この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
ブロードバンド接続を増やすには、サービス拡充よりも意識変化の働きかけが重要
|
ログインアカウント作成
|
Top
|
45
コメント |
コメント検索
|
ログイン/アカウント作成
「
ブロードバンド接続を増やすには、サービス拡充よりも意識変化の働きかけが重要
」記事へのコメント
記事ページを表示
アーカイブ済み
しきい値:
-1: 45 コメント
0: 45 コメント
1: 19 コメント
2: 5 コメント
3: 3 コメント
4: 2 コメント
5: 1 コメント
平坦なまま
ネストする
コメントなし
スレッド表示
古い順
新しい順
スコアの高い順
古い順 (スレッド無視)
新しい順 (スレッド無視)
検索
45
コメント
Log In/Create an Account
全 表示:
-
0
+
タイトルのみ:
-
0
+
非表示:
0
(しきい値:
0
/
0
)
日本でも同じ
(
スコア:3
, 興味深い)
by
saitoh (10803)
on 2008年07月05日 12時30分 (
#1377227
)
民間任せではブロードバンドサービスがなかなか始まらないといってへき地(と、いうほどへき地でもない)の自治体が自前でCATVとか有線電話ADSLとかやろうとしたら、「インターネットなんかいらん。税金の無駄遣いはやめろ」といってつぶされる事例があります。 若い人は「反対している年寄りが死ぬまでまつか、転出してブロードバンドが使えるとに引っ越すか」なんて言ってるようですが。
Re:日本でも同じ
(
スコア:2
, 興味深い)
by Anonymous Coward
on 2008年07月05日 15時48分 (
#1377368
)
米軍のなんちゃら交付金で我が町にも光回線を! というのが町議会で出たことがありますが、
「とりあえず検討します。それよりも文化事業の建設を推進します」
と町長の反対ですべてダメになってしまいました。
数年で廃業する建物ばかり作って喜んでる町なので、まあ予想通りではありますが。
町長まわりも町から出ている国会議員もすべて土建屋で、ヘンに反対すると何をされるかわからないのでそれ以上の運動はありませんでした。
両隣の市までは光が来ていて、交換局にも光回線自体は入ってるんですけどねえ。
実際CATVもなにもないので、より上のサービスを求めると引っ越すしかないですね。
シェア
親コメント
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
閉じる
スラド
処理中...
日本でも同じ (スコア:3, 興味深い)
Re:日本でも同じ (スコア:2, 興味深い)
「とりあえず検討します。それよりも文化事業の建設を推進します」
と町長の反対ですべてダメになってしまいました。
数年で廃業する建物ばかり作って喜んでる町なので、まあ予想通りではありますが。
町長まわりも町から出ている国会議員もすべて土建屋で、ヘンに反対すると何をされるかわからないのでそれ以上の運動はありませんでした。
両隣の市までは光が来ていて、交換局にも光回線自体は入ってるんですけどねえ。
実際CATVもなにもないので、より上のサービスを求めると引っ越すしかないですね。