アカウント名:
パスワード:
村上社長時代のグーグル社は、悪徳商法マニアックスに対する不自然なグーグル八分の問題や、一方的なAdSense契約破棄通知から生ずるトラブル、そしてストリートビューへの不満に対する傲慢な姿勢と、日本の人々の不満に対してほとんど何も説明しないでやり過ごしてきた。
新社長への交代で、グーグル日本法人のディスコミュニケーション体質の改善を期待したい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
残念。 (スコア:1, 興味深い)
残念ながら、新社長の辻野晃一郎氏も似たようなものだと思うよ、ここ [takagi-hiromitsu.jp]を読む限り。(むしろストリートビューへの不満に対する傲慢な姿勢は新社長のほうが元凶じゃないのだろうかね?)
Re:残念。 (スコア:1, 興味深い)
ディスコミュニケーション体質というのは一種の不気味さを醸し出してると思うので、
とりあえず、辻野新社長には何らかの発言を期待したいものです。
Re: (スコア:0)
#
こんなの [takagi-hiromitsu.jp]平然とやってのける所だし…。
健康上の理由 (スコア:0)
怨念は飛電すると言いますし
Re:健康上の理由 (スコア:1)