アカウント名:
パスワード:
さすがにSNSが中立性を投げ捨てて恣意的な判断をするのは…と思ったが、ナチスドイツの使ったシンボルを利用するってのはヨーロッパの基準ではアウトになりうるだろうなぁ。アメリカの基準では別にハーケンクロイツだって違法でもなんでもないが、ヨーロッパでビジネスをやる以上やむを得ないとは思う。ヨーロッパの特にナチスに関する言論制限は中国レベルだし、なら中国でアウトな言論は世界中で規制されるのか、という気はするが少なくとも現状ではナチスドイツが使ったマークってのは広告規制せざるを得ないだろうな。
別にトランプ陣営が何か悪い事をしたわけじゃないがしゃーない。ついでに言えばANTIFAってのもかなり陰謀論じみてるが…陰謀論を吐くのはマスコミがいつもやってる事で違法でもなんでもないしな。
>さすがにSNSが中立性を投げ捨てて恣意的な判断をするのは…と思ったが、ナチスドイツの使ったシンボルを利用するってのはヨーロッパの基準ではアウトになりうるだろうなぁ。
ANTIFAやデモ支持者らが同じ記号を掲載するのは容認してるんやで。
反ファシストの宣伝にナチスのシンボル使うのは混乱のもとになるから問題ある。
ANTIFAは、反ファシストをうたう極ファシスト集団なのだから、ファシストであることを示すマーク使うのは問題ない。
> 反ファシストの宣伝にナチスのシンボル使うのは混乱のもとになるから問題ある。
トランプ大統領のアカウントが"ANTIFAがシンボルとして使用した赤い逆三角形の記号"を掲示し「極左組織のANTIFAが暴動を起こしているので、トランプ大統領と共に彼らに立ち向かおう」と呼びかけたところ、米メディア上の虚偽情報を監視する非営利団体が「この記号はナチスが強制収容所で政治犯の囚人服にラベリングしたものだ」と主張、米Facebookは「組織的な差別に対するポリシー違反のため」としてドナルド・トランプ米大統領の署名呼びかけの広告を初めて且つ速やかに非表示にした。
米Facebook副社長のヤン・ルカン氏は「トランプ大統領の広告が削除された理由は虚偽だからではないが、とんでもない嘘でもある。ANTIFAはトランプ氏が恐怖を煽るために作り出した存在しない組織であり、使い古されたファシストの誤情報技術だ」と削除の理由を明らかにした。
マジでアメリカの暴動はANTIFAがやってるって言ってるのはトランプ個人だけで、FBIも「ANTIFAの仕業という証拠はなかった」って結論付けてる。
たとえば「パヨク」ってのも存在しないよね。パヨク世田谷支部とか、パヨク結集大会ってのもない。ANTIFAみたいなシンボルマークすらない。っていうかANTIFAもシンボルマークがあるだけの存在。(存在といえるかは疑問)
でも、ある思想を持つ人たちの頭の中ではパヨクって存在するわけ。「ANTIFAガー」も「パヨクガー」も同じですね。
> でも、ある思想を持つ人たちの頭の中ではパヨクって存在するわけ。
えっ!?https://www.google.co.jp/search?q=ANTIFA&source=lnms&tbm=isch&... [google.co.jp]
パヨクはネトウヨがパニくった時の鳴き声という説を読みましたパヨパヨ鳴く程にネトウヨの敗北感が漂うということです
パヨクに関しては、左翼活動家として名高い久保田直己さんが、twitter上で挨拶(?)として、使ってた「ぱよぱよちーん」と左翼が合成された言葉です。いろんな珍説を創作するのがお好きな方はいらっしゃいますが、使われだしてからまだ時間もたっておりませんし、使い出した方も言われた始めた方も、ほとんどが存命でしょうし、普通に活動してますから、まだ珍説を作っても広めるのは無理ですよ。
>まだ珍説を作っても広めるのは無理ですよ。おお KY KY
「パヨパヨ鳴く」ってパヨクが発狂するのと逆の意味で使ってるやつは、情報改ざんしようとしてるのかな?
パヨパヨ事件以来パヨクと呼ばれるようになったことがよっぽど悔しかったのかな。すぐに分かる嘘をばらまいて。そういや、パヨクって平気で嘘つくよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
まぁヨーロッパ基準ではなぁ (スコア:0)
さすがにSNSが中立性を投げ捨てて恣意的な判断をするのは…と思ったが、ナチスドイツの使ったシンボルを利用するってのはヨーロッパの基準ではアウトになりうるだろうなぁ。
アメリカの基準では別にハーケンクロイツだって違法でもなんでもないが、ヨーロッパでビジネスをやる以上やむを得ないとは思う。
ヨーロッパの特にナチスに関する言論制限は中国レベルだし、なら中国でアウトな言論は世界中で規制されるのか、という気はするが少なくとも現状ではナチスドイツが使ったマークってのは広告規制せざるを得ないだろうな。
別にトランプ陣営が何か悪い事をしたわけじゃないがしゃーない。
ついでに言えばANTIFAってのもかなり陰謀論じみてるが…陰謀論を吐くのはマスコミがいつもやってる事で違法でもなんでもないしな。
Re: (スコア:0)
>さすがにSNSが中立性を投げ捨てて恣意的な判断をするのは…と思ったが、ナチスドイツの使ったシンボルを利用するってのはヨーロッパの基準ではアウトになりうるだろうなぁ。
ANTIFAやデモ支持者らが同じ記号を掲載するのは容認してるんやで。
Re: (スコア:0)
反ファシストの宣伝にナチスのシンボル使うのは混乱のもとになるから問題ある。
ANTIFAは、反ファシストをうたう極ファシスト集団なのだから、ファシストであることを示すマーク使うのは問題ない。
FacebookはANTIFAがファシストによる架空の団体だと主張 (スコア:0)
> 反ファシストの宣伝にナチスのシンボル使うのは混乱のもとになるから問題ある。
トランプ大統領のアカウントが"ANTIFAがシンボルとして使用した赤い逆三角形の記号"を掲示し
「極左組織のANTIFAが暴動を起こしているので、トランプ大統領と共に彼らに立ち向かおう」と呼びかけたところ、
米メディア上の虚偽情報を監視する非営利団体が「この記号はナチスが強制収容所で政治犯の囚人服にラベリングしたものだ」と主張、
米Facebookは「組織的な差別に対するポリシー違反のため」としてドナルド・トランプ米大統領の署名呼びかけの広告を初めて且つ速やかに非表示にした。
米Facebook副社長のヤン・ルカン氏は「トランプ大統領の広告が削除された理由は虚偽だからではないが、とんでもない嘘でもある。
ANTIFAはトランプ氏が恐怖を煽るために作り出した存在しない組織であり、使い古されたファシストの誤情報技術だ」と削除の理由を明らかにした。
Re: (スコア:0)
マジでアメリカの暴動はANTIFAがやってるって言ってるのはトランプ個人だけで、FBIも「ANTIFAの仕業という証拠はなかった」って結論付けてる。
たとえば「パヨク」ってのも存在しないよね。
パヨク世田谷支部とか、パヨク結集大会ってのもない。
ANTIFAみたいなシンボルマークすらない。
っていうかANTIFAもシンボルマークがあるだけの存在。(存在といえるかは疑問)
でも、ある思想を持つ人たちの頭の中ではパヨクって存在するわけ。
「ANTIFAガー」も「パヨクガー」も同じですね。
Re: (スコア:0)
> でも、ある思想を持つ人たちの頭の中ではパヨクって存在するわけ。
えっ!?
https://www.google.co.jp/search?q=ANTIFA&source=lnms&tbm=isch&... [google.co.jp]
Re:FacebookはANTIFAがファシストによる架空の団体だと主張 (スコア:0)
パヨクはネトウヨがパニくった時の鳴き声という説を読みました
パヨパヨ鳴く程にネトウヨの敗北感が漂うということです
Re: (スコア:0)
パヨクに関しては、左翼活動家として名高い久保田直己さんが、twitter上で挨拶(?)として、使ってた「ぱよぱよちーん」と左翼が合成された言葉です。
いろんな珍説を創作するのがお好きな方はいらっしゃいますが、使われだしてからまだ時間もたっておりませんし、使い出した方も言われた始めた方も、ほとんどが存命でしょうし、普通に活動してますから、まだ珍説を作っても広めるのは無理ですよ。
Re: (スコア:0)
>まだ珍説を作っても広めるのは無理ですよ。
おお KY KY
Re: (スコア:0)
「パヨパヨ鳴く」ってパヨクが発狂するのと逆の意味で使ってるやつは、情報改ざんしようとしてるのかな?
Re: (スコア:0)
パヨパヨ事件以来パヨクと呼ばれるようになったことがよっぽど悔しかったのかな。
すぐに分かる嘘をばらまいて。
そういや、パヨクって平気で嘘つくよね。