アカウント名:
パスワード:
「67%が企業のテクノロジー投資の少なさ」とあるけど、そもそも、一番の問題は「自分の視野に居る人間としかよろしく出来ない人間が多い」だと思うよ。
結局、リモートだろうと出社だろうと、報告、連絡、相談、といった当たり前のコミュニケーションやプロジェクト管理といったものが下手だから生産性が落ちるんだよ。自分の視野に相手が居ると、その辺りが下手くそでもどうにかなっているように誤魔化せている奴が多かっただけさ。
ようするに成果主義をおろそかにしたツケだよね。本来、与えた仕事さえやってりゃ問題ない。社員がリモートでできる仕事量|内容を見極めるのも上司の仕事だよ。オフィスに拘束することが労働管理だと思い込んでる無能経営者が何をいっても説得力はない。
#強制的な転勤が当たり前なのは先進国では日本くらいで、欧米じゃ社員の人生への介入とみなすんだとか。#旧態依然でやってきた日本のオールド企業が、新たな勤務体系に適応できるかの瀬戸際ってことだ。
転勤が当たり前なのは、日本では職務を限定しない総合職としての採用が多いからだよ。仕事が無くなっても能力が足りなくても首になりにくいけど、代わりに会社はどんな仕事でも割り当てられる。
仕事や地域を限定した採用だと、そういうことはありません。昔から工場労働系ではそういう採用あるし、最近ではエンジニアでも出てきた。
あなたがどこでどんな仕事でもやると言って契約し就職したのなら、それに従うべき。それが嫌なら、一旦契約解除して再度別の契約で仕事をしましょう。
#"欧米じゃ"なんて言うコメントに言っても仕方ないかもしれないけど。#英、独、仏の3か国だけでも雇用契約の事情はまったく違う。
今まさに通勤・労働の価値観が変わろうとしてるからなあ。転勤族ありきの業態は致し方ないが、経営者が固執するのはヤバイよ。同じ上場企業でも、通勤が楽(リモート可)で、転勤が(少)ない求人に人気があつまる時代になれば、「当社は転勤族で回してます」みたいな企業は衰退してくわけだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
それは本当の理由ではないと思う (スコア:1)
「67%が企業のテクノロジー投資の少なさ」とあるけど、そもそも、一番の問題は「自分の視野に居る人間としかよろしく出来ない人間が多い」だと思うよ。
結局、リモートだろうと出社だろうと、報告、連絡、相談、といった当たり前のコミュニケーションやプロジェクト管理といったものが下手だから生産性が落ちるんだよ。自分の視野に相手が居ると、その辺りが下手くそでもどうにかなっているように誤魔化せている奴が多かっただけさ。
Re: (スコア:0)
ようするに成果主義をおろそかにしたツケだよね。
本来、与えた仕事さえやってりゃ問題ない。社員がリモートでできる仕事量|内容を見極めるのも上司の仕事だよ。
オフィスに拘束することが労働管理だと思い込んでる無能経営者が何をいっても説得力はない。
#強制的な転勤が当たり前なのは先進国では日本くらいで、欧米じゃ社員の人生への介入とみなすんだとか。
#旧態依然でやってきた日本のオールド企業が、新たな勤務体系に適応できるかの瀬戸際ってことだ。
Re:それは本当の理由ではないと思う (スコア:1)
転勤が当たり前なのは、日本では職務を限定しない総合職としての採用が多いからだよ。
仕事が無くなっても能力が足りなくても首になりにくいけど、代わりに会社はどんな仕事でも割り当てられる。
仕事や地域を限定した採用だと、そういうことはありません。
昔から工場労働系ではそういう採用あるし、最近ではエンジニアでも出てきた。
あなたがどこでどんな仕事でもやると言って契約し就職したのなら、それに従うべき。
それが嫌なら、一旦契約解除して再度別の契約で仕事をしましょう。
#"欧米じゃ"なんて言うコメントに言っても仕方ないかもしれないけど。
#英、独、仏の3か国だけでも雇用契約の事情はまったく違う。
Re: (スコア:0)
今まさに通勤・労働の価値観が変わろうとしてるからなあ。
転勤族ありきの業態は致し方ないが、経営者が固執するのはヤバイよ。
同じ上場企業でも、通勤が楽(リモート可)で、転勤が(少)ない求人に人気があつまる時代になれば、
「当社は転勤族で回してます」みたいな企業は衰退してくわけだ。