アカウント名:
パスワード:
アンケート調査をすると日本人はネガティブな回答が多くなる傾向があります
たとえば,学校の生徒に自分の成績はクラスの中で上位か下位か?と質問します.回答は上位と下位で半々になるはずです.しかし実際には米国の生徒は半分以上が「自分は上位だ」と回答し日本の生徒は半分以上が「自分は下位だ」と回答します.
別の例としては,自分は健康だと思うか?と質問します.平均寿命などのデータをみれば日本人は健康な人が多いはずですが日本では3割程度の人しか自分が健康だと回答しません.一方で世界平均では6割,米国ではなんと9割の人が自分は健康だと回答します.https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20200119-00159431/ [yahoo.co.jp]
このように米国などでは自分を過大評価する人が多く,日本では過小評価する人が多い,というバイアス(国民性)があることが知られています.
大事なことは,バイアスがあるから「質問紙調査には意味がない」,とかバイアスを考慮せずに質問紙調査の数字だけを鵜呑みにして「在宅勤務は生産性が低い」と断言するのは間違いだということです.
生産性に関しては,今後,GDPとか各社の決算などのデータが揃うまでは,はっきりしたことは言えないと思います
自己評価が低いと言うより、高望みし過ぎなんだと思うよ。だから、在宅勤務も求める水準が高すぎるて必要な水準は保てるにもかかわらず、できないというふうに考えてしまう。とりあえず、できることをやってみようではなく、完璧ではないからやるべきではないという方向に進んでしまい、何も変わらない。
あと、日本は普通に生産性が低いと思うよ。海外在住で日系企業で仕事しているけど、日本から送られてくるExcelファイルをチェックして間違いを指摘するのが俺の日課。いい加減、自動化しろよ、と思いつつ、俺の雇用もこれで保たれているという現実。給料は安いけどね。
うちの現場(外資系)でのアンケートでは、割と高めな人と低めな人がいた。ある人いわく、「元々できる人は高めに付けて、元々できない人が低めに付けてるように見える。言い訳見つけてるだけじゃない?」まあ全部が全部そうかは分からないけど、確かにそういう印象もある。
日本から送られてくるExcelファイルをチェックして間違いを指摘するのが俺の日課。
なんて生産性の低い仕事をしてるんだ、その国は。
> いい加減、自動化しろよ、と思いつつ、俺の雇用もこれで保たれているという現実。 エクセルマクロをちゃちゃっと組む新人を全力でつぶすお仕事。
色々抽象的なアンケートだよね。生産性とはなんぞやとか、生産性が下がったのは誰なのとか、ITへの投資が少ないのが悪いとか、いやITツール使ってないのが悪いとか。レノボなら(ITベンダの記事なら)もっとITを活用してくださいねって結論に持っていくだろうから、もはや根拠はどうでもいいとも。なんとなくウチと契約して幸せになってよって言いたいだけで、特に日本で都合いい数字が抽出できたんでレノボジャパンがネタにしただけなのかも。
まあ同感です。日本人の自己肯定感の低さは、アンケートのみならず人間の営みのあらゆるところに影響を及ぼす。何故こうなってしまったのか。
日本人の自己肯定感の低さは、アンケートのみならず人間の営みのあらゆるところに影響を及ぼす。
因果関係が逆(というかお互いフィードバックし合っている)なのでは?「 銃・病原菌・鉄 [wikipedia.org]」(ジャレド・メイスン・ダイアモンド(Jared Mason Diamond) [wikipedia.org]著)で述べられているように、人類の地域的発展は環境要因が大きく、
自己評価に限らないよね「☆☆☆☆★から★★★★★で評価をしてください」と依頼しても日本では左右対象で美しい「☆☆★☆☆」に近づける強烈なバイアスが掛かるし「全ての参加者に最高の評価を付けたら失礼だから、バランスを取らねば」という意識が働く外資系企業ではそれが原因で日本担当の管理職が「顧客を満足させられなかった」と左遷されたり「日本市場で酷評されたので撤退する」という決断が下されたりするって話もある
言語が違う、文化が違うと単純な5段階評価ですら解釈がズレてくるんだよな
塗ってあるか塗ってないのどっちが最低最高評価なのかわからん満足してるののに星1の評価が多いのは、そのサイトの説明不足
✓:日本のテスト採点などでは不正解を表すが、国によっては正解を意味する★:日本の相撲の星取表では負けを表すが、例えばミシュランガイドなどの評価は塗り潰された星の数が多いほど高評価みたいな。
追加。×:日本では不適合を意味するが、国によっては適合を意味する○:日本では適合を意味するが、国によっては不適合を意味する
# 国によってはと言っても、イスラエルくらいしか知らんけど。
期待を込めて★★★★★です!
このアンケートにおける比較対象は、簡単に言えばCOVID-19以前の「自分」なのですが、その国民性がどう反映するのでしょう?
それとこの意識調査とGDPや決算などがどう関係しているのですか? あなたもこの調査における「生産性」が経済学における「労働生産性」であると思っているのですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
日本人は自己評価が低い (スコア:2)
アンケート調査をすると日本人はネガティブな回答が多くなる傾向があります
たとえば,学校の生徒に自分の成績はクラスの中で上位か下位か?と質問します.
