4394885)

      大阪フォントへの悪口はそこまでだ!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「海外日本食レストラン認証制度」とか「スシ警察」にも繋がる話ですね。
      文化もですし「日本海」「東海」のような地名問題も似ているのかな。

      特定の名称や文化が、特定の民族に結びついていると考えるか、脱民族化しているか、結構難しい問題。

    • by Anonymous Coward

      どこからともなく出てきたなら、どっからだしてきた?! と違和感もあるけど、a patch→Apache という元が駄洒落だという話だからそんなもんかと。

      データをバッファする売れ筋の製品「バッファ郎」からBuffaloへの社名変更とかと同じノリ。

      「世俗を棄てた尼さんでも損をするぐらいのショッピングサイト『尼損』」からの社名変更の時に駄洒落でAmazonとか名乗るようになった、みたいな話を聞いても、まああるかな、とか思わないかな。

    • by Anonymous Coward

      Java...

    • by Anonymous Coward

      民族名、それも自分達でのない名前を使うって妙じゃねえか。

      nginxに侵略されて切っていれば問題にならなかったのかも(違

    • by Anonymous Coward

      ナポリタンスパゲティとかトルコライスとか台湾ラーメンとか名付けた日本人とはかなり違う感覚の持ち主ということですね。
      日本以外でも七面鳥がturkyとかロシアンルーレットとかいくらでもある

    • by Anonymous Coward
      アメリカ軍のヘリコプターの機種名がインディアンの部族名なのは

      高速かつ機敏なヘリコプターは、インディアン戦争中、インディアンの部族がグレートプレーンズで見せた戦い方と同じように、敵の側面を攻撃し、直ちに離脱することができる兵器なのである

      軍隊には文句言えないけどOSSには文句言えるインディアンって男らしいよね

      • by Anonymous Coward

        アメリカ軍はアメリカ・インディアン由来の命名がたくさんありますよ。有名どころでは巡航ミサイルのトマホークとか。

        一方でMLBの「クリーブランド・インディアンス」が最近になってガーディアンズに改名するはめになったり、いろいろね
        (参考wikipedia:インディアン・マスコット [wikipedia.org])

    • by Anonymous Coward

      ポリコレうぜーという思いもある一方、本件についてはそりゃまあApche族からクレーム来るのも致し方あるめえという気がする。
      例えばAmaterasuってツールやらライブラリやら結構あるけど、日本人がやってるならともかく、これが何も知らん外人が格好いいからとかで付けてたら、そりゃまあんん?って思いはするだろう。

      # と言いつつ、Ninjaとかは知名度あり過ぎて外人も結構使いまくって今更みたいだけど。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月16日 12時38分 (#4394839)

    アレ以外の伺か

  • by Anonymous Coward on 2023年01月16日 12時39分 (#4394841)

    Dispatchとかαpatchとか

  • by Anonymous Coward on 2023年01月16日 12時59分 (#4394859)

    ソフトウェアの知名度、重要度からして、じゃあ、一番沢山寄付してくれた方の好きな名前に変えます、としたら良いんじゃないかな。

    …あちこちのあまり名前の知られていない民族団体が、ぜひうちの名前に、とか立候補し出したりして。

    Natives in Tech「(きょろきょろ)…じゃあ、うちもうちも!」
    みんな「どうぞどうぞ」

    というオチが付いたら対応が楽。

    • by Anonymous Coward

      CC○モンサーバーとかになるんか

    • by Anonymous Coward

      Aliなんとかになりそう。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...