アカウント名:
パスワード:
男女平等と言いながら、最近は女性推しのプロジェクトばかりが目立つ。プロジェクトばかりでなく、テレビでも、何でもかんでも「〇〇女子」とか。一方で平等を求めながら、一方では女性であることを利益に利用する。結局、平等を求めてるんじゃなくて、利益を求めてるだけだよね。都合の悪いことは批判し、男性に比べ有利なところは見て見ぬ振り。
応募資格で批判する前に、女性のみを支援することを批判すべきで、男性も支援すべきと言うべきだ。
# 必死に背中を押さないとやってくれないような人にやってもらおうとするのは無駄な気も。
男女平等とはすなわち、過去男性が女性を虐げ、現在もそうしている(当の男性は全くそう思ってないのだが)現在と過去の社会に対する精算である。平等だけでは不十分で、男が「謝罪」しないかぎり解決しない。
どっかの国の論理なんだよなあ。
そういう意見は分からなくない所もあるけど、当の女性自身の行動の結果でもあるからね。
男性と同じ様に扱うと文句が出てくるし、能力的に問題があってプロジェクトへの参加を拒否(男性メンバも使えないのは拒否した状態)しても文句言ってくるし、セクハラも考えなくちゃならないしで積極的にプロジェクトのメンバに入れたいとは思わない。
正直、男女で同じ仕事をしてもトラブルの原因にしかならないと思うから、平等云々をいう前にキチンと棲み分けするべきだと思うけどな。
他はともかく「セクハラも考えなくちゃならない」って、「女性自身の行動の結果」というよりは、考えていないとセクハラしてしまう人の問題だと思いますが…。そういう人は男性に対してもセクハラやパワハラをしそうですし、その人をプロジェクトに入れない方がトラブルの原因が減ると思いますよ。
セクハラする人間が悪いってのはそうなんだろうけど、今は、セクハラ扱いが過剰になっているからな。それこそ、普通に話をしているだけで、セクハラ扱いされたりするから。
そして、そんな状況を作ったのは、女性自身だと思うけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
男女平等はどこへ (スコア:0)
男女平等と言いながら、最近は女性推しのプロジェクトばかりが目立つ。プロジェクトばかりでなく、テレビでも、何でもかんでも「〇〇女子」とか。
一方で平等を求めながら、一方では女性であることを利益に利用する。
結局、平等を求めてるんじゃなくて、利益を求めてるだけだよね。
都合の悪いことは批判し、男性に比べ有利なところは見て見ぬ振り。
応募資格で批判する前に、女性のみを支援することを批判すべきで、男性も支援すべきと言うべきだ。
# 必死に背中を押さないとやってくれないような人にやってもらおうとするのは無駄な気も。
Re:男女平等はどこへ (スコア:0)
男女平等とはすなわち、過去男性が女性を虐げ、現在もそうしている(当の男性は全くそう思ってないのだが)現在と過去の社会に対する精算である。
平等だけでは不十分で、男が「謝罪」しないかぎり解決しない。
どっかの国の論理なんだよなあ。
Re: (スコア:0)
そういう意見は分からなくない所もあるけど、当の女性自身の行動の結果でもあるからね。
男性と同じ様に扱うと文句が出てくるし、能力的に問題があってプロジェクトへの参加を拒否(男性メンバも使えないのは拒否した状態)しても文句言ってくるし、セクハラも考えなくちゃならないしで積極的にプロジェクトのメンバに入れたいとは思わない。
正直、男女で同じ仕事をしてもトラブルの原因にしかならないと思うから、平等云々をいう前にキチンと棲み分けするべきだと思うけどな。
Re: (スコア:0)
他はともかく「セクハラも考えなくちゃならない」って、「女性自身の行動の結果」というよりは、考えていないとセクハラしてしまう人の問題だと思いますが…。
そういう人は男性に対してもセクハラやパワハラをしそうですし、その人をプロジェクトに入れない方がトラブルの原因が減ると思いますよ。
Re: (スコア:0)
セクハラする人間が悪いってのはそうなんだろうけど、今は、セクハラ扱いが過剰になっているからな。
それこそ、普通に話をしているだけで、セクハラ扱いされたりするから。
そして、そんな状況を作ったのは、女性自身だと思うけど。