回答は上位と下位で半々になるはずです.しかし実際には
米国の生徒は半分以上が「自分は上位だ」と回答し
日本の生徒は半分以上が「自分は下位だ」と回答します.
別の例としては,自分は健康だと思うか?と質問します.
平均寿命などのデータをみれば日本人は健康な人が多いはずですが
日本では3割程度の人しか自分が健康だと回答しません.
一方で世界平均では6割,米国ではなんと9割の人が自分は健康だと回答します.
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20200119-00159431/ [yahoo.co.jp]
このように米国などでは自分を過大評価する人が多く,日本では過小評価する人が多い,という
バイアス(国民性)があることが知られています.
大事なことは,バイアスがあるから「質問紙調査には意味がない」,とか
バイアスを考慮せずに質問紙調査の数字だけを鵜呑みにして「在宅勤務は生産性が低い」と断言するのは
間違いだということです.
生産性に関しては,今後,GDPとか各社の決算などのデータが揃うまでは,はっきりしたことは言えないと思います
Re:日本人は自己評価が低い (スコア:1)
自己評価が低いと言うより、高望みし過ぎなんだと思うよ。だから、在宅勤務も求める水準が高すぎるて必要な水準は保てるにもかかわらず、できないというふうに考えてしまう。とりあえず、できることをやってみようではなく、完璧ではないからやるべきではないという方向に進んでしまい、何も変わらない。
あと、日本は普通に生産性が低いと思うよ。海外在住で日系企業で仕事しているけど、日本から送られてくるExcelファイルをチェックして間違いを指摘するのが俺の日課。いい加減、自動化しろよ、と思いつつ、俺の雇用もこれで保たれているという現実。給料は安いけどね。
Re: (スコア:0)
うちの現場(外資系)でのアンケートでは、割と高めな人と低めな人がいた。
ある人いわく、「元々できる人は高めに付けて、元々できない人が低めに付けてるように見える。言い訳見つけてるだけじゃない?」
まあ全部が全部そうかは分からないけど、確かにそういう印象もある。
Re: (スコア:0)
日本から送られてくるExcelファイルをチェックして間違いを指摘するのが俺の日課。
なんて生産性の低い仕事をしてるんだ、その国は。
Re: (スコア:0)
> いい加減、自動化しろよ、と思いつつ、俺の雇用もこれで保たれているという現実。
エクセルマクロをちゃちゃっと組む新人を全力でつぶすお仕事。
Re: (スコア:0)
色々抽象的なアンケートだよね。
生産性とはなんぞやとか、生産性が下がったのは誰なのとか、ITへの投資が少ないのが悪いとか、いやITツール使ってないのが悪いとか。
レノボなら(ITベンダの記事なら)もっとITを活用してくださいねって結論に持っていくだろうから、もはや根拠はどうでもいいとも。
なんとなくウチと契約して幸せになってよって言いたいだけで、特に日本で都合いい数字が抽出できたんでレノボジャパンがネタにしただけなのかも。
Re: (スコア:0)
まあ同感です。
日本人の自己肯定感の低さは、アンケートのみならず人間の営みのあらゆるところに影響を及ぼす。
何故こうなってしまったのか。
Re: (スコア:0)
日本人の自己肯定感の低さは、アンケートのみならず人間の営みのあらゆるところに影響を及ぼす。
因果関係が逆(というかお互いフィードバックし合っている)なのでは?
「 銃・病原菌・鉄 [wikipedia.org]」(ジャレド・メイスン・ダイアモンド(Jared Mason Diamond) [wikipedia.org]著)で述べられているように、人類の地域的発展は環境要因が大きく、
Re: (スコア:0)
自己評価に限らないよね
「☆☆☆☆★から★★★★★で評価をしてください」と依頼しても
日本では左右対象で美しい「☆☆★☆☆」に近づける強烈なバイアスが掛かるし
「全ての参加者に最高の評価を付けたら失礼だから、バランスを取らねば」という意識が働く
外資系企業ではそれが原因で日本担当の管理職が「顧客を満足させられなかった」と左遷されたり
「日本市場で酷評されたので撤退する」という決断が下されたりするって話もある
言語が違う、文化が違うと単純な5段階評価ですら解釈がズレてくるんだよな
Re: (スコア:0)
塗ってあるか塗ってないのどっちが最低最高評価なのかわからん
満足してるののに星1の評価が多いのは、そのサイトの説明不足
Re: (スコア:0)
✓:日本のテスト採点などでは不正解を表すが、国によっては正解を意味する
★:日本の相撲の星取表では負けを表すが、例えばミシュランガイドなどの評価は塗り潰された星の数が多いほど高評価
みたいな。
Re: (スコア:0)
追加。
×:日本では不適合を意味するが、国によっては適合を意味する
○:日本では適合を意味するが、国によっては不適合を意味する
# 国によってはと言っても、イスラエルくらいしか知らんけど。
Re: (スコア:0)
期待を込めて★★★★★です!
Re: (スコア:0)
このアンケートにおける比較対象は、簡単に言えばCOVID-19以前の「自分」なのですが、その国民性がどう反映するのでしょう?
それとこの意識調査とGDPや決算などがどう関係しているのですか? あなたもこの調査における「生産性」が経済学における「労働生産性」であると思っているのですか?