アカウント名:
パスワード:
数に差があっても、空いたままの穴が放置されていたら五十歩百歩なのでは。
Firefox と IE とでは脆弱性の数に差がある上に、放置されている脆弱性の深刻度にも差がある。 誰でも脆弱な ActiveX プラグインを IE に自動インストールできてしまう問題 [secunia.com]などは、 発見からほ
1ヶ月前にメインストリームフェーズが終了しているOSに何を期待してるのやら…
むしろ誰かうちのRedHat Linux7.0のセキュリティホールのふさぎ方、全部教えてくださいって感じです。
# クライアントで年間4万、サーバで年間最低10万は高いよ…RHEL
「サポート切れ秒読み開始」では? 意訳すると「その間にアップグレードしろ」って事でしょう。
>「延長サポート」の意味って何でしょうか? 「サポート切れ秒読み開始」では? 意訳すると「その間にアップグレードしろ」って事でしょう。
どんな企業・団体だって古いものを何時までも完全にサポートする事など出来ません。 ですから、サポートが切れる前に 「今は未だサポートしているけど、やめる予定だから今のうちに更新しておいてね。」 と言うのは至極真っ当な態度だと思いますが。
業務上で扱う上では、サポートしているのかしていないのか判らない様な、放置されているものよりはずっと有りがたい話ですよ。 客に対して 「何時何時からはサポートされなくなりますので、更新を考慮に入れて下さい。」 と極普通に言出だす事が可能ですから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
シェア増えたら意味がない (スコア:4, すばらしい洞察)
現に、最近Firefoxの脆弱性発見の頻度は以前よりあがってきており、シェアが増えてい
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:0)
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:0)
具体的に教えてほしい
#FF使いとして、すごく気になる。
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:1, 参考になる)
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:2, 参考になる)
Secunia の Firefox 1.x のページ [secunia.com]
これを見ると、IE と Firefox の脆弱性への取組み具合には
けっこう無視できない差がついているように見える。
Microsoft は IE 7.x で一発逆転を狙っているのかもしれないが、
そうだとしたら置いてきぼりにされる Windows 2000 ユーザの立場は
どうなるんだ?
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:0)
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:0, 余計なもの)
Firefox と IE とでは脆弱性の数に差がある上に、放置されている脆弱性の深刻度にも差がある。
誰でも脆弱な ActiveX プラグインを IE に自動インストールできてしまう問題 [secunia.com]などは、
発見からほ
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:0)
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:1)
セキュリティパッチのタイムリーな提供を求めるのがそんなに
いけないことでしょうか? そこそこのセキュリティすら確保さ
れないとしたら、「延長サポート」の意味って何でしょうか?
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:0)
むしろ誰かうちのRedHat Linux7.0のセキュリティホールのふさぎ方、全部教えてくださいって感じです。なんかやけに古いMozillaとか入っちゃって、FTPにSSHにHTTPDにPerlにPHPの重大バグ、とまでは何とか自力でやってきましたが、最近はZLibですか何それこれはシステムに密接に関連している系? って感じで。
# Win2000と同じ2000年に発表のOSで
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:1)
たしかアップデートフィーは掛からない筈です。
しかし、お金をかけても安定した環境が欲しいという場合には
Red Hat Enterprise Linux などを買うべきでしょうね。
この場合でも Windows の CAL の買い方なんかで頭を悩ませるより、
はるかに上手なお金と時間の使い方だと思いますけどね。
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:1)
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:0)
単純にWindowsのCALに頭を使った方が安上がりの場合も
多そうですな。
# クライアントで年間4万、サーバで年間最低10万は高いよ…RHEL
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:0)
「ガス抜き」あるいは「誤魔化し」
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:0)
一部地域で、「だまって金払え」の隠語として使用される。
本来の用途とは逆の言葉を使用することで、軋轢を回避しようとしているものと考えられる。
似た系統の隠語として、「前向きに善処」「遺憾の極み」などがあげられる。
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:0)
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:0)
延長されるわけではないということくらいわからないのかな。
それにマクロソフト的にはIE7でFirefoxに対して逆転を
狙っているんじゃなくて、XPやVistaに乗換えさせようと
考えているのも重要な要素です。
Firefoxにシェアが取られるのを困ってるのではなく、
ユーザがいつまでも古いOSを使用し続けるのに困ってるわけ。
慈善事業じゃないんだから
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:1)
「サポート切れ秒読み開始」では?
意訳すると「その間にアップグレードしろ」って事でしょう。
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:1)
もう一度同じことを言いかえると、「全面的なサポートと部分的なサポートがあるとすれば、
セキュリティの確保というのは後者にも含まれるべきミニマムの一部ではないか?」ということです。
「サポートは続けています。しかし安全とは言えません。」という言い方が
もしあるとしたら、サポートという言葉に対する new speak ではないか、と考えます。
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:1)
どんな企業・団体だって古いものを何時までも完全にサポートする事など出来ません。
ですから、サポートが切れる前に
「今は未だサポートしているけど、やめる予定だから今のうちに更新しておいてね。」
と言うのは至極真っ当な態度だと思いますが。
業務上で扱う上では、サポートしているのかしていないのか判らない様な、放置されているものよりはずっと有りがたい話ですよ。
客に対して
「何時何時からはサポートされなくなりますので、更新を考慮に入れて下さい。」
と極普通に言出だす事が可能ですから。
Re:シェア増えたら意味がない (スコア:0)