アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
行間を読む (スコア:5, 興味深い)
・給料が安く済み
・よく働き
・簡単に転職しない
ことがスラド本家で度々指摘されています。また、本当に代えがたい人材ならH-1B以外のビザで呼ぶ選択肢もあります。弁護士その他の費用や時間が高めにつくので余程の人じゃないとやりませんが。
経営者側の人間が言ってることなんで、丸々鵜呑みにするのはどうかと。
#結局やってる事は外国人労働者を安く買い叩いてるだけだよね、営利企業としては当然だけどさ
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re: (スコア:0)
>・よく働
くんだろうなぁ,という人達は見るんですが,
>・給料が安く済み
っていうのは,周りでそれこそH1-Bで就職していく人達の話を聞いて,
結構もらうんだなーと思ってたので,おや,と思ってしまいました.
しかしながら,別の人が言ってたように,同じ技能を持った人間で比べると,
きっとアメリカ人より外国人の方が給料少ないんでしょうね..
でもなんで?弁護士その他の費用時間がかかるのと,給料の交渉で強く出られないから?
全部ひっくるめても外国人のが安いんだろうか.
>・簡単に転職しない
ってのも,グリーンカードとれたら転職しちゃったりしないのかな.
# そのうち切実な問題になりそうなのでAC
Re:行間を読む (スコア:1)
あー、それなら余程金にならない地味ーな基礎研究でなければ余り就職の心配はないかと。ただし、粘り強く交渉してグリーンカードのスポンサーしてくれる所に就職するのを激しくお勧めします。その際にはアメリカ人でない恋人がいるなら先に籍を入れて夫婦セットで申請しましょう。自分がグリーンカード取ってから配偶者の取ろうとするとすげー大変。
大学でポスドクやるつもりならもう少し難易度高いかも。まあ、日本出ちゃうような猛者は平気だろうけど。
>給料の交渉で強く出られないから?
H-1Bだとクビになるか辞めたら即国外出ないといけないからね、やっぱ立場的には弱いよ。転職するには辞める前からちゃんと転職先決めてからでないと滞在できなくなるし。
グリーンカード取れれば仰るとおり問題ない。だから実力ある人は皆就職する時には交渉カードにするよね。「グリーンカードのスポンサーしてくれるの?」って。で、企業の方もグリーンカードのスポンサーすると金かかるし逃げられやすくなるからそう簡単にはスポンサーしない。あとグリーンカードに限らずビザ関係は911以降どんどん時間がかかるようになってるのでなるべく早く申請しましょう。
#身内でビザ関係で困ってるのが居るただの門前の小僧だけどIDでいいや
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。