アカウント名:
パスワード:
こいつらにとって逮捕は金稼ぎのチャンスなんだから意味がない
マルウェア広告の件でもそうだがYouTube(Google)が害悪すぎるわプラットフォーマーに責任持たせろ
とりあえずアカ停止したんじゃなかったっけ?
プロバイダー無責任法ってのがあるのかわからないが、こういう迷惑系・私人逮捕系を含めて犯罪者系・デマ系チャンネルでGoogleが儲けておきながら、チャンネル所有者を切るだけで責任逃れをするのがね。
チャンネルで揚げられた収益は被害者に払うべきだろう。むしろ収益以上にGoogleに賠償責任を負わせれば、こういう犯罪者系チャンネルへの審査が厳しくするようになるんじゃないかな。
プラットフォーマーが責任を負うことになったら、今度は責任を負わされるリスクを回避するために「なんでこれがアウトなんだ」くらいのものがバンバンアウトになる。
> チャンネルで揚げられた収益は被害者に払うべきだろう。
被害者だと主張している者が本当に被害者なのか判断するのは非常に難しい。しっかり判断しなければなりすましや被害者ぶることによる恐喝脅迫はきっと出てくる。それを防ぐために被害者認定を厳格にしたら「加害者ならともかく被害者に厳しすぎる」と文句を言うんだろ?
> こういう犯罪者系チャンネルへの審査が厳しくするようになるんじゃないかな。
それをどうやって判断すればいいかなんてことには関心がなく、「きちんと審査しろ」とだけ言っていればいい責任を負わない立場はお気楽ですね。
前段は一理も二理もあると思うが、>それをどうやって判断すればいいかなんてことには関心がなく、「きちんと審査しろ」とだけ言っていればいい責任を負わない立場はお気楽ですね。これは言い過ぎきちんと審査する、これは目標として確実に正しい顕在化した問題に対処するための真っ当な方法の1つには違いないので、プラットフォーマーの腰の重さに対して外野がけんつく食らわすのは許容されるべき(だいじ)頭を捻って企画して技術を投入するべきはプラットフォーマー、と示唆・指摘することに問題があるとは思えない現時点で現実的ではない側面(技術とかゼニとかね)があるなら、アイデア持ってる外野は積極的に協力しても良いだろうが、それを慮って黙る必要は無い
それは司法の領分で一般企業を信用しすぎでないですかねGoogle を神にでもしたいのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
資金提供してる方をどうにかしろ (スコア:0)
こいつらにとって逮捕は金稼ぎのチャンスなんだから意味がない
Re: (スコア:0)
マルウェア広告の件でもそうだがYouTube(Google)が害悪すぎるわ
プラットフォーマーに責任持たせろ
Re: (スコア:0)
とりあえずアカ停止したんじゃなかったっけ?
Re: (スコア:0)
プロバイダー無責任法ってのがあるのかわからないが、こういう迷惑系・私人逮捕系を含めて犯罪者系・デマ系チャンネルでGoogleが儲けておきながら、チャンネル所有者を切るだけで責任逃れをするのがね。
チャンネルで揚げられた収益は被害者に払うべきだろう。
むしろ収益以上にGoogleに賠償責任を負わせれば、こういう犯罪者系チャンネルへの審査が厳しくするようになるんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
プラットフォーマーが責任を負うことになったら、今度は責任を負わされるリスクを回避するために「なんでこれがアウトなんだ」くらいのものがバンバンアウトになる。
> チャンネルで揚げられた収益は被害者に払うべきだろう。
被害者だと主張している者が本当に被害者なのか判断するのは非常に難しい。
しっかり判断しなければなりすましや被害者ぶることによる恐喝脅迫はきっと出てくる。
それを防ぐために被害者認定を厳格にしたら「加害者ならともかく被害者に厳しすぎる」と文句を言うんだろ?
> こういう犯罪者系チャンネルへの審査が厳しくするようになるんじゃないかな。
それをどうやって判断すればいいかなんてことには関心がなく、「きちんと審査しろ」とだけ言っていればいい責任を負わない立場はお気楽ですね。
Re:資金提供してる方をどうにかしろ (スコア:0)
前段は一理も二理もあると思うが、
>それをどうやって判断すればいいかなんてことには関心がなく、「きちんと審査しろ」とだけ言っていればいい責任を負わない立場はお気楽ですね。
これは言い過ぎ
きちんと審査する、これは目標として確実に正しい
顕在化した問題に対処するための真っ当な方法の1つには違いないので、プラットフォーマーの腰の重さに対して外野がけんつく食らわすのは許容されるべき(だいじ)
頭を捻って企画して技術を投入するべきはプラットフォーマー、と示唆・指摘することに問題があるとは思えない
現時点で現実的ではない側面(技術とかゼニとかね)があるなら、アイデア持ってる外野は積極的に協力しても良いだろうが、それを慮って黙る必要は無い
Re: (スコア:0)
それは司法の領分で一般企業を信用しすぎでないですかね
Google を神にでもしたいのかな?