アカウント名:
パスワード:
再起動時にページフォルト。それを二回繰り返したあとロールバック。その際、一般権限ユーザーのアカウントがなぜか無効化。Web検索してこういう場合の対応を一通りやったけど効果なし。
これスキップして21H2とかにアップデートできるのかな?
その挙動で有り得そうなのはホームディレクトリのジャンクションですかねOSドライブ専有回避のために別ドライブにへ移している場合にメジャーアップデートの際にはありがちなトラブルかと
/*あとはアップグレード前のおまじないですかね$ DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth$ sfc /scannow$ CHKDSK C:*/
ホームディレクトリはCドライブのままです。ロールバック後なぜかUsers権限が剥奪されていて、ログイン時にアカウントが見えなくなるという。
DISM,sfcは両方実行して、後者はなにやら修復が行われましたが状況好転せずです (´・ω・`)ちょい前の復元ポイントに戻せば前の正常な状態に戻るんですが、アップデートするとまたエラー。詰んだかな...
日本語名とかスペース入りユーザー名のディレクトリになってるとか粗悪ソフトが長大なファイル名でエラーはかせてるとかそのあたりですかねぇあとはホームディレクトリしたにシンボリックとか作ってると起こりがち
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
21H1の累積アップデートができんとです... (´・ω・`) (スコア:0)
再起動時にページフォルト。
それを二回繰り返したあとロールバック。
その際、一般権限ユーザーのアカウントがなぜか無効化。
Web検索してこういう場合の対応を一通りやったけど効果なし。
これスキップして21H2とかにアップデートできるのかな?
Re: (スコア:0)
再起動時にページフォルト。
それを二回繰り返したあとロールバック。
その際、一般権限ユーザーのアカウントがなぜか無効化。
Web検索してこういう場合の対応を一通りやったけど効果なし。
これスキップして21H2とかにアップデートできるのかな?
その挙動で有り得そうなのは
ホームディレクトリのジャンクション
ですかね
OSドライブ専有回避のために
別ドライブにへ移している場合に
メジャーアップデートの際にはありがちなトラブルかと
/*
あとはアップグレード前のおまじないですかね
$ DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
$ sfc /scannow
$ CHKDSK C:
*/
Re: (スコア:0)
ホームディレクトリはCドライブのままです。
ロールバック後なぜかUsers権限が剥奪されていて、ログイン時にアカウントが見えなくなるという。
DISM,sfcは両方実行して、後者はなにやら修復が行われましたが状況好転せずです (´・ω・`)
ちょい前の復元ポイントに戻せば前の正常な状態に戻るんですが、アップデートするとまたエラー。
詰んだかな...
Re:21H1の累積アップデートができんとです... (´・ω・`) (スコア:0)
日本語名とかスペース入りユーザー名のディレクトリになってるとか
粗悪ソフトが長大なファイル名でエラーはかせてるとか
そのあたりですかねぇ
あとはホームディレクトリしたにシンボリックとか作ってると起こりがち