アカウント名:
パスワード:
1を足し忘れたとかのしょーもないバグかな?
せめて・・・
(Javaの場合)return 1 = month && month 12;
って書こうよ。カッコ悪すぎる。未だにbooleanの扱い出来てない書き方する人多いよね。
if 1 = month and month 12: return Trueelse: return Falseみたいな書き方するヤツに限って、ダラダラif文続けて書いて、Thenのときとelseのとき、TrueとFalseを時々逆に書いたりしてすごい読み難い
ちなみにJavaで月だけは0~11と0始まりなのでそれに関連するバグかと思った。初歩的なミスだけどね。
オフトピだけど、Python だとこんな書き方もできるよね。
if 1 <= month <= 12: return Trueelse: return False
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
月が0~11で表されているのに (スコア:0)
1を足し忘れたとかのしょーもないバグかな?
Re: (スコア:1)
曜日が合わないんじゃ…
Re:月が0~11で表されているのに (スコア:2)
return True
else:
return False
こんなコードを書いてしまった?
Re:月が0~11で表されているのに (スコア:2)
せめて・・・
(Javaの場合)
return 1 = month && month 12;
って書こうよ。カッコ悪すぎる。
未だにbooleanの扱い出来てない書き方する人多いよね。
if 1 = month and month 12:
return True
else:
return False
みたいな書き方するヤツに限って、ダラダラif文続けて書いて、Thenのときとelseのとき、TrueとFalseを時々逆に書いたりしてすごい読み難い
ちなみにJavaで月だけは0~11と0始まりなのでそれに関連するバグかと思った。初歩的なミスだけどね。
Re: (スコア:0)
オフトピだけど、Python だとこんな書き方もできるよね。
Re: (スコア:0)
そもそも範囲の式ってもうちょっとどうにかして欲しいですね。
<、<=、>、=>とかもうちょっと見やすく!
バグが出たときに「ああ、ここだね」ってわかるケースが多すぎます。