アカウント名:
パスワード:
他の方のコメントにもありますが、「信頼性が高い情報源かどうか」のチェックが甘い気がします。
時間はかかるけど、場合によってNiCTのWISDOM [wisdom-nict.jp] の方が参考になるかも。
# ひょっとしたら、国内のサイトに「信頼性の高い情報」がそもそも少なすぎるのかも知れませんが。
ケチ付けるだけじゃ難なので考えてみたのですが、この類のシステムが論文データベースと直結されると恐ろしく有用になる気がします。
たとえば開発現場の技術者が”この材料はこれこれの条件で○年間使用に耐えるか”とか尋ねたら、「この論文2本とこの解説サイト3つに書かれてるぜベイベ-」と答えてくれる訳ですよ。もちろんそれに加えてユーザのブログとかも出てくればそれなりに有用だろうけど、やっぱり大元の情報が出てこないと安心できない。
検索のアルゴリズムはもちろん重要だけど、最終的にはやはり、どれだけ質が高い(かつ広範囲な)知識データベースと接続されてるかが鍵になるのでは。
しまった補足。
>「この論文2本とこの解説サイト3つに書かれてるぜベイベ-」
当然この「解説サイト」の選定も、論文を書いた人達かどうか、を参考にして選定ね。
「形だけそれっぽいけど実は素人」なサイトは点が低くなる、と。
>何か、似た様なシステム、既にある様な気がする
論文の世界の中ではもちろん信頼性の評価をする仕組みが何通りもありますけど、一般のwebサイトの情報とあんまりリンク出来てないような。あと企業の技報など、そういう学術論文の評価の仕組みには乗ってないけど、専門性・信頼性が高い情報もある。
情報源を突き止めてから ・情報源から、正確に引用しているか ・追試や反論が出てないか。ある場合、それら追試や反論の信頼性はどうか ・そもそも、情報源の信頼性は大丈夫かという所を自動的にチェックしてくれるだけでも、えらく助かるなぁ。少なくともWISDOMの方は、アルゴリズムとしては結構実装されてそうに見えるんですが。
科学・技術から離れると、例えばゴシップやスキャンダルでも面白そうですねぇ。噂やデマに過ぎないのか、それとも裏付け取った情報がちゃんと出てるのかどうか、とか…?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
信頼性の評価がいまいちのような (スコア:1)
他の方のコメントにもありますが、「信頼性が高い情報源かどうか」のチェックが甘い気がします。
時間はかかるけど、場合によってNiCTのWISDOM [wisdom-nict.jp] の方が参考になるかも。
# ひょっとしたら、国内のサイトに「信頼性の高い情報」がそもそも少なすぎるのかも知れませんが。
Re:信頼性の評価がいまいちのような (スコア:3, すばらしい洞察)
ケチ付けるだけじゃ難なので考えてみたのですが、この類のシステムが論文データベースと直結されると恐ろしく有用になる気がします。
たとえば開発現場の技術者が”この材料はこれこれの条件で○年間使用に耐えるか”とか尋ねたら、「この論文2本とこの解説サイト3つに書かれてるぜベイベ-」と答えてくれる訳ですよ。
もちろんそれに加えてユーザのブログとかも出てくればそれなりに有用だろうけど、やっぱり大元の情報が出てこないと安心できない。
検索のアルゴリズムはもちろん重要だけど、最終的にはやはり、どれだけ質が高い(かつ広範囲な)知識データベースと接続されてるかが鍵になるのでは。
Re:信頼性の評価がいまいちのような (スコア:1)
しまった補足。
>「この論文2本とこの解説サイト3つに書かれてるぜベイベ-」
当然この「解説サイト」の選定も、論文を書いた人達かどうか、を参考にして選定ね。
「形だけそれっぽいけど実は素人」なサイトは点が低くなる、と。
Re:信頼性の評価がいまいちのような (スコア:1)
ImpactFactorの高い雑誌に載ったらポイント加算
他の論文の参考文献に載ったらポイント加算
総説の参考文献に載ったらボーナスポイント
…
Re:信頼性の評価がいまいちのような (スコア:1)
>何か、似た様なシステム、既にある様な気がする
論文の世界の中ではもちろん信頼性の評価をする仕組みが何通りもありますけど、一般のwebサイトの情報とあんまりリンク出来てないような。
あと企業の技報など、そういう学術論文の評価の仕組みには乗ってないけど、専門性・信頼性が高い情報もある。
情報源を突き止めてから
・情報源から、正確に引用しているか
・追試や反論が出てないか。ある場合、それら追試や反論の信頼性はどうか
・そもそも、情報源の信頼性は大丈夫か
という所を自動的にチェックしてくれるだけでも、えらく助かるなぁ。少なくともWISDOMの方は、アルゴリズムとしては結構実装されてそうに見えるんですが。
科学・技術から離れると、例えばゴシップやスキャンダルでも面白そうですねぇ。噂やデマに過ぎないのか、それとも裏付け取った情報がちゃんと出てるのかどうか、とか…?