せめて別のタグを新設するなりするべきだったのでは。
そもそも、トランプが使ったのは歴史的経緯を知らないとどう暴力賛美なのか意味不明な言葉で、超簡単に言うと1960年代に公民権運動を弾圧した悪名高い警察署長(?)の有名な言葉らしい?なので、現在警官と黒人との衝突の場面で使うと、むしろ今回の発端の警官の暴力を賛美することになっちゃうらしい(なので、トランプも翌日に(?)「知らないで使った」と言い訳してる)
参考:The History Behind 'When The Looting Starts, The Shooting Starts' : NPR https://www.npr.org/2020/05/29/864818368/the-history-behind-when-the-l... [npr.org]
When the looting starts, the shooting starts - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/When_the_looting_starts,_the_shooting_starts [wikipedia.org]
日本の報道だとそういう背景が解説されてなくてさらに意味不明になっちゃってる
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
「賛美」の定義が分からない (スコア:0)
せめて別のタグを新設するなりするべきだったのでは。
Re:「賛美」の定義が分からない (スコア:4, 参考になる)
そもそも、トランプが使ったのは歴史的経緯を知らないとどう暴力賛美なのか意味不明な言葉で、
超簡単に言うと1960年代に公民権運動を弾圧した悪名高い警察署長(?)の有名な言葉らしい?
なので、現在警官と黒人との衝突の場面で使うと、むしろ今回の発端の警官の暴力を賛美することになっちゃうらしい
(なので、トランプも翌日に(?)「知らないで使った」と言い訳してる)
参考:
The History Behind 'When The Looting Starts, The Shooting Starts' : NPR https://www.npr.org/2020/05/29/864818368/the-history-behind-when-the-l... [npr.org]
When the looting starts, the shooting starts - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/When_the_looting_starts,_the_shooting_starts [wikipedia.org]
日本の報道だとそういう背景が解説されてなくてさらに意味不明になっちゃってる