アカウント名:
パスワード:
ArialだのTimes New RomanだのCalibriだのCambriaだのと、何年もチンケなフォントで茶を濁しまくったあげくそれでも懲りずに、まだこの紛いもの路線続ける気なんだ?もはやバカジャネーノとしか言い様がないわ
余計なゴミをこれ以上増やさなくていいからHelveticaとTimesのライセンス契約してこいよ同様に日本語フォントもヒラギノゴシック/明朝を全ウエイトセットで持ってこい使いものにならないゴミフォントの開発にこれ以上金と時間使わなくていい
老害隔離所スラドの本領発揮という感じがするコメントだ。はなまるをあげよう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
さっさとHelveticaとTimes持ってくればそれで済むものを… (スコア:0)
ArialだのTimes New RomanだのCalibriだのCambriaだのと、何年もチンケなフォントで茶を濁しまくったあげく
それでも懲りずに、まだこの紛いもの路線続ける気なんだ?
もはやバカジャネーノとしか言い様がないわ
余計なゴミをこれ以上増やさなくていいからHelveticaとTimesのライセンス契約してこいよ
同様に日本語フォントもヒラギノゴシック/明朝を全ウエイトセットで持ってこい
使いものにならないゴミフォントの開発にこれ以上金と時間使わなくていい
Re:さっさとHelveticaとTimes持ってくればそれで済むものを… (スコア:0)
老害隔離所スラドの本領発揮という感じがするコメントだ。はなまるをあげよう。