アカウント名:
パスワード:
第三に,三菱東京UFJ銀行はITの分野においては日本有数のプロジェクトマネジメント力を持つユーザー企業である。……これはどうかなあ。言うほどの「プロジェクトマネジメント力」を持ってなかったんじゃないの?
第三に,三菱東京UFJ銀行はITの分野においては日本有数のプロジェクトマネジメント力を持つユーザー企業である。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
『6000人が作ったシステムは必ず動く』んじゃなかったんですか? (スコア:3, おもしろおかしい)
「根拠はないが必ず成功する」んでしょ?
「必ず動くと信じている」だけだ。信じる理由の第一は,6000人のSEの方々が開発し,テストを繰り返してきた以上,その努力が報われて欲しいと思うからである。
なるほど。
太平洋戦争中、無謀な特攻作戦に貴重な航空兵力を投入しようとした参謀が「成算がない。無謀だ」と批判されたときに
「必死尽忠の士が空をおおって進撃するとき、何者がこれをさえぎるか!」と一喝したという話を思い出しました。
#この国はまったく変わってないんですな
Re:『6000人が作ったシステムは必ず動く』んじゃなかったんですか? (スコア:2, 興味深い)
先進のシステムから化石システムへの統合を余儀なくされたUFJの技術陣の心中は…。
もう少し早めに銀行再編の流れにのれば、UFJの技術力・ディテール向け商品開発力が報われる将来があったかもしれないが、歴史に「もし〜ならば」はない。
# UFJ24 万歳!! な旧UFJユーザ