この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
PlayStation Mobile 対応端末供給メーカーに ASUSTeK などが加わる
|
ログインアカウント作成
|
Top
|
25
コメント |
コメント検索
|
ログイン/アカウント作成
「
PlayStation Mobile 対応端末供給メーカーに ASUSTeK などが加わる
」記事へのコメント
記事ページを表示
アーカイブ済み
しきい値:
-1: 25 コメント
0: 24 コメント
1: 6 コメント
2: 3 コメント
3: 2 コメント
4: 1 コメント
5: 0 コメント
平坦なまま
ネストする
コメントなし
スレッド表示
古い順
新しい順
スコアの高い順
古い順 (スレッド無視)
新しい順 (スレッド無視)
検索
25
コメント
Log In/Create an Account
全 表示:
-
0
+
タイトルのみ:
-
0
+
非表示:
0
(しきい値:
0
/
0
)
Re:ASUSが参入するなら
(
スコア:4
, 参考になる)
by
ma_kon2 (9679)
on 2012年08月16日 16時00分 (
#2213355
)
日記
PhyreEngineっすな。
移植と言うよりは同時開発に向いてます,
といえば分かりやすいでしょうねえ。
最初から考慮に入れてパフォーマンスを調整しておけば
ソースの一部書き換えで済むよ,という感じです。
故に,ワンソースマルチユースというわけにはいかねえっす。
PSS改めPSMは,titanium SDKみたいなもんです。
教育系のアプリはこっちで十分だと思います。
ただのフレームワークと言うだけで無く,コントローラの実装など,
きちんとAndoroid OSにコミットしてるみたいなので,
(ゲーム)アプリ環境のデファクトになる可能性も秘めてます。
久夛良木氏が昔言っていた
「PSというハードは無くなるかもしれない」
の第一段,ということで・・・
PS2発売の頃にライバルは携帯電話とかいってたしねえ。
その辺の発言を聞いているとこの流れは格段おかしくも無く。
シェア
親コメント
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
閉じる
スラド
処理中...
Re:ASUSが参入するなら (スコア:4, 参考になる)
移植と言うよりは同時開発に向いてます,
といえば分かりやすいでしょうねえ。
最初から考慮に入れてパフォーマンスを調整しておけば
ソースの一部書き換えで済むよ,という感じです。
故に,ワンソースマルチユースというわけにはいかねえっす。
PSS改めPSMは,titanium SDKみたいなもんです。
教育系のアプリはこっちで十分だと思います。
ただのフレームワークと言うだけで無く,コントローラの実装など,
きちんとAndoroid OSにコミットしてるみたいなので,
(ゲーム)アプリ環境のデファクトになる可能性も秘めてます。
久夛良木氏が昔言っていた
「PSというハードは無くなるかもしれない」
の第一段,ということで・・・
PS2発売の頃にライバルは携帯電話とかいってたしねえ。
その辺の発言を聞いているとこの流れは格段おかしくも無く。