アカウント名:
パスワード:
普遍的な道具としてのIRCが終わりを告げようとしている、ということでしょう。普遍的にやりたいのならSkypeだのメッセンジャーだので十分、という話では。livedoorの社内IRCな話もありましたし、なによりサーバからクライアントまで全部LAN内部で運営できるのが前提なIRCはそこそこセキュリティが要求される空間でも運用しやすい特性があります。まだまだニッチ領域では生き残り続ける気がします。
#irc.cre.ne.jp/trpg.net/cokage.net系はまだまだ生き残る予感。#一般公開されているIRCのサーバ系というと他に何がありましたっけ?
以前私が居たプロジェクトでは、グループ内でIRCサーバたてて、グループ内のコミュニケーションに使っていましたね。同じフロアにいるときはもちろん、別フロアなどでもコミュニケーションがとれて便利でしたね。たとえば、チームリーダーが「レビュー始めましょう!」なんて使い方してました。さらにplumなんかでチャンネルのログをとっておけば、休みの時でも他のメンバーの会話ログが確認できてよかったですね。
その用途だとIPMessengerもなかなか便利なんですが、ログを取れない(自分のぶんは取れるが大勢のぶんをまとめれない)のとCC(?)に誰が居るのか見えない、という点では、IRCよりもずいぶんと「個対個」用のツールという感じ。
IRCくらいの粒度のツールがほかになかなか無い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
IRC=普遍的、な時代の終わり (スコア:2, 興味深い)
普遍的な道具としてのIRCが終わりを告げようとしている、ということでしょう。普遍的にやりたいのならSkypeだのメッセンジャーだので十分、という話では。
livedoorの社内IRCな話もありましたし、なによりサーバからクライアントまで全部LAN内部で運営できるのが前提なIRCはそこそこセキュリティが要求される空間でも運用しやすい特性があります。まだまだニッチ領域では生き残り続ける気がします。
#irc.cre.ne.jp/trpg.net/cokage.net系はまだまだ生き残る予感。
#一般公開されているIRCのサーバ系というと他に何がありましたっけ?
Re:IRC=普遍的、な時代の終わり (スコア:0)
以前私が居たプロジェクトでは、グループ内でIRCサーバたてて、グループ内のコミュニケーションに使っていましたね。
同じフロアにいるときはもちろん、別フロアなどでもコミュニケーションがとれて便利でしたね。
たとえば、チームリーダーが「レビュー始めましょう!」なんて使い方してました。
さらにplumなんかでチャンネルのログをとっておけば、休みの時でも他のメンバーの会話ログが確認できてよかったですね。
Re: (スコア:0)
その用途だとIPMessengerもなかなか便利なんですが、
ログを取れない(自分のぶんは取れるが大勢のぶんをまとめれない)のと
CC(?)に誰が居るのか見えない、という点では、
IRCよりもずいぶんと「個対個」用のツールという感じ。
IRCくらいの粒度のツールがほかになかなか無い。