アカウント名:
パスワード:
被験者の国籍(使用言語)に触れられてないような気がしたので。
まあ、そもそも言語と画像認識(?)では脳の働く部位も異なってるだろうから関係ないっちゃ関係ないかもしれないけど。
むしろイヌとかネコとかカラスとかで同じ実験をすればイグノーベル賞間違いなし
今の段階で成功したらノーベル賞でも足りないと思うが。
ネコで似たような研究があったね
これ人が認識した画像を信号(fMRI?)の対応付けが個人個人で違うのね。あと逆変換も一意な方法では無理で現状いちいち比較しながらやらないといけないみたいね。まだまだ理想な嫁を作るには制約が大きいんだ
職質ついでに頭に被せられて自ポでタイーホですね
# 運用裁量権がでかすぎるのも問題だよねぇ
脳内メーカー懐かしいですね。教育教育教育タヒ刑教育教育…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
日本語で考えるんだ! (スコア:1)
被験者の国籍(使用言語)に触れられてないような気がしたので。
まあ、そもそも言語と画像認識(?)では脳の働く部位も異なってるだろうから関係ないっちゃ関係ないかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
むしろイヌとかネコとかカラスとかで同じ実験をすればイグノーベル賞間違いなし
Re: (スコア:0)
今の段階で成功したらノーベル賞でも足りないと思うが。
Re: (スコア:0)
ネコで似たような研究があったね
Re: (スコア:0)
これ人が認識した画像を信号(fMRI?)の対応付けが個人個人で違うのね。
あと逆変換も一意な方法では無理で現状いちいち比較しながらやらないと
いけないみたいね。まだまだ理想な嫁を作るには制約が大きいんだ
Re: (スコア:0)
職質ついでに頭に被せられて自ポでタイーホですね
# 運用裁量権がでかすぎるのも問題だよねぇ
Re: (スコア:0)
脳内メーカー懐かしいですね。
教育教育教育タヒ刑教育教育